大麻ぐらい合法にしろ!その270 (698レス)
大麻ぐらい合法にしろ!その270 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
20: 朝まで名無しさん [] 2024/12/15(日) 19:39:08.35 ID:+rFq6Rp+ 以下に他スレに投稿した「合法化しても交通事故の死亡者数は増えない」 事を証明するレスを数レスに分けてメモ代わりに再投稿しておく。 なお、交通事故の死亡者数は日本も含めて交通事故の増減率の 指標になっている事を付け加えておく。 全米の合法州を対象にした統計データでは、下記のいずれの指標においても 合法化による悪影響はなかった。 ・ 大麻およびその他の物質使用 ・ 健康と自殺 ・ 犯罪 ・ 交通安全 反対派が心配している大麻を解禁すると起こるであろうと 予測した悪影響は起きなかった。同様に解禁派が主張した 解禁すると起こるであろうと予測した好影響も起こらなかった。 統計データは合法州/非合法州共に同じで類似していた。 つまり、大麻を解禁しても何事も起きなかった事が統計データで証明された。 例外的に税収だけは当初の予測を上回る巨額の税収となった。 下記のリンクサイトの巻末に統計データの図表があるので各自で確認して欲しい。 州レベルの大麻合法化の影響 : 2021年アップデート : 2021年2月2日 ://www.cato.org/policy-analysis/effect-state-marijuana-legalizations-2021-update#key-dates 新しい研究によると、州レベルの大麻合法化の支持者と反対派の両方による強い主張は、 実質的に誇張されており、場合によっては完全に事実と異なることが分かった。 結論:これまでのデータは、反対者または支持者のいずれかによってなされた 合法化についての強い主張のほとんど支持していない。 注目すべき例外は税収であり、これはいくつかの予想を上回った。 合法化の反対者によって時々悲惨な予測がなされたことを考えると、 重大な悪影響がないことは特に印象的であった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/20
39: 朝まで名無しさん [] 2024/12/23(月) 23:54:57.86 ID:jY82fTAv 日本は失われた30年と言われて、目に見えて急激に貧しくなっている。 これは海外に出たら強く実感できる。 2023年の国民1人あたりの名目国内総生産(GDP)は 前年比0.8%減の3万3849ドルで、韓国を下回った。 順位はOECD加盟38カ国中22位、G7では最下位に転落した。 主要国の1人当たりGDP順位推移グラフ https://www.asahi.com/articles/photo/AS20241223002927.html 日本の順位は2000年に2位だった事を考えると、その没落ぶりは凄まじい。 失われた30年は無能な政府与党と日銀の無策無能が全ての元凶である。 今こそ固定観念を捨てて多額の税収となる大麻合法化に挑戦し、 巷に蔓延る閉塞感から脱却するべき。 保守などと言って何時までも現状に留まっていたら益々没落する。 いつまでも『肉屋を応援する豚』『カーネル・サンダースに投票する鶏』に 甘んじていると己の首を己で絞めて益々貧しくなると思い知るべし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/39
75: 朝まで名無しさん [] 2025/01/15(水) 20:14:05.17 ID:F7jE1CIr 【大麻に関する悪意と偏見は、大麻に関する無知から派生している】 ニュー速の大麻スレを見ても強く思うのは、なぜ反対派は これ程までに執念を燃やして、多大なるエネルギーと時間を使い、 無限ループで同じ事を延々と繰り返して反対し続けるのか? その強いモチベーションが私には微塵も理解できない。 彼らのほぼ全員が海外に行った事もない。大麻を見たこともない。 大麻を吸っている人と話した事もない。ましてや大麻を経験した事もない。 実際に大麻の真実を何一つ知らずに、親のかたきのように 大麻と合法化論者を嫌悪し、強硬に反対している。 彼らは大麻は酔うからいけないと言うが、大麻の酔いは酒とは全く違い、 大麻では酒のように我を忘れて自分をコントロール出来なくなるような 強力な酔いはない。大麻の酔いと言うがそれは酔いとは言えないくらい 極々穏やかなもので、酒の酔いから想像するような酔いとは 全く異質な穏やかなものである。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/75
76: 朝まで名無しさん [] 2025/01/15(水) 20:15:19.78 ID:F7jE1CIr >>75 つづき 反対派は大麻を合法化すると良くない事が起きると言うが、 実際には合法国/地域では良くない事は何も起きていない。 全米の州を対象にした10年に渡る統計データでは、大麻および その他の物質使用・ 健康と自殺・ 犯罪・ 交通安全など、 いずれの指標においても合法化による悪影響はなかったが、 例外的に税収だけは当初の予測を上回る巨額の税収となった。 //mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1706697340/979 この報告書の信憑性が高いのは、調査委員会は賛成派でもなく、 反対派でもなく、公平にデータを俯瞰的に冷静に判断している事である。 その証拠に、委員会は合法化論者/反対派のいずれの主張も 正しくなかった、何も変化は起きなかったと公平、冷静に結論づけている。 同様にマスコミなどはタイ、カナダでは寛容政策が失敗したと言うが、 レス番>>12の調査が示すように、実際には何の問題もなかった。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/76
77: 朝まで名無しさん [] 2025/01/15(水) 20:50:08.62 ID:F7jE1CIr >>76 つづき 【「選択バイアス」人は自分の信じる情報しか選択しない】 ://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1706697340/392 ://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1706697340/393 アンチ大麻論者、反対派が無限ループで同じ事ばかりを繰り返し、 ネガティブな情報だけを大量に集めて反論するのは、 典型的な「選択バイアス」「情報バイアス」による認知の偏りである。 人は自分の信じる情報しか選択しない。 「選択バイアス」とは、全体から抽出した対象者が、正確に母集団を 代表できていないときに生じる偏りやずれのことを指す。 つまり、ネガティブな情報だけを集めても、それは現実とは隔たりがあり、 正確に現実を表さない虚偽である。 何故ならば前述したように、反対派のほぼ全員が海外に行った事もない。 大麻を見たこともない。大麻を吸っている人と話した事もない。 ましてや大麻を経験した事もない。実際に大麻の真実を何一つ知らなく、 判断材料が大本営発表のプロパガンダなどに偏っているからである。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/77
85: 朝まで名無しさん [sage] 2025/01/17(金) 10:16:44.65 ID:Q3zFjxEm 彼の内部で自尊心を保つために大麻擁護というものがある気がする 「大麻擁護という正しいことをしているボクはエライ」とでも言おうか。あくまで仮説。 経験しか知識の源がないのなら、医師は治すべき病気にかからなければならないのではないか?という 屁理屈さえ言いたくなるが多分違うのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/85
86: 朝まで名無しさん [] 2025/01/17(金) 11:58:39.83 ID:vZDC0wLp >>85 >経験しか知識の源がないのなら 既に「経験だけ」ではなく「経験+海外の論文、科学、 統計データなどの裏付け」が必要だとレス番>>78で答えています。 つまり、「経験だけ」「書物や伝聞などの情報だけ」より、 「経験+論文、科学、統計データなどの裏付け」があった方が、 より深く物事を知り、正しい判断が出来るようになる。 下記に当該箇所を抜粋して転写しておきます。 [その(経験)後、海外の論文などを読む事により、個人的な実感が、 科学、統計データなどで裏付けられて確信を持つようになった。 つまり、片側だけの偏った情報だけからは、正しい判断が出来なかった] また、「経験」とは「使用」だけでない事も、レス番>>80で明記しています。 以下に当該箇所を抜粋して転写しておきます。 [何も使用する事だけが「経験」ではない。 パーティーなどで多くの人が使用しているのを見て、 何事も問題なく楽しく過ごしている使用者を見るだけで 大麻を使用しても大きな問題がない事が分かる。 また、使用者を実際に見たり、使用者の話を聞くのも有益な体験学習になりえる] つまり、私の言いたい事は、紙やネットの情報、知識だけでなく、 使用者を実際に見たり、使用者の話を聞くなり、実体験を含めて、 様々な方向から情報を得た方がより理解が深まり正しい判断に近付くと言う事。 君の言う「医師」の例えでも証明できる。 すなわち、「医師」も「治すべき病気」にかからなくても、 患者さんの話を適切に聞き取り、医学的な裏付けがあって 初めて治療における正しい判断、選択肢に辿り着ける事ができる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/86
92: 朝まで名無しさん [sage] 2025/01/19(日) 01:23:41.60 ID:0u9wu2sc 270スレッドを空費して、場末の掲示板で大麻合法化について話していることそのものが 「時間とエネルギーの無駄」に思えますがね。 その2resにわたる感情的なレスポンスそのものが >彼の内部で自尊心を保つために大麻擁護というものがある気がする >「大麻擁護という正しいことをしているボクはエライ」とでも言おうか。あくまで仮説。 の証拠になるのではないか、と思いますけどね。 あと「筆を折る」じゃなくて「筆を置く」では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/92
93: 朝まで名無しさん [] 2025/01/19(日) 01:38:44.07 ID:o3xCeIBI >>92 >あと「筆を折る」じゃなくて「筆を置く」では? 君は先ず、日本語の勉強を小学校から学び直した方が良い。 また、書き込む際は恥を掻かないように調べてから書き込む習慣を身に付けよう。 筆を折る(ふでをおる) とは? 意味・読み方・使い方 ://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%AD%86%E3%82%92%E6%8A%98%E3%82%8B/ 文章を書くことをやめる。文筆活動をやめる。筆を断つ。 「筆を折る」は「ふでをオル」と読み、文章を書くことや文筆活動をやめる、筆を断つという意味の慣用句です。? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/93
95: 朝まで名無しさん [] 2025/01/19(日) 02:19:31.49 ID:o3xCeIBI >>92 >あと「筆を折る」じゃなくて「筆を置く」では? 正しくは「筆を置く」ではなく、「筆を擱く」と書く。 正論では太刀打ちできないので、重箱の隅をほじるように、 粗探しをして他者を貶めようとしている事が透けて見えるが、 他人を貶めようとした意地の悪い一言が、インスタント・カルマとして 己の馬鹿を晒して赤っ恥を掻いてしまった良い例だね。 「筆を擱く」の「擱く(おく)」には「やめること」 「さしおく」という意味があり、文章を書くのを止めることを表します。 「筆を置く」は机の上などに置く物理的な動き、 「筆を擱く」は文章を書くのをやめることを意味します。 「筆を擱く」は、文章を書き終えることを言い、 「筆を置く」にはそういう意味はありません。 毎日新聞 校閲センター ://x.com/mainichi_kotoba/status/1012639316009316353 擱く(おく)⇒やめること。書くことをやめる意味の「筆を擱く」という形で主に使われるが、常用漢字ではない。「筆を置く」だと机の上などに置く物理的な動きのように誤解されかねないので、新聞ではやめる意味では「おく」と仮名書きにしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/95
96: 朝まで名無しさん [sage] 2025/01/19(日) 02:23:06.41 ID:0u9wu2sc >>95 またメインの部分じゃなくてサブの部分の重箱つつきしてる……。 >270スレッドを空費して、場末の掲示板で大麻合法化について話していることそのものが >「時間とエネルギーの無駄」に思えますがね。 >その2resにわたる感情的なレスポンスそのものが >>彼の内部で自尊心を保つために大麻擁護というものがある気がする >>「大麻擁護という正しいことをしているボクはエライ」とでも言おうか。あくまで仮説。 >の証拠になるのではないか、と思いますけどね。 この部分がメインなのに一向に反論されていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/96
104: 朝まで名無しさん [sage] 2025/01/20(月) 05:50:44.34 ID:zwjtDTub ここで「ふでをおる」論に対して謝ることも考えましたが、それは大麻についてもこのスレッドの進行についても無関係の事柄でしかない。 反対賛成に拘らず、大麻論に対して必要なのは過剰な「こくご」ではなく「科学的思考」「データ読解力」ではないかと思います。 逆に言えば「こくご」で引き伸ばして>>96に答えない態度は不誠実であり、反対賛成双方に不利益をもたらすだけではないかと思いますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/104
126: 朝まで名無しさん [] 2025/01/24(金) 19:03:35.00 ID:h5VeYyrS 大麻が米国連邦法を始めとした多くの国で未だに合法化されない理由は、 レス番>>75で既に述べたように、【大麻に関する悪意と偏見は、 大麻に関する無知から派生している】からだ。 そして無知な原因は、多くの大衆が真実を知る事もなく、 政府機関などによる大本営発表の嘘、デマによるプロパガンダに 未だに洗脳されているからである。 それでは、実際にどのような大本営発表の嘘、デマが行われて 来たかと言うと、その代表的な例が米国麻薬取締局初代長官を 32年間も務め、大麻禁止法の中心的な役割を果たした アンスリンガーと言う男による議会演説に集約されている。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1706697340/255(参照) 「米国には10万人のマリファナ喫煙者がいて、ほとんどが二グロ(黒人)、ヒスパニック、 フィリピン人、芸能人だ。 彼らの悪魔の音楽、ジャズ、そしてスイングは、マリファナ 使用の結果だ。 マリファナは、白人女性が黒人、芸能人、その他の人と性的関係を 築くようにする。マリファナを禁止する主な理由は、縮退した人種に及ぼす影響である。 マリファナは、狂気、犯罪、死亡を引き起こす中毒性の薬物だ。黒ん坊を白人と 同じくらいよいと思わせる。マリファナは平和主義と共産主義に強制思想改造工作する。 マリファナは人類史上最も暴力を引き起こす薬物で、あなたの兄弟を殺すだろう」 この演説からは、大麻の禁止理由は単なる人種差別やジャズなどの 大衆音楽に対する偏見が主因である事が明白になっている。 また、科学的根拠もなしに「狂気、犯罪、死亡を引き起こす 中毒性の薬物」と断じている事は、大麻に関する嘘、デマが 現在の反対派による合法化に対する反対理由に影響を及ぼし、 脈々と受け継がれている事が明確に分かる。 そして「平和主義と共産主義」に関する言及は、 合法化論者を「パヨク」などとレッテル貼りをする 現在の反対派の主張そのものである。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/126
166: 朝まで名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 11:44:56.21 ID:XzDHi/Jy >>151 まだアンスリンガー云々言っているのか? 薬物乱用ダメゼッタイ センター通信 https://dapc.or.jp/kiso/shiten3.html 『視点』事実はひとつ-薬物問題最前線- 大麻の国際規制の始まりについて エジプトと同じく大麻乱用がみられた南アフリカ連邦やトルコ、ブラジルなどに加え、 当時は乱用がみられなかった日本やイギリス、フランスも提案に賛成でした。 大麻の使用が昔からいわれていたインドやその他のアフリカの国々は、この提案に消極であったと報告されています。 最終的に、1925年の第2国際阿片条約が締結されるにあたり、 「インド大麻」として、大麻製剤(エキス、チンキ)の医療及び研究目的のみの使用制限、 輸出許可制度、不正取引に関する取締等についての規定が定められました。 ここに初めて、大麻の国際規制がおこなわれることになったのです。 ↑だってさ 1925年に、日本は大麻乱用を否定し規制に賛成していたことは歴史的事実。 大麻規制はアメリカのごり押しだーとか、メキシコに対するある種差別の結果だーとかは、 完全なるデマだよーん。 つづく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/166
167: 朝まで名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 11:45:58.57 ID:XzDHi/Jy つづき >近年、大麻が条約の規制にかかったのは、アメリカがごり押ししたからだとか、 >メキシコなどに対するある種差別の結果である、などとの不可解な意見が散見されます。 だーってさw これが大麻規制の歴史を調べた者の評価だ! 空行くんのコピペが厚労相系列のホームページで否定されておるーーーwww 空行くんのコピペなんざ『不可解な意見』としか取られておらんやーんwww 10年頑張って書き込みを続けてもこの評価じゃんwww 日本政府は、1925年の第2国際阿片条約に批准することによって、正式に大麻乱用を否定したんだよーん。 これが歴史的真実なんじゃーーー 空行くんよ。公で否定されるってどんな気持ち?ねぇねぇ? >近年、大麻が条約の規制にかかったのは、アメリカがごり押ししたからだとか、 >メキシコなどに対するある種差別の結果である、などとの不可解な意見が散見されます。 万国阿片条約の英文wiki https://en.wikipedia.org/wiki/International_Opium_Convention >エジプトは、中国と米国の支持を 得て、ハシシュの禁止を条約に追加するよう勧告し、小委員会は次の文章を提案しました。 ↑ アメリカも1925年以前から大麻乱用を否定している。 アンスリンガーは過激なところがあるけど、条約の方針にしたがっただけやで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/167
168: 朝まで名無しさん [] 2025/01/31(金) 13:11:27.41 ID:fzw1ZBUo 2025年1月30日に発表された以下の日本語記事について本当なのか精査してみた。 マリファナを常習すると重要な認知スキルが永続的に損なわれるかもしれない、米研究 //www.mashupreporter.com/cannabis-users-have-reduced-brain-function/ この日本語記事は2025年1月28日に発表された研究者の声明文と2025年1月28日に発表されたCNNの研究者へのインタビュー記事を主体として書かれている。 元論文はJAMAネットワークオープン誌に掲載された以下の論文である。 最近および生涯にわたる大麻使用による脳機能への影響 2025年1月 28日 //jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2829657 日本語記事が参照にしてリンクしているCNNの元記事は以下の記事である。 大麻を頻繁に使用すると、重要な記憶能力にダメージを与える可能性がある 2025年1月28日 //edition.cnn.com/2025/01/28/health/marijuana-working-memory-study-wellness/index.html CNNの記事では「因果関係ではなく、単なるつながり」であり、この研究では 「大麻が脳に害を及ぼすことを証明することはできない」と、ミシガン大学 アナーバー校の薬物・アルコール・喫煙・健康研究センターの名誉教授で 創設所長のキャロル・ボイド氏が述べた」と記述されている。 つまり、大麻が原因であると言う因果関係を証明する証拠はない。 「相関関係は因果関係を意味しない」 この研究は新しく当該研究の為に被験者MRIで調査した研究だとと誤解されるが、 記事に書かれているように、2012年から2015年にMRIセッションに参加した 22歳から36歳の脳画像データを使い回して調査している。 使用されたヒューマン コネクトーム プロジェクトのデータは全米のもので、 2012年から2015年と言えば、コロラド州は全米に先駆けて2014年1月から 娯楽用大麻を合法化しているので全米ではほとんどの州で非合法であった時代である。 研究対象となった大麻のヘビーユーザーの多くは男性で、教育や社会経済的地位が低く、 喫煙者や飲酒者である傾向があったと記述されている事から、この非合法な時期に 大麻を1000回以上使用したと告白している若年者は何らかの精神的問題を持っていると 考えるのは想像に難くない。 ちなみに、大麻合法化後に行われたカリフォルニア州などの複数の調査によると、 大麻使用者の方が「学歴、収入が高く、社交的、行動的で成功し安定している」と 言う調査結果が出ている。これは前述の被験者とは対照を成している。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/168
174: 朝まで名無しさん [] 2025/01/31(金) 14:14:48.36 ID:fzw1ZBUo >>173 つづき 【エジプトの発言には科学的根拠がない】 90年前に世界的に大麻が禁止された『万国阿片条約』は、科学的な審査がされないまま、エジプト政府の根拠にない嘘、感情論によるゴリ押しで制定された。 本来、この国際会議はオピオイドとコカインの規制・管理を検討する場であり 大麻については議題に乗せる予定など最初からなかったが、エジプト代表 モハメド・エルグインデイの「ハシシュは、オピウム以上ではないにしても、 それと同程度に有害である」という突然の不規則発言により無理やり議題化される。 エジプト代表は、『エジプトの精神障害者の30-60%はハシシュによるものである』と 科学的根拠のない嘘まで捏造してロビー活動を行った。 その理由は、当時はイギリス植民地支配の影響を強く受けており、 キリスト教の影響を強く受けた為政者によるイスラム教徒差別であった。 それが、科学的な審査を経ずして、『麻薬に関する単一条約』に引き継がれた。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/174
175: 朝まで名無しさん [] 2025/01/31(金) 14:26:55.42 ID:fzw1ZBUo >>174 つづき そして当初はこの会議に参加していなかったはずのアメリカと中国の会議外の行動(ロビイ活動)によりイギリスをはじめとするヨーロッパの一部の植民地主義国の反対を押し切って規制が承認、この経緯で始まった阿片条約の内容はそのまま1961年の「麻薬に関する単一条約」に引き継がれる。 【麻薬に関する単一条約には、科学的正当性がない】 国連・WHOは2014年、82年間も大麻の正式な審査をしていなかったと公式に認めて、 これまでの大麻規制レベルを正式に審査するための資料は不十分であるか、または決定的ではないと公式発表をした。 【国連・WHOは82年間も大麻の正式な審査をしていなかった】 大麻は、1935年の国際連盟健康委員会による審査から、専門家委員会に よって科学的に一度も見直及び審査はされなかった。 現在のヘロイン同等と言う一番厳しい国連条約規制レベルは、1935年の僅かな 科学的知見により決定されている。 このように、国際的な大麻規制は科学的根拠のないエジプトによる不規則発言、82年間も大麻の正式な審査をしない科学的根拠のない単一条約によって始まっている。 「公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」すなわち「ダメ絶対」による大本営発表は、このような真実を押し隠して都合の良い事だけを並べて国民を騙している。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/175
176: 朝まで名無しさん [] 2025/01/31(金) 15:23:08.77 ID:fzw1ZBUo >>175 つづき >近年、大麻が条約の規制にかかったのは、アメリカがごり押ししたからだとか、メキシコなどに対するある種差別の結果である、などとの不可解な意見が散見されます。 このような屁理屈は「早まった一般化・早まった類推や類推の危険」と言う典型的な詭弁である。 すなわち、レス番>>126の米国麻薬取締局初代長官を32年間も務め、大麻禁止法の中心的な役割を果たしたアンスリンガーと言う男による議会演説は「アメリカがごり押し」「ある種差別の結果」の一例であり、一つの事実であり、複数の要因がある国際的な大麻規制の要因の全てを一般化していないからである。 「公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」による大本営発表の文章は、「大麻が条約の規制にかかったのは」と条約の制定過程だけに一般化して議論のすり替え、矮小化を行っている。 私はあくまでも「大麻が条約の規制にかかった」などと言う矮小化した一時的な焦点ではなく、レス番>>126の記述で明らかなように「実際にどのような大本営発表の嘘、デマが行われて来たかと言うと代表的な例」としてあげている。それを「大麻が条約の規制にかかったのは」と条約の制定過程だけに限定するのは議論のすり替えでしかない。 「暗殺者」を意味する「アサシン」が十字軍から始まった根拠のない嘘によるイスラム、大麻差別の根幹になった事実や、レス番>>126のアンスリンガーの差別発言、レス番>>174のキリスト教の影響を強く受けた当時のエジプト政府によるイスラム教徒差別、 大麻をメキシコ人が多く使用していたからマリファナと大麻に汚名を着せるために「外国風の名前」として使用する事が好まれた歴史などが、当時の世相、人種差別などを証明している。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/176
177: 朝まで名無しさん [] 2025/01/31(金) 16:11:19.05 ID:fzw1ZBUo >>176 つづき >国際社会が条約を作り上げる過程で、わけても全権委任会議において、そのような意識が反映されうるでしょうか。 と単なる個人的な感想を言われても、私には国際的な大麻規制に人種差別が影響していたと言う歴史的事実を持って反映していたと証明できる。 >そもそも、条約が採択された全権委任会議に、メキシコ政府もメンバーとして参加していました。 この記述は論点になっている「1925年の第2国際阿片条約」(1925年,ジュネーヴで署名)の制定過程の話ではないと思われる。私の知っている限り、メキシコは「1925年の第2国際阿片条約」に批准または最終加盟していない。下記の国連ソースを見ても批准リストにメキシコの国名はない。 国際アヘン条約:ジュネーブ、1925年2月19日 //treaties.un.org/pages/ViewDetails.aspx?src=TREATY&mtdsg_no=VI-6-a&chapter=6&clang=_en 「公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」による大本営発表の文章は、時系列を偽ったり、論点の「1925年の第2国際阿片条約」とその後の条約などをごっちゃにして読者、国民を騙しているのではないだろうか?私よりも詳しい人がいるなら「1925年の第2国際阿片条約」(1925年,ジュネーヴで署名)に「メキシコ政府もメンバーとして参加」していて条約を批准したと言う証拠を提示して欲しい。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/177
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.487s*