[過去ログ] イオン レジ袋の代わりに「指定ごみ袋」を販売 [837857943] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31
(1): リルピビリン(愛知県) [ニダ] 2022/09/08(木)10:00 ID:lDGcvtXe0(1/6) AAS
>>12
自治体指定のゴミ袋知らんの?
袋そのものの値段ではなく、ごみの回収料金が含まれてる値段なんだよ
253
(2): リルピビリン(愛知県) [ニダ] 2022/09/08(木)13:41 ID:lDGcvtXe0(2/6) AAS
>>196
八王子市より安いな
八王子は10リットル当たり18円だぞ
とは言え、有料なのは燃えるゴミと燃えないゴミ(陶器など)だけなので、一人暮らしで飯は大体自炊してる俺の場合は、
1週間で5リットル袋1枚で収まる
ペットボトルや缶やプラは無料なので、燃えるゴミに入るのは生ゴミや鼻かんだティッシュ等に掃除機で吸ったゴミとか使用済みマスクぐらいのもんで
燃えないゴミに至っては滅多に出ることが無い
計算すると年に500円ぐらいだな
256: リルピビリン(愛知県) [ニダ] 2022/09/08(木)13:44 ID:lDGcvtXe0(3/6) AAS
>>244
分別厳しいところで45リットルの袋なんて殆ど使う事ないよ
4人暮らしでも燃えるゴミは20リットル袋で十分
一番嵩張るのはプラだから、プラをきっちり分別すれば45リットルなんていくことはない
258
(1): リルピビリン(愛知県) [ニダ] 2022/09/08(木)14:13 ID:lDGcvtXe0(4/6) AAS
>>257
気のせいじゃね?
①自治体指定のゴミ袋を使わせるのは袋を通じて回収代を徴収する事で分別を促したりゴミ排出を抑制するのが目的
②レジ袋有料化は使わないレジ袋の提供を抑制するのが目的
③指定ゴミ袋をレジ袋として提供するのは、エコバッグなどを持ち合わせずに購入した場合でも最終的に有効利用させるため

①の実施によってゴミ全体は削減されたが、レジ袋の有効利用がされにくくなって単なるゴミになりやすくなった
②によって無駄なレジ袋の提供がある程度は減ったが、それでも使用された袋の有効な利用先は①のせいで少なくなった
③によって、レジ袋としては高いがゴミ捨てに利用すれば実質無料の袋となった

理に適ってるだろ
もしこれが従来のレジ袋無料の頃の様にたくさんレジ袋買ってたらゴミ捨てに使う以上に袋が溜まってしまって金の無駄遣いになる訳で、ゴミの排出抑制効果は減らない
276
(2): リルピビリン(愛知県) [ニダ] 2022/09/08(木)15:54 ID:lDGcvtXe0(5/6) AAS
気になる点もいくつかあるよね市外から来てる客にとっては、利用しないゴミ回収サービスの代金を支払う事になるので割高になる
→普通のレジ袋も選択可能?
あと、例えばうちの辺りだと複数の自治体が隣接してるので、八王子市と町田市など複数の自治体のゴミ袋を取り扱ってたりするが、この場合も隣接する自治体の指定ゴミ袋も選択できるのか?
279
(4): リルピビリン(愛知県) [ニダ] 2022/09/08(木)16:21 ID:lDGcvtXe0(6/6) AAS
>>277
2円とか3円のレジ袋も強制されないけど
買うか買わないかの二択ではなく、普通のレジ袋、指定ゴミ袋or買わないの三択になるのか?という疑問だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s