[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その201【憎】 [無断転載禁止]©2ch.net (556レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)14:57 ID:IqqyKeBXd(1/22) AAS
Cannabis use has negative effect on mental health
大麻使用は、精神衛生に負の影響を及ぼします
精神衛生の状態がよりよくない大麻ユーザーの割合は、非使用者のグループでの二倍高いです。
男性大麻使用者のほぼ20%は、精神的な問題があることを示しました(大麻を使用しない男性では10%)
女性大麻使用者のほぼ28%は、精神的な問題があることを示しました(大麻を使用しない女性では14%)

オランダ統計局ホームページ
外部リンク[htm]:www.cbs.nl
10: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)14:57 ID:IqqyKeBXd(2/22) AAS
マリフアナの長期使用でIQ低下の恐れ
IQについては、マリフアナを日常的に吸う人は吸わない人より平均5ポイント低いという結果が出た
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

大麻はDNA損傷と癌を引き起こすかもしれない
外部リンク:grass420.wordpress.com
11: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)14:58 ID:IqqyKeBXd(3/22) AAS
大麻を常用すると性的機能が低下する(豪研究)
>8,656人のオーストラリア人を対象とした調査から、大麻を毎日吸う男性は、大麻を吸わない男性に比べ、オーガズムに達するのに苦労する確率が4倍あることが判明したのだ。
>また、そういった苦労のない大麻常習者には逆の問題があり、大麻を吸わない男性の3倍近くの比率で早漏で悩んでいることが判明している。

外部リンク[html]:omoroid.blog103.fc2.com
12: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)14:58 ID:IqqyKeBXd(4/22) AAS
【大麻が肺に及ぼす害は煙草の2.5〜6倍】
THE EFFECTS OF CANNABIS ON PULMONARY STRUCTURE, FUNCTION AND SYMPTOMS
外部リンク:thorax.bmj.com

【「大麻で癌にならない」は嘘。大麻の使用は癌のリスクを引き上げる】
外部リンク:www.erj.ersjournals.com

【大麻を使用すると、鬱、パラノイア、統合失調症などの精神病を患う可能性が激増】
外部リンク[html]:www.schizophrenia.com

大麻を吸引する人の精神病発症リスクは、そうでない人より40%も高い
外部リンク:www.afpbb.com
13: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)14:59 ID:IqqyKeBXd(5/22) AAS
大麻の乱用が精神障害をきたすという報告がヨーロッパを中心に盛んにされている

外部リンク[pdf]:journal.jspn.or.jp
14: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)14:59 ID:IqqyKeBXd(6/22) AAS
ワシントン州の交通事故死、マリファナの影響が増加

外部リンク:www.junglecity.com
15: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:00 ID:IqqyKeBXd(7/22) AAS
外部リンク:www.mhlw.go.jp
○我が国の生涯経験率は、主要な欧米諸国と比較すると非常に低い水準となっています。
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
16: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:00 ID:IqqyKeBXd(8/22) AAS
大麻使用者はアルコールや別の薬物にも依存しやすい 米大規模調査の結果から
外部リンク[html]:agingstyle.com

大麻を使用した経験のある人は、その後アルコールや大麻以外の薬物に依存するリスクが、未使用者よりも高くなっているとする調査結果が、
米国立薬害研究所(NIDA)、コロンビア大学医療センター、仏コランタン・セルトン病院の共同研究チームによって発表された。
研究は、米国立衛生研究所が18歳以上の成人を対象に、定期的に実施している、アルコールやそのほかの依存症の全国的な調査「National Epidemiologic Survey on Alcohol and Related Conditions(NESARC)」から、
2001〜2002年と2004〜2005年に回答した3万4653人にインタビュー調査をおこなうというもの。
依存症の有無の判定は、インタビューでの自己申告のほか、「AUDADIS-W」と呼ばれる、うつ病の障害状況や併存性の精神障害診断法の結果をもとにしている。
分析にあたっては、家族の薬物使用歴や両親の離婚の有無、教育状況、精神疾患の既往歴なども踏まえ調整している。
その結果、2001〜2002年に大麻を使用していた人が、2004〜2005年に何らかの依存症に陥るリスクは、未使用者の6.2倍になっていた。
依存症の内容別にみると、アルコール依存症リスクは2.7倍、大麻は9.5倍、大麻以外の薬物が2.6倍、ニコチンが1.7倍。気分障害や不安障害など、精神疾患の発症リスクは、未使用者と大きな差はなかったという。
省3
17: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:00 ID:IqqyKeBXd(9/22) AAS
大麻はやっぱり危険だった。依存性や人体への影響が明らかに

外部リンク:irorio.jp

この研究は世界保健機関でアドバイザーも務める英キングス・カレッジ・ロンドンのWayne Hall教授が
1993年から2013年までの間に行われた大麻の研究の数々をまとめて発表したもので、
大麻合法化のために活動している人たちにとっては耳を塞ぎたくなるような大麻の影響が明らかにされている。

この研究では
「青年期から大麻を日常的に使用すると6人中1人が大麻への依存症になる」や
「青年期から成人期まで日常的に大麻を使用すると知力の発達を妨げる可能性がある」など、
比較的幼いうちから大麻を使用すると悪影響が出やすいことが指摘された。

その他にも大麻が引き起こす悪影響として
省4
18: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:01 ID:IqqyKeBXd(10/22) AAS
大麻吸引は精神疾患リスクを増大、欧州研究

外部リンク:www.afpbb.com

ドイツ、オランダ、英ロンドン(London)の精神医学研究所(Institute of Psychiatry)の専門家で作るチームは、
14〜24歳の1900人について、大麻の吸引の有無などを8年間にわたって観察した。

 その結果、調査以前から大麻を吸引していたグループ、調査期間中に大麻吸引を始めたグループの双方で、
一度も吸引しなかったグループよりも統合失調症などの精神疾患の症状が多く見られた。

 大麻の継続的な吸引は精神疾患にかかるリスクを上げることが、これまでの研究で明らかになっていた。
研究者は、今回の結果はさらに、大麻が精神に長期的な影響を及ぼすという説を裏付けるものだとしている。(c)AFP
19: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:01 ID:IqqyKeBXd(11/22) AAS
外部リンク:medical-tribune.co.jp

アルコールや大麻などの物質乱用が、
後に統合失調症を発症するリスクに有意に関連していたとするデンマークの地域住民300万人超のデータを用いたコホート研究の結果が
国際早期精神病学会(10月20〜22日、ミラノ)で発表された。
研究を実施した同国Copenhagen University Hospitalのグループによると、
特に大麻の乱用は統合失調症リスクの約5倍の増大に、
アルコールの乱用は同リスクの約3倍の増大に関連していたという。
この他、同学会では母親の物質乱用が子供の統合失調リスクの増大に
関連していたとする解析結果も発表された。
20: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:02 ID:IqqyKeBXd(12/22) AAS
外部リンク:www.afpbb.com

平均年齢20.1歳の計3801人を対象にした
オーストラリア・クイーンズランド大学(University of Queensland)の調査によると、
大麻を最初に使用した年齢が15歳以下の被験者が統合失調症を含む非感情性精神病を発症する割合は、
大麻をまったく使用したことのない被験者に比べて約2倍高かった。

 被験者の大麻使用期間は、3年以下が17.7%、
4〜5年が16.2%、6年以上が14.3%だった。

 3801人のうち65人が統合失調症を含む非感情性精神病と診断されたことがあり、
233人が少なくとも一度は幻覚を経験したことがあると答えた。

 報告では大麻の使用開始年齢の早さと、複数の精神疾患を発症する可能性には関連があると論じている。
省2
21: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:02 ID:IqqyKeBXd(13/22) AAS
外部リンク:commonpost.info

メリーランド大学の研究チームは、実験で子供のマウスを20日間、
大麻漬けの生活にしてみました。
するとマウスの脳には、成長しても治癒しない損傷が残ったことが確認されました。
しかし、大人のマウスでは同様の結果はみられなかったため、
研究チームは若者の大麻使用は危険と警鐘を鳴らしています。

これまでの研究では、16歳になる前に大麻を使用すると、
脳に恒久的な損傷を与え、統合失調症などの精神疾患の発症率が高まるとされてきました。
22: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:03 ID:IqqyKeBXd(14/22) AAS
外部リンク:www.carenet.com

 イギリス・ブリストル大学精神科のTheresa H.M. Moore氏らは、この高い関心を集める課題を解決する目的で体系的なレビューを行った。
7月28日付Lancet誌掲載の報告から。
膨大な医学データベースから35試験を抽出して解析した。

2006年9月の時点で10の医学データベースに登録された関連文献を検索し、
地域集団ベースの縦断的研究あるいは縦断的にデザインされた
症例対照研究に関する35の研究論文を抽出した。

大麻使用歴のある者は、一過性の中毒が解消した後も何らかの精神障害アウトカムのリスクが有意に増大していた。
用量-反応効果がみられ、最も使用頻度が高い群でリスクが有意に高かった。
臨床的関連性が強い研究に限定した解析でも同様の結果が得られた。
省7
23: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:03 ID:IqqyKeBXd(15/22) AAS
外部リンク:resou.osaka-u.ac.jp

大阪大学大学院医学系研究科解剖学講座(分子神経科学)の木村文隆准教授を中心とする研究グループは、
大脳皮質の神経回路形成に複数のメカニズムが関与することを解明しました。
同時に、大麻の有効成分でもあるカンナビノイドと類似した物質が回路形成に重要な働きをしており、
不要な配線(シナプス)を刈り込むこと、つまり、外来性に大麻を摂取すると、必要な配線まで刈り込まれ、
神経回路の破綻をきたすことを世界で初めて明らかにしました(図1)。

これまで、神経回路ができるのには神経活動が重要な役割をすることはわかっていましたが、
どのような神経活動が回路形成に関わっているのかは長い間不明でした。
また、大脳皮質の一部では、シナプス※2 前後の同期した活動によってシナプスができていくメカニズムがあることは知られていましたが、
特に視床※3 から大脳皮質への投射の形成では一旦広範に投射した後に、余計な配線が整理されて限局した投射に収束していくのに、どのような神経活動が関わっているのか不明でした。
省5
24: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:04 ID:IqqyKeBXd(16/22) AAS
外部リンク:medical-tribune.co.jp

大麻乱用で統合失調症リスク5倍に?
デンマーク地域住民300万人の前向きコホート研究

 アルコールや大麻などの物質乱用が、後に統合失調症を発症するリスクに有意に関連していたとするデンマークの地域住民300万人超のデータを用いたコホート研究の結果が
国際早期精神病学会(10月20〜22日、ミラノ)で発表された。研究を実施した同国Copenhagen University Hospitalのグループによると、特に大麻の乱用は統合失調症リスクの約5倍の増大に、
アルコールの乱用は同リスクの約3倍の増大に関連していたという。この他、同学会では母親の物質乱用が子供の統合失調リスクの増大に関連していたとする解析結果も発表された。
25: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:04 ID:IqqyKeBXd(17/22) AAS
外部リンク[html]:www.agingstyle.com

大麻使用で疾患リスクが上昇する可能性 たこつぼ心筋症発症2倍に

大麻使用者は、未使用者に比べ「たこつぼ心筋症(ストレス心筋症)」発症リスクが顕著に高くなっているとする研究結果が、米セント・ルーク大学メディカル・ネットワークのアミト・シン博士らの研究チームによって、
2016年11月にニューオリンズで開催された、米国心臓協会学術集会で発表された。
26: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:05 ID:IqqyKeBXd(18/22) AAS
外部リンク:forbesjapan.com

大麻の長期使用で「脳が報酬に反応しにくくなる」、米研究結果

米国医学会雑誌(JAMA Psychiatry)に発表された新たな研究報告によれば、娯楽目的の大麻を長期間使用すると、金銭的見返りなど報酬に対する脳の反応が損なわれる可能性がある。
27: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:06 ID:IqqyKeBXd(19/22) AAS
外部リンク[html]:www.qlifepro.com

大麻の違法使用率、医療大麻が合法の州で有意に高く

医療大麻を認める州では大麻の乱用が多い
医療大麻を認める法律の影響により、大麻の違法使用が増加する可能性があると、新たな研究で報告された。
米国において、医療大麻法の施行されている州では他の州に比べて大麻の違法使用の発生率が有意に高く、
大麻使用障害(生活に支障が出ていても大麻の使用を止められない状態)にも増加がみられた。

研究を率いた米コロンビア大学メイルマン公衆衛生学部疫学教授のDeborah Hasin氏は、
医療大麻法が「大麻の使用は安全」との暗黙のメッセージとなり、
それにより気軽に大麻を使用する人が増えると説明している。

米国では現在、計29州で医療大麻が認可され、8州で嗜好用大麻が合法となっている。
省1
28: (スプッッ Sded-h7H+) 2017/06/05(月)15:06 ID:IqqyKeBXd(20/22) AAS
外部リンク:www.google.co.jp

茎や種子から抽出したTHCやその他諸々は厚労省の公式回答では
大麻取り締まり法じゃなくて麻薬及び向精神薬取締法と薬事法に該当
天然物で研究できるんならやればいいだろ

麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令第1条第41号(デルタ10テトラヒドロカンナビノール)、第42号(デルタ9テトラヒドロカンナビノール)、第44号(デルタ8テトラヒドロカンナビノール)、
第44号(デルタ7テトラヒドロカンナビノール)、第44号(デルタ8テトラヒドロカンナビノール)、第45号(デルタ6a(10a)テトラヒドロカンナビノール)、第46号(デルタ6a(7)テトラヒドロカンナビノール)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s