[過去ログ] 『しくじり先生』でファイナルファンタジー14が特集される 吉田直樹が出演し当時のしくじりを語る [916176742] (538レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(1): 一平くん(東京都) [ニダ] 2022/04/02(土)08:22 ID:+fKs8YV50(2/2) AAS
BEアイコン:2hikky.gif
■グラフィックを追究した結果……「過去の成功体験にすがった」
そもそもなぜ初期『ファイナルファンタジー14』は失敗してしまったのか? それは過去の成功体験だったという。
成功してるから前と同じ事をやればいいという考えで開発を続けた結果だという。
その信念とはファイナルファンタジー=グラフィックが綺麗だったという。結果「これまでにない美しくリアルなオンラインゲームを
作ろう」が目標になってしまった。ただ究極のグラフィックを追究するということが社内で広がっていくと“画”にとらわれすぎるのだという。
しかし『ファイナルファンタジー14』はオンラインゲーム。1つの場所に300とか400人集まった場合、マシンスペックが足りずに
動かなくなってしまうという。それだけでなく街中に置いてある花瓶(樽)が1人の人と同じくらいの処理を食うことになってしまった。
この負荷により1画面に30人しか表示できないという制限を設けた。実際には『ファイナルファンタジー14』の世界には同時に数千人、
数万人が集まっているはずが30人しか同時に表示されないということになってしまった。
省3
27: なーのちゃん(東京都) [DE] 2022/04/02(土)08:45 ID:HL9iWy1z0(1) AAS
>>2
>成功してるから前と同じ事をやればいいという考えで開発を続けた結果だという。

今の14がまさにこれで草
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.571s*