[過去ログ] NHKさん「どうすれば投票の判断材料を適切に提供できるか、検討する必要がある」 [643485443] (903レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
131
(1): (兵庫県) [US] 2024/11/21(木)07:31 ID:a5qWhQNi0(1/6) AAS
テレビは難しいよ。ある案があったとして、
賛成9反対1の場合、少数意見も報道しなきゃいけないとかいって
賛成と反対の意見を両方報道したりする。
すると視聴者は賛成と反対が同じぐらいだと勘違いしたり
426: (兵庫県) [BR] 2024/11/21(木)09:57 ID:AsQXYTbi0(5/16) AAS
>>131
ちゃんと割合に応じた時間配分にするべきやな
政党の討論会の紹介とかも
議員数に応じた時間配分が平等

これを実行したらいままでどれだけの偏向報道してたかがわかる。

逆にマイノリティーやから重点的にとかやるなら
例えば喫煙者はマイノリティー側になってるから
より喫煙者寄りで時間を割くべき

夫婦別姓も
容認が多いと言うなら
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s