[過去ログ] 【正論】 専門家「日本は祝日が多すぎる。祝日を減らさないと長時間労働はなくならない。」 [227847468] (965レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: エクスプロイダー(茸) [US] 2022/11/03(木)13:16:15.10 ID:cB2Pctqu0(1) AAS
このレベルのバカでも記者名乗れるんだな
125: 目潰し(光) [DE] 2022/11/03(木)13:26:46.10 ID:Q2SJD7qG0(2/3) AAS
>>109
労働者が管理職と役員人事握れたらいいのにな
299: シューティングスタープレス(神奈川県) [ニダ] 2022/11/03(木)14:08:18.10 ID:ChZOmCTK0(1) AAS
祝日無くして年に二回一か月くらいの長期休暇制度あればいいのにな
326
(1): バズソーキック(大阪府) [US] 2022/11/03(木)14:18:48.10 ID:mS6LFB7p0(2/2) AAS
>>320
そうやって重箱の隅をつつくようなしょうもないことばっか言ってるからダメなんだよお前らはw
394: 足4の字固め(大阪府) [US] 2022/11/03(木)14:57:00.10 ID:wQteEkbV0(1) AAS
アホやろ
必要なのは雇用の更なる改善と賃金の上昇
労働者が条件のいい方へ転職するのが当たり前になれば、
条件の悪いところは人手不足に苦しみ、待遇改善を余儀なくされる

雇用の改善のために必要なのは、更なる金融緩和と減税
長時間労働をなくすために必要なことは、当たり前の政策でしかないわ
460: スパイダージャーマン(ジパング) [IN] 2022/11/03(木)15:46:32.10 ID:T7CFi60/0(3/3) AAS
>>448
官僚、メディア、シンクタンク、旅行代理店
こいつらだいたい連休派じゃない?
一斉に休んで数字や流れ作るの大好きだろ

大企業は飛び石あっても有給使って連休にしたがる
公務員は全員有給は無理だが
752: 断崖式ニードロップ(高知県) [ニダ] 2022/11/04(金)01:20:57.10 ID:Ak5M1da20(1) AAS
盆暮れ正月入れたらアメリカの倍あるよな。つうか、サービス業用の休みを作れよ
938: ファイナルカット(東京都) [ニダ] 2022/11/05(土)12:17:24.10 ID:dwBITNNJ0(1) AAS
>>935
社内の不要な業務というものは実際そんな多くはない
不要な人材、不要な業種はあるけどな
無能と詐欺みたいな仕事だけなくなれ
コンサルは銀行が融資する際にやるもんだし、派遣なんて本来は専門的な仕事以外は不要
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s