大麻ぐらい合法にしろ!その270 (632レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

210
(1): 02/04(火)12:08 ID:O2yEiCmB(1/6) AAS
>>168
いつもの因果関係がーかぁ。
「統計的に疑わしく安全と証明されていないから大麻合法化にはリスクがある」という意味じゃぞ。
「因果関係が証明されていないから大麻合法化しよう」なんて通るわけないやんw
バカを晒しとるのー

>>170
いつもの学歴収入がーかぁ。
高学歴で、大麻をよくキメる群とキメない群で。
低収入で、大麻をよくキメる群とキメない群で比較せなアカンがな。
条件を会わせないと比較できないって理解しようぜ。
省9
211
(1): 02/04(火)12:09 ID:O2yEiCmB(2/6) AAS
>>175
「2014年にWHOは、大麻を正式な審査をしていないと認めたんだー」かぁー
現在のWHOは、現代の情報を加味した上で、嗜好大麻の合法化に反対を表明している。
まさか「WHOは差別しているんだー」とは言わんよなw
バカを晒しとるのー

>>177
「メキシコはアヘン条約に批准していないんだ」かぁー
大麻の嗜好文化がある国では規制するに時間が掛かるから躊躇したからだろう。
遅れた理由はどうあれ、
メキシコ自体が麻薬に関する単一条約に批准しているんだから差別なわけないやんw
省13
212
(1): 02/04(火)12:11 ID:O2yEiCmB(3/6) AAS
>>179
「麻薬の利用を、科学と医学に限定しよう」と言う考えが世界的に増えてきたから、麻薬を条約で規制しようて動きが出たのだ。
その最初がアヘン条約なんよ。
いきなり完全規制とはいかんから、まず流通と輸出入から規制を始め、
新たな取り決めを徐々に増やして、一本化(単一)した。
1961年の麻薬に関する[単一]条約によって完全規制と成ったのだ。

アヘン条約は、嗜好目的の麻薬使用を規制するための前段階だってことを理解せなアカンぞ。
「アヘン条約では、大麻使用は禁止されていませーん」
なんてバカすぎるわw

>>180
省5
213: 02/04(火)12:12 ID:O2yEiCmB(4/6) AAS
>>182
悪意と偏見て‥‥
>その為、インド大麻の『出荷』が「医学的または科学的目的のためだけ」に限定される、

これがロビィ活動の内容じゃろ。
「嗜好目的に使用すると公衆衛生の悪化を招くから、麻薬の使用を科学と医学に限定しよう」は、
至極真っ当な考えじゃろうが。
この考えに多くの国が賛同しているんだから、差別になるわけないやん。
これで「ロビィ活動でメキシコ差別をしたんだー」で反論するなんてバカらしいわ。

何が証明されているんだかわからんちんよ。
省7
214: 02/04(火)12:13 ID:O2yEiCmB(5/6) AAS
>>184
「麻薬取締規則には使用罪がないんだー」かぁー
何のために麻薬指定しているのか?をちょっとは考えようやwww

印度大麻は医療麻薬で劇薬だ。
処方量と譲渡が制限されているから、嗜好目的にはなかなか使えんようにしている。
麻薬指定することによって使用制限が掛かると理解しな。

これに反論したいなら、
ヒロポンみたいに嗜好目的に販売していたor使用していたってのを出そうね。
出せるかな?

>>185
省5
215
(2): 02/04(火)12:15 ID:O2yEiCmB(6/6) AAS
>>187
「使用罪がないから使用してもええんだー」かぁー
アヘン条約の理念は、
「嗜好目的に使用すると公衆衛生の悪化を招くから、麻薬の使用を科学と医学に限定しよう」だ。
この理念に日本は賛同している。 

麻薬に関する単一条約にだって使用罪の義務は存在していない。
でも嗜好目的の合法化は許されておらんやろ。
それに旧大麻取締法に使用罪がなくとも、使用した多くが逮捕されているやろ。
「使用罪がないから使用してもええんだー」
にはなっておらんのだ!!
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.409s*