[過去ログ] 【正論】 専門家「日本は祝日が多すぎる。祝日を減らさないと長時間労働はなくならない。」 [227847468] (965レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: タイガードライバー(光) [US] 2022/11/03(木)13:20:46.95 ID:0z0T2CdS0(1) AAS
賃金据え置きで完全週休3日制にしろよ
98: TEKKAMAKI(東京都) [US] 2022/11/03(木)13:21:50.95 ID:Xjg0Jmdz0(1) AAS
祝日はいらんよな。
165
(1): オリンピック予選スラム(光) [DK] 2022/11/03(木)13:34:26.95 ID:L+Ofse8f0(1/5) AAS
>>156
まとめて休み取ると、客や取引先から無能のレッテル貼られるんだよな
同僚同士でカバーし合うこともないし

ちなみに金融営業職
192
(1): ファイナルカット(大阪府) [US] 2022/11/03(木)13:40:51.95 ID:MRJw6twE0(1/2) AAS
>>1
世界はむちゃくちゃ働いてるのに日本は働き方改革で
さらに先進国との労働時間の差がでてさらに非効率なので差が益々広がっているという

とうとう先月ドイツにGDP抜かれて4位に転落
210
(1): イス攻撃(石川県) [JP] 2022/11/03(木)13:45:12.95 ID:OEWRkirF0(1/3) AAS
むしろ会社で過ごすくらいに夢中にならないと勝てない
220: ニーリフト(大阪府) [EU] 2022/11/03(木)13:46:20.95 ID:lrkxks9a0(1) AAS
今年は明日11/4にプロパーの大半が有休を取るからBPの俺も合わせて取って4連休になるが
6年前の2016年11月は今年と曜日の並びが同じだから「あの時有休取ったっけ?」と思い出してみると
そもそも製造業の現場だったから祝日関係無かったわ…今思い返すとGW・盆・正月休みも言うほど長かったわけでもないし
やっぱ製造業の現場行かされるのは貧乏くじだね
261
(1): スリーパーホールド(ジパング) [ニダ] 2022/11/03(木)13:57:36.95 ID:dCLMpmtF0(1/4) AAS
月月火水木金金

やるか
298
(2): 垂直落下式DDT(東京都) [CA] 2022/11/03(木)14:08:03.95 ID:7QiJM5bm0(1) AAS
これは本当
日本の経済成長率が低くなったのも世界的にみて働く時間が少なくなったから
今や日本より働く国なんて沢山ある
524: 毒霧(東京都) [JP] 2022/11/03(木)16:36:32.95 ID:orMhyQV70(1/3) AAS
おう、祝日だからって休むわけねーだろう
休みたい時は計画的に長期休暇を取りますって・・・なあ
てか有休とか誰得よっていうのは理解できるよ
責任のあるフルタイマーには関係ない話だからね
まあ無責任な奴ほど有休とか残業とかウルサイよね
だから俺は末端は委託か短期バイトで賄うのよ、楽だよ捗るよ一回やってみニコッ(´・ω・`)
801
(2): フライングニールキック(ジパング) [ニダ] 2022/11/04(金)07:17:09.95 ID:FabFbMCl0(1/2) AAS
で日本が1番祝日が少ないと
日本人は働きすぎ
欧米を学べ
とかいいだすんだろ
結論が決まってるクソ記事
933
(1): グロリア(熊本県) [ニダ] 2022/11/05(土)08:16:23.95 ID:JaT1mVKo0(1) AAS
海外に駐在してたけどまあ確かに多いかな
でも外人て休みとる時1ヶ月とか長期で丸々取る事が多いぞアイツらw
夏休みと言って8月丸々休みにしたり、クリスマスから年明け1週間くらいまで丸々取る奴が多いw
さらに言うのであればアイツら残業という概念がないからオフィスに居るのは日本人しかいなかったり、結構きつい事が多かった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s