[過去ログ] トンキンさん、新築一戸建てに太陽光発電パネル設置義務化へ 購入者ではなく住宅メーカーに強制上海 [295723299] (303レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2022/05/13(金)01:44 ID:LFa7Dk+00(1/9) AAS
耐震的にかなり不利、新築でも屋根や壁の設計変更必要な重量
中古住宅にポン付けなんて自殺行為
119: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2022/05/13(金)02:04 ID:LFa7Dk+00(2/9) AAS
カステラみたいな狭小3階戸建て住宅の屋根に400kgの重量物設置して
震度6以上の地震来たら無傷で済むと思うか?
134: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2022/05/13(金)02:50 ID:LFa7Dk+00(3/9) AAS
新築で100万くらい値段上がることになるから工務店も悩むやろうな
"今までの価格"で売りたいから、床や柱、キッチン、風呂、そこら中、安物にグレードダウン
大工や関連強力会社の工賃も下がる
なら、どうすればいいか?
答えは手抜き工事、誰も得しない愚策、メンテナンスにも金かかって施主も真っ青
148(1): ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2022/05/13(金)03:30 ID:LFa7Dk+00(4/9) AAS
>>140
ガルバリウム鋼板などの屋根とかで軽量化して少しでも
耐震性上げる努力してる業界のことなんか何にも知らんねやろ
耐力壁、耐震金物なんかでガチガチに固めな、あんな重量物怖くて屋根に置けないよ
ポン付けで出来ると思ってるんやろな、基礎アンカーから見直さな無理な事案
新築でも構造計算やり直してして安全性確認せなアカン、中古住宅やったらもう…
159: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2022/05/13(金)04:11 ID:LFa7Dk+00(5/9) AAS
縦揺れの地震やったらカウンターウェイトになるかもしれんけど
横揺れの地震来たらアンカーぶち抜けるか、金物の接合部分で破断しそう
ホールダウン金物と構造用合板でガチガチに固めて今の耐震基準より
かなりオーバースペックな建物じゃないと安全性担保出来ないだろ?
170: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2022/05/13(金)05:42 ID:LFa7Dk+00(6/9) AAS
>>165
今じゃ木造建築でも内側からウレタン吹付て細かい隙間埋める工務店とかあるよ
屋根裏の細かい隙間とかに吹付て、後からグラスウールやウレタンフォームで埋める
窓は樹脂製フレームのペアガラス以上の物とか、基礎断熱とか一昔前じゃ考えられない
パネル利権絡んでそうだな小池
225: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2022/05/13(金)11:20 ID:LFa7Dk+00(7/9) AAS
>>都は住宅メーカーなどに報告を求め、基準未達成の場合は指導し、改善がなければ業者名を公表して実効性確保を図る
脅しとも取れるゴリ押しオナニー行政
パネルの寿命や故障で使い物にならなくなったら、また新品のパネルに交換させるのか?
233: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2022/05/13(金)12:24 ID:LFa7Dk+00(8/9) AAS
>>231
屋根の勾配にもよるだろうけど、そもそも設置を想定していない
後付けは弱いだろうな、合板にビス留め程度はヤバすぎるやろう
垂木や母屋にボルト締めするか、屋根裏に補強材入れて
そこにボルト噛ますとかしないと地震でもげる
240: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2022/05/13(金)13:03 ID:LFa7Dk+00(9/9) AAS
>>234
バッテリーも充電回数に限度あるし、リチウムイオンバッテリーとかだと
○○%まで下がれば充電開始するとか設定できるのかなぁ?
ノートパソコンのバッテリーもそうだけど、充電開始時期の設定等で寿命に影響する
太陽光発電なんかの天候に左右される一定しない充電ならすぐ痛みそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s