[過去ログ] 【正論】 専門家「日本は祝日が多すぎる。祝日を減らさないと長時間労働はなくならない。」 [227847468] (965レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289(1): レッドインク(香川県) [US] 2022/11/03(木)14:04:29.86 ID:LbsKK9wl0(1) AAS
日本は長時間労働だとかブラックだとかいうけどアメリカのサラリーマンってめちゃくちゃ働いてるからな
日本は休み多い
291: 不知火(東京都) [US] 2022/11/03(木)14:05:02.86 ID:NJEqkNX80(1/2) AAS
長時間労働というか祝日で大勢が一斉に休んでどこも混雑なのが効率悪すぎる
祝日減らして個人が好きなタイミングで休めるように整備するべき
330: 不知火(岐阜県) [CN] 2022/11/03(木)14:21:14.86 ID:sIwRy0qf0(1/2) AAS
休日ならお店も休みにすべき
469: キチンシンク(東京都) [US] 2022/11/03(木)15:51:34.86 ID:Ww6BbOkm0(1/2) AAS
日本人の給料が先進国最低で休みも少ないのは中小を中心に生産性の低いゾンビ企業が乱立しているから
人手不足だし「有給増やしたら潰れる」とかほざくブラック企業はさっさと潰れて、どうぞ
>つまり、アメリカの有給取得率が高いのはアメリカ人の国民性ではなく、単にアメリカの労働者の約50%が大企業で働いているから。日本の有給取得率が低いのも日本人の国民性ではなく、単に日本の労働者の中で大企業に勤めている人が約13%しかいないからなのです。
この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
アトキンソン「中小企業基本法が諸悪の根源」
外部リンク:toyokeizai.net
下請けで苦しむ中小企業は「5%未満」の現実
公的データが示す「イメージと実態」の大乖離
外部リンク:toyokeizai.net
656: ストマッククロー(神奈川県) [ニダ] 2022/11/03(木)19:40:33.86 ID:zajOKoX20(1) AAS
週休三日じゃないと、体がもたん
681: かかと落とし(東京都) [CN] 2022/11/03(木)20:46:08.86 ID:rZAlW9+T0(1) AAS
確かに海外相手に仕事してると日本独自のGWとかお盆休みに対応できないからね。
753: ドラゴンスリーパー(福岡県) [ニダ] 2022/11/04(金)01:23:00.86 ID:Le0UAI3d0(1) AAS
長時間労働させてる会社に祝日なんてあるわけないだろいい加減にしろ
923: アトミックドロップ(東京都) [ID] 2022/11/05(土)02:52:06.86 ID:OJRDDLnG0(1) AAS
確かに休日増えたなぁって実感するわ
確か88年だったかゴールデンウィークが飛び石でめんどくせーになった記憶がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s