[過去ログ] 倉田真由美さん 「戦争やめたい時に、武器をくれる国なんかありがたいわけない」 ← 論破できる? [267234601] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345
(1): テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)08:25 ID:WcmvoRLq0(1/11) AAS
これは、負けた相手によるんだよ

勝てないのならさっさと降伏しろっていうけどさ、特に第2次世界大戦のドイツは顕著で、ソ連に降伏したドイツ兵とアメリカに降伏したドイツ兵は扱いが天と地よ
ソ連に降伏したドイツ兵なんて、降伏者の汚名を受けて、さらに強制収容所でみんな死んだからな
だったら、戦場で死んだほうが名誉が守られた分ましだったってなった

戦後も、東ドイツと西ドイツじゃぜんぜん違うわ
日本が急遽降伏に傾いたのもソ連が参戦してからだし、ソ連に降伏するぐらいならアメリカに降伏したほうがましだったからだよ

要は戦うべき相手を見誤るなってことだよ
戦う必要のない相手と戦ってしまったのが太平洋戦争だったんだよ
353: テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)08:29 ID:WcmvoRLq0(2/11) AAS
まあ、でも、フランスの早期降伏は正解か不正解かは、議論が分かれるな
ナチスに早期降伏したからフランスの被害は少なかったとも言える
でも、その後の占領で、相当な額の接収を受けてしまったけど

ヒトラーのパリ破壊命令を将校が拒否したから、パリは守られたけど、パリも廃墟になっていた可能性もあるわけで
でも、フランス国民もノルマンディー上陸作戦が成功したら、武器を持ってナチスに立ち向かったわけで

まあ、でもフランスの一番のラッキーはソ連じゃなくて、アメリカに解放されたことだろうけど
364: テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)08:38 ID:WcmvoRLq0(3/11) AAS
まあ、「攻められたら降伏しましょう。そちらのほうが犠牲が少なくてすみます」っていうやつはいるよな
たいていは侵略者側のプロパガンダなんだけど

でもこれは相手によっては真実かもしれないし、なかなか難しい問題なんだよ
別に抵抗しなきゃ殺さないっていう侵略者も確かにいるしな

でも結局はその国の抵抗意識の問題だからな
別に、武器をくれる国が悪いわけじゃない
武器を使って抵抗するかどうか決めるのは、その国の国民意識なんだから
401: テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)08:54 ID:WcmvoRLq0(4/11) AAS
まあ、これも綺麗ごとじゃすまないところがあって、NATOがウクライナに武器を送ってるのも、ロシアつぶしだからな

アメリカからしたら自国の兵を失わないで、ロシア軍の戦力をそげるわけで
ちょうどいい代理戦争になってる
むしろアメリカからしたら、この機に一気にプーチン体制を崩壊させようと思ってるだろうし、半端なところで損切りして戦争をやめてほしくはないだろうしな

アメリカからしたら、もっと戦え、もっと争えって感じだろう
431: テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)09:03 ID:WcmvoRLq0(5/11) AAS
まあ、講和するんなら、むしろ武器はあるだけあったほうがいいからなw
そっちのほうが講和条件が有利になるし

なんにせよ、くらたまの言ってることはおかしい
武器があるから戦争が膠着状態になって終わるんだし

武器がなかったら一方的な降伏しかない
434
(2): テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)09:06 ID:WcmvoRLq0(6/11) AAS
バルチック艦隊は一応降伏したんじゃなかったっけ?

まあ、局地戦だから降伏っていう言葉はあまり使われないな
停戦とかいう感じ
日露両方の面子を保つ形での仲裁の受けての停戦だから、降伏って言葉使ったらどっちかが反発するし
493: テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)09:33 ID:WcmvoRLq0(7/11) AAS
まあ、根本的に攻め込んでるのはロシアのほうだしなw
戦争が終わるときはロシアが撤退したときだし

ロシアに武器を供与してるのなら戦争が終わらないからやめろっていう理屈はわかるけど、ウクライナに武器を供与するなって言うのは理屈がおかしいわ
戦争を終わらすために武器を供与してるんだし
ロシア軍を撤退させなきゃ戦争は終わらないんだから
567
(1): テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)09:57 ID:WcmvoRLq0(8/11) AAS
>>560
いや、一応ゼレンスキーが降伏したら正規軍同士の戦争は終わるだろw

まあ、一部のレジスタンスはロシアに抵抗して泥沼化するだろうけど
イラクとかアフガンみたいに
668: テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)10:34 ID:WcmvoRLq0(9/11) AAS
>>647
当時はまだソ連は核を持ってないぞw
アメリカの核独占時代だし
あと、核兵器を持っていたとしても、アメリカに落とすだけの爆撃機がない
B29でようやく運べたぐらいに当時の原爆はでかかった

あと、海軍力ではアメリカのほうが圧倒的だから、日本列島を海上封鎖されたらもうソ連でも支援できない
結局、日本は孤立して飢餓列島になるだけだし、中国から支援物資が入りまくりだったベトナム戦争みたいにはならないよ
707: テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)10:52 ID:WcmvoRLq0(10/11) AAS
まあ、でももともとこの戦争はプーチンの目的がよくわからんのよ

ウクライナのNATO加盟を防ぐためなら、べつに政府を転覆させるだけですんで、ウクライナの民族浄化とか奴隷化とかそこまでは考えてなさそうだし
そこまで住民に苛烈な統治を行おうとしているわけでもないだろ

クリミア半島は事前に占領されてたけど、当時の市民はどういう生活を送ってたんだ
893
(1): テチス(埼玉県) [ZA] 2023/06/02(金)11:53 ID:WcmvoRLq0(11/11) AAS
まあ、でも、戦争って基本的に自尊自立の感情で起こるものだからな

日本人とか平和ボケしてるとかいわれても、軍事的に攻撃されたら真っ先に抵抗するタイプだと思うよ
まず、言論統制されてネット制限とかされたらもうそれで我慢できなくなる

確かに降伏したほうが犠牲者は少ないかもしれない
でも、経済的損得や生存欲求を度外視しても、独立運動は歴史の必然なんだよ
命がけの闘争を経て、アメリカはイギリスから独立したし、アジアも欧州支配から独立した
ウクライナのロシアからの独立もまた歴史の必然

人間は自由と自尊自立を守るために戦わざるをえない存在なんだ
くらたまなんか、占領下に置かれたら真っ先に占領軍批判するだろ
要は理不尽な文句つけてくる奴に対して我慢できんのだよ
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*