[過去ログ] 【文句】海保の不審船撃沈は海賊行為!【アッカ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 03/07/12 08:06 ID:L4v//KwQ(1/3) AAS
国連海洋法の臨検に関するあたりで、軍艦に準ずる船舶は軍艦扱いとすると
規定してある。海保は戦時には海上自衛隊の指揮下に入るので
海保の船は準軍艦。
71
(1): 03/07/12 08:08 ID:L4v//KwQ(2/3) AAS
あの不審船は領海内でレーダーで発見され停船を命じられたが逃げたんだよ。
72: _ 03/07/12 08:08 ID:1g/OE7TL(1) AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com
73
(1): 03/07/12 08:09 ID:L4v//KwQ(3/3) AAS
正確にはレーダで見つけられ領海内で航空機により確認しだがな。
海保の船が追いついたのが領海外だっただけ。
74: @ 03/07/12 08:19 ID:QjvTZww3(2/8) AAS
>>71 >>73
ソースを言ってチョンマゲ!!(w
領海侵犯したなら不審船を撃沈してもOKだけど
領空侵犯の証拠ソースを言ってチョンマゲエエ!!(w
75
(2): 03/07/12 08:21 ID:N0j2J9MM(1/2) AAS
>@
海上保安庁のまとめがあったので貼っておく。
よく読め。

外部リンク[html]:www.kaiho.mlit.go.jp
76: 03/07/12 08:23 ID:7k4mftKL(1/5) AAS
>>59>>61-62
だから、彼の詭弁を封じさえすれば、有事法制haみたいに実質1行×3〜4レスで論破できちゃうんだよね。
77: 03/07/12 08:31 ID:5VhrMjry(1) AAS
ルールによる裁定が好きなように見えるが

不審船に対して法治国家日本はどういう態度をとるべきか?

こう考えれば、そもそも政治取引でいくらでもグラグラしちゃう
国際法解釈なんかあんまり意味を持たない。
78
(1): 75 03/07/12 08:51 ID:N0j2J9MM(2/2) AAS
>>55で既出のソースだった。お詫びする。

@は米軍が海保に工作船動向を通報していたと繰り返したが
通報したのは自衛隊にだ。だから自衛隊から海保への通知が
遅れたのが事後槍玉に上がっただろう。
公権力がなんでも連携していると思い込んではいけないよ>@
79
(1): 海事代理士 03/07/12 09:07 ID:QizGSfzd(1) AAS
>>65
海洋法第92条  船舶の地位

 1   船舶は、一の国のみの旗を掲げて航行するものとし、国際条約又はこの条約に明文の規定がある特別の場合を除くほか、
公海においてその国の排他的管轄権に服する。船舶は、所有権の現実の移転又は登録の変更の場合を除くほか、航海中又は寄
港中にその旗を変更することができない。
 2   2以上の国の旗を適宜に使用して航行する船舶は、そのいずれの国の国籍も第三国に対して主張することができないもの
とし、また、このような船舶は、国籍のない船舶とみなすことができる。

により中国旗を振って見せたところでこの船舶は無国籍船として扱われることになります。

>>67
海洋法第110条 臨検の権利
省8
80: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/12 09:46 ID:nVmhlP3J(1) AAS
AA省
81
(1): 37号 03/07/12 09:46 ID:uHqmV7Zj(1/6) AAS
つまるところ、かの工作船が当初から北朝鮮国旗を掲げて船籍を示しておけば、
「無国籍船」とは扱われず、停船命令も受けることはなかったと解釈してよろしいか?

・・・・・・でも、どうやら覚醒剤取引が目的と思われるから、暴力団の船と接触した時点で条約108条に引っかかるのか?

・・・・・・救いがありませんな。
82
(3): まいっちんぐマチ先生 03/07/12 09:57 ID:oqsbQ6jY(4/23) AAS
>>79
くだんの不審船は、「2以上の国の旗を適宜に使用」してたの?

110条5については了解しました。

> 威嚇射撃でも停船せず、船体を挟撃する形で接舷した船舶に対しロケット砲で攻撃する

その「威嚇射撃」って、船体を破壊していーんですか?
機関をねらうのはもちろんだけど、喫水線付近を破壊するのも「意図的
な撃沈」にあたるとおもいますが?
いずれにしろ「漁業法違反」に対する措置としてはいきすぎとおもわれ
ませんか?
83
(3): @ 03/07/12 10:10 ID:QjvTZww3(3/8) AAS
>>75の海上保安庁文書から
海保は漁業法違反と殺人未遂で撃沈したんだろ。
ところが海保は米軍情報を自衛隊経由で貰った直後から
漁船でなく工作船と認識してたから、領海侵犯してないのに
停船命令、追跡、威嚇射撃、防衛撃沈したんだろ。
漁船でなく工作船と当初から認識してたんだから
漁業法違反適用は無理だろってのがオイラの主張だよ!! 
幾ら不審な工作船と言えども、公海を一見平穏に航海してるだから
海保が停船させ、臨検する権利はネーのだよ!!(w
しかも長漁7305と中国漁船名を掲示し、船員が中国旗を振って
省4
84
(2): @ 03/07/12 10:15 ID:QjvTZww3(4/8) AAS
>>82
禿同です。魚網など漁具が甲板に見えないのに
漁業法違反で撃沈とは海保はヤリ過ぎだよ。
漁業法違反だけなら高速で逃げるのを数時間も
追跡するカヨウ?(w
しかも撃沈地点は中国の排他的経済水域だろ!!(苦笑
85
(1): 03/07/12 10:16 ID:7k4mftKL(2/5) AAS
>海保は漁業法違反と殺人未遂で撃沈したんだろ。
事実誤認、不審船は自沈しました。
86
(1): @ 03/07/12 10:20 ID:QjvTZww3(5/8) AAS
>>78
自衛隊と警察、公調と公安警察。
アメではFBI、CIA、自治警察、軍諜報部など
情報を伝えなかったり、協力しなかったり、
足の引っ張りあいだね!!(w
87: 37号 03/07/12 10:24 ID:uHqmV7Zj(2/6) AAS
船体射撃についてだが、
不審車を追跡したところ逃走し、なかなか追いつけないのでタイヤを撃つ位の事は
当然認められてしかるべきだろう。
「やりすぎ」というのは、護衛艦あたりが出動して「不審」なだけの相手に76mm砲を撃ち込んだりする事。
だから、20mmあたりの機関砲が必要なの。
88
(1): @ 03/07/12 10:26 ID:QjvTZww3(6/8) AAS
>>85
不審船に威嚇射撃してる海保撮影のビデオは
威嚇でなくて明らかに不審船の前部を集中射撃してる。
あの不審船は50年前くらいの製造に見える老朽船だそうだから
海保の機関砲で充分撃沈可能だよ!!
89: 03/07/12 10:28 ID:7k4mftKL(3/5) AAS
>>88
あなたが、「自沈→撃沈の事実誤認」をしてることへの反論になってませんが。
1-
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*