大麻ぐらい合法にしろ!その268 (936レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
895: 01/15(水)07:59 ID:tB9bM1aV(1/8) AAS
>>865
最近、日本では個人で大麻の製造や栽培免許を申請する人が増えているようです。特に、医療や研究目的での大麻草栽培者免許の申請が増加しています12。この免許は、※THC濃度に関係なく、医薬品原料のための「第二種大麻草採取栽培者」や、研究のための「大麻草研究栽培者」として取得することができます2。
※サティベックスとか依存せず医薬品原料として取り扱いができるようになった
そういった改正は前からだよ
896: 01/15(水)08:01 ID:tB9bM1aV(2/8) AAS
>>890
サティベックスとかは特定臨床研究という名目らしい
897: 01/15(水)08:05 ID:tB9bM1aV(3/8) AAS
特定臨床研究とは、製薬企業から資金を受けたり、未承認や適応外の医薬品等を用いたりする臨床研究のことです。臨床研究法に基づき、研究の目的や方法、参加者の説明などについて詳しく説明しています。
臨床研究は、医薬品・医療機器等の開発候補物質が実用化可能かといった開発の探索的研究手段として、重要なものです。また、同種同効薬同士の有効性に関する比較研究や、手術と抗がん剤の組み合わせとの関係で最も効果的な医薬品投与時期の研究など、様々な診療ガイドライン等の検討を行う場面においても臨床研究が実施されています。
今般、医薬品等を人に対して用いることにより、その医薬品等の有効性・安全性を明らかにする臨床研究を法律の対象とすることとし、臨床研究の対象者をはじめとする国民の臨床研究に対する信頼の確保を図ることを通じてその実施を推進し、もって保健衛生の向上に寄与することを目的として、臨床研究の実施の手続、認定臨床研究審査委員会による審査意見業務の適切な実施のための措置、臨床研究に関する資金等の提供に関する情報の公表の制度等を定める「臨床研究法」が平成29年4月14日に公布され、平成30年4月1日に施行されました。
898: 01/15(水)08:07 ID:tB9bM1aV(4/8) AAS
病院とかこの研究に参加すれば規模を増やして特定臨床研究ができるようになる
今900人規模で治験やってるらしいが参加する機関が増えればもっと治験参加者が増えていくように思える
899: 01/15(水)08:32 ID:tB9bM1aV(5/8) AAS
>>858
医療大麻の製造免許を取得した上で、さらに医薬部外品の製造業許可や製造販売業許可を取得すれば、医薬部外品として製造・販売することが可能です。
具体的には以下のステップが必要です:
医療大麻の製造免許を取得。
医薬部外品製造業許可を取得。
医薬部外品製造販売業許可を取得。
医薬部外品製造販売承認を品目ごとに取得。
これらの許可を取得するためには、各都道府県の薬事監視部門に申請し、審査を受ける必要があります。
900: 01/15(水)08:32 ID:tB9bM1aV(6/8) AAS
大正製薬とかは医薬部外品の専門
901: 01/15(水)08:38 ID:tB9bM1aV(7/8) AAS
医療大麻の製造免許はTHCは無制限
しかし医薬部外品における場合はサプリメントと医薬品中間なので、医療大麻のように作用は強くなくかつ、サプリメントのように10ppm以上が求められる
なので0.5-0.7%くらいが医薬部外品の目安
902: 01/15(水)09:33 ID:tB9bM1aV(8/8) AAS
まあCBD業者とか胡散臭いのは確かだな
動物が出入りしてるみたいな感じはある
大正製薬とか人間用THC売れるようになればいいが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.428s*