[過去ログ] 物価は騰がり続けているのに消費支出は減少…もう本格的に終わりなんだねこの国😿 [828293379] (827レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47
(4): (長野県) [ニダ] 2024/12/06(金)22:18 ID:e5sQfR+30(1/3) AAS
>>20
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
省2
117: (長野県) [ニダ] 2024/12/06(金)22:55 ID:e5sQfR+30(3/3) AAS
>>77>>90

>>47
219: (庭) [US] 2024/12/06(金)23:38 ID:LI0uU75c0(4/6) AAS
>>47
まさにそのとおりやね
225: (やわらか銀行) [NL] 2024/12/06(金)23:42 ID:K//PYrVd0(9/9) AAS
>>47
結局、諸悪の根源は極左になるんだよねえ。
メディアや官僚の腐敗、教育司法の異常もそう。
434
(1): (東京都) [US] 2024/12/07(土)09:19 ID:06ETvn5E0(1/3) AAS
>>47
俺もあの時の超円高が発端だと思ってんだけど、詳しい人、違ってたら反論くれくれ
賢くなりたい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*