[過去ログ] 【悲報】Twitter民「東京と名古屋の2億の家の比較、ヤバすぎ」10万いいね1486万閲覧WXWXWXXWXWXWXW [389296376] (413レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150: 山下(福岡県) [ニダ] 2024/04/19(金)22:20:29.54 ID:1hNg26Mk0(1) AAS
>>9
上物はね
182: (東京都) [ニダ] 2024/04/19(金)23:25:40.54 ID:DVZ237xD0(1) AAS
面白い比較ではあるが名古屋は詳しくなくてな
昭和区とか八事ってのは東京でいう新宿のようなポジなん?
327(1): (神奈川県) [US] 2024/04/20(土)12:35:21.54 ID:vfLh5USb0(6/8) AAS
>>324
うん、じゃあ毎回コミケ行く奴はビッグサイトの近所に住むか?
そうはならんだろ
あまり遠くならなければ東京の隣県でも十分
411: (やわらか銀行) [CZ] 2024/04/22(月)13:57:15.54 ID:9a1rBBN70(1) AAS
Twitterリンク:yokke79
B警察官の守秘義務: 警察官は、地方公務員法(第34条第1項)に基づき、
職務上知り得た秘密を漏らしてはならないという守秘義務がある。
これは警察官が職務上知り得た情報(例えば捜査情報や個人情報など)を無断で外部に公開することを禁止している。
公平性の問題:市長が警察に情報を提供することで市民間の公平性が損なわれる。
例えば市長が特定市民の情報を警察に提供することでその市民が不利益を被る可能性がある。
〇信頼性の損失 市民からの信頼を損なう。市民は自分達の情報が適切に管理され、公正に扱われることを期待している 。
ところが、これによると上で想定されている児相関連等ではない。 (あの親はヤバい云々等が慎重になるべき想定事例)
まるで内務省? 市長からの公益に資する何か、警察に与えるべき情報が何も思いつかない。
しかし鈴木陽介市長は堂々と公言、警察と毎月情報交換していた、これからも毎月情報共有していく、と笑顔で語る。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s