[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その165【憎】 [無断転載禁止]©2ch.net (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43(2): (ワッチョイ 5bd4-G0cz) 2016/05/24(火)21:47:06.82 ID:5HZnoPf20(1/3) AAS
>>38
大麻を無償で貰うかわりに
どうでも良いものを高値で買うというやり方で取引は可能だな。
まあザル法だよ
94(1): (ワッチョイ 2108-jZsy) 2016/05/25(水)19:49:20.82 ID:2PxynGUY0(1/2) AAS
>>85
きのこの山が最高であるのが事実なら書かなくてもわかる
わざわざ書かなければならないほど追い詰められているとしか見えないから突っ込まれる
200(2): (ワッチョイ 7bd4-hLZx) 2016/05/27(金)04:42:25.82 ID:iPsfqWme0(8/10) AAS
・子供を産みやすく育てやすい社会を構築しろ。
具体的行動が不明。
・最低賃金をUPせよ。非正規労働者を減らせ。社内保留を減少せよ。
企業の負担が増え、 雇用の機会が失われるな
社内留保の事だと思うけど、 これなかったら、稼げないし
なんかあった時にすぐ会社があぼーんするよ。
同じ生活レベルだけど、貯金1万円の奴と1000万の奴比べて
無職になった時に困るのはどっちだよ、
・老人に生きがいを、クオリティ・オブ・ライフを向上させ長生きさせよ。
若年層に対する負担が増える
省4
365(1): (スプー Sdff-khAS) 2016/05/28(土)21:02:43.82 ID:Eq0y/jvid(7/8) AAS
>>363
理由があって制定してるだろう?
GHQに押し付けられたと言うのであれば憲法から見直さないと
482(1): (スプー Sdff-khAS) 2016/05/29(日)14:35:24.82 ID:boVE/iz6d(7/29) AAS
>>477
抄訳の段階からおかしいのに、わざわざ原文読む必要ないだろ
持出して来た側に説明する義務があるんだよ
497(1): (ワッチョイ 872d-UHUF) 2016/05/29(日)14:59:46.82 ID:C8X5yyTB0(1/2) AAS
>>493
見たかったなー
誰が動画アップしてくれないかな
531: (ワッチョイ 3f17-Tah/) 2016/05/29(日)19:18:35.82 ID://NfpQqj0(33/79) AAS
>>530
俺からすると日本の変革ってアメリカのようにいかないと思うんだ
>なんで常に日本はノーガード戦法で状況も読めない対策もできないドアホウ国家前提なのか
>その辺に違和感はないの?
日本の有権者の大半は農民の出身だからな
警官やってる人たちはかつては士族だった人たちの末裔が多いし
市民は官憲システムに平服することに安心を得ている
アメリカと違い日本の警察はおサムライ様みたいなものでね
生存権を保証していただいてるって感覚が今後も当分抜けない
日本人は国会や政治家のダメ絶対に洗脳されてるのではなく
省1
612: (ワッチョイ 3f17-Tah/) 2016/05/29(日)23:20:04.82 ID://NfpQqj0(73/79) AAS
>>611
その犯罪地獄からどう這い上がるかで
アメリカは試行錯誤してるわけじゃん
それが全部日本に適用されるとは思わないが
何もかも間違っているかどうかは不明
その成果について褒めてあげたり同情してあげたり
侮蔑されたら真っ赤になって怒ったっていいと思う
オバマが日本に同情したようにね
650(2): (ワッチョイ b329-tJM4) 2016/05/30(月)13:23:32.82 ID:gpPmmZFf0(2/10) AAS
バカが的外れな反論してるなぁ
その閾値とやらを超えずに運転してくれるって保障がどこにあんの?
これだけ飲酒運転が問題になって厳罰化してるってのに
わざわざ死者を増やす要因になるものを解禁するなんてあり得ないから
重要なのは影響の「多少」じゃなくて「有無」なんだよ
651: (ワッチョイ b329-tJM4) 2016/05/30(月)13:25:32.82 ID:gpPmmZFf0(3/10) AAS
キチガイがいくら喚いたところで日本じゃ100年後も禁止のまんまだよ
日本はアメリカみたいな国民の大半がバカとキチガイの国とは違うからな
670(1): (ワッチョイ b329-tJM4) 2016/05/30(月)15:35:30.82 ID:gpPmmZFf0(4/10) AAS
>>663
半数が閾値以下なのに事故ってんならそれこそ大問題だろw
ちゃんと規制しろよとしか思わないんだがw
717(1): (ワッチョイ 87d7-SNRC) 2016/05/30(月)23:10:49.82 ID:nCbaWPLm0(1) AAS
>>712
お前の主張が正しいって根拠がねえな
736(1): (ワッチョイ dfce-kHkB) 2016/05/31(火)09:21:11.82 ID:LraCykS90(5/47) AAS
>>725
ワシントン州の大麻販売開始は2014年7月。
それなのに何で2014年前半に交通事故死亡者が増えたの?
「理系脳」なら、その「関係」は単なる偶然か、事実上偶然といってもいいような
複雑で迂遠なものかもしれない。すなわち、2つの事象は同時に発生したが、
直接の関係はなく単に同時に起こっただけである。と考えるのは当然の事だ。
>大麻に「よる」事故は増加している
のだろ?
省3
771(1): (ワッチョイ e364-kHkB) 2016/05/31(火)12:17:33.82 ID:9wm6KI9e0(8/12) AAS
>>767
>精神依存と言うのは、「痛みに効果がある」と患者さんが思うだけでも、精神的に依存が始まる。
大麻も精神的依存が始まるね
俺の体質ではモルヒネは合っているみたいだから、次に入院してもモルヒネを選択するかもしれないけど
快楽目的の精神的依存なんて無いよ
879(3): (ワッチョイ df5b-SNRC) 2016/06/01(水)00:14:58.82 ID:w9A4s58h0(3/7) AAS
もしもメディアで解禁論を語る奴がいても
俺が直接反論するわけじゃないからなんの問題もないよ
それに相応しい専門家が反論してくれるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s