[過去ログ] 日本政府、ついに奨学金・失業手当に課税へ…岸田「君たちはもう生きるな」 [394757614] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88(1): ピューマ(東京都) [CN] 2023/07/20(木)00:03 ID:In8pDLPr0(1/6) AAS
政権における財務省の影響力が大きくなっている(ような気がする)のって、官邸で木原が大きい顔(実際顔デカイが)してるせい?
116(1): ピューマ(東京都) [CN] 2023/07/20(木)00:10 ID:In8pDLPr0(2/6) AAS
>>95
総理のお父さんは元通産官僚→代議士みたいだね
で総理本人は元・長銀マンだったらしい
木原は元・財務官僚だからねえ…今でも省内に影響力ありまくりらしいし…
127: ピューマ(東京都) [CN] 2023/07/20(木)00:15 ID:In8pDLPr0(3/6) AAS
>>116
補足すると、おじいちゃんが元・大蔵官僚だったそうな(wiki)
149: ピューマ(東京都) [CN] 2023/07/20(木)00:26 ID:In8pDLPr0(4/6) AAS
安倍&菅政権時は官邸主導な感じが、端から見ててもわかったけど(官邸に菅さんがドンと構えてれば、官僚の皆さんもそうそう勝手は出来なかっただろう…)、現政権は官邸の存在感が相対的に薄くなって、それに相変わって財務省の影響力が増してる印象がある。
それが良いか悪いかの価値判断は良くわからんけど、政策を推進しようとしている人の顔が見えにくくなってるから、その点不安感もあるよなぁ…
177: ピューマ(東京都) [CN] 2023/07/20(木)00:36 ID:In8pDLPr0(5/6) AAS
>>166
労働力の流動化は民間だけで進めば良い話で、公務員はその埒外にある…くらいに考えてそうではある
198: ピューマ(東京都) [CN] 2023/07/20(木)00:48 ID:In8pDLPr0(6/6) AAS
財務省は常々プライマリーバランスの均衡を主張するけど、そのバランスって財務省が主導的に配分を決められる『一般会計予算』のバランスってことだよね…
でもさ、本当は財政の健全化云々って『一般会計+特別会計』の総体で評価されるべきものであると思うんだけど、どうなんかね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s