[過去ログ] 止まらない京都市職員不祥事…33人の給与差し押さえ (208レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 2007/03/13(火)12:54 ID:scvnUAhd(1/2) AAS
実は怠慢、3割以上作成せず 京都市議会議事録“紛失”

 京都市議会の倉庫に保管されていた1996年度から4年間の委員会議事録の一部がなくなった問題で、
議事録の3割以上は紛失ではなく、作成されていなかったことが12日分かった。
 議事録は市会委員会条例で、委員長が職員に指示して作成することが義務付けられており、市議会事務局は
当初、「破棄された可能性が高い」としていた。職員の職務怠慢や、当時の議会のずさんなチェック態勢が
厳しく問われそうだ。
 行方が分からなくなったのは、96年度から99年度まで開かれた調査特別委や普通予算、決算特別委の
計12委員会の議事録の全部、もしくは一部で、計102回分。特に、「地方分権」特別委は4年分がすべて
なく、「郷土・観光産業」と「防災・市庁舎」も3年分がすべてなくなっていた。
 議事録は市会公文書取扱規定で10年間保存することになっており、市議会委員会条例では担当職員が各
省12
133: 2007/03/13(火)19:17 ID:scvnUAhd(2/2) AAS
京都市議会“紛失議事録”実はもともと作成されず

 京都市議会は13日、所在不明としていた議事録約110件のうち3割以上が「紛失」ではなく、
もともと作成されていなかったと発表した。
 当時の担当者は「多忙で議事録が作れなかった」と釈明しているといい、市会事務局は「記録作成
を怠ったのは条例違反にあたる。厳正に対処したい」としている。
 市議会では先月末、1996年度から99年度に開かれた特別委員会の議事録の一部が所在不明
になっていたことが発覚。事務局が「誤って破棄した可能性がある」として職員に事情を聴いたところ、
当時の担当者が一部を作成していないことを認めたという。

外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*