[過去ログ] 円の実質実効為替レート、1970年代前半の水準まで低下 約50年ぶりの凄まじい円安が進行中 [217480957] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898: ぼっさん(茨城県) [US] 2021/10/25(月)06:06 ID:rkFnyQiJ0(1/4) AAS
>>879
半導体の製造装置や洗浄装置
そもそもNC機なんか日本の独壇場だろ
ネオジム系なんかも日本だろうし
碍子一つだってまともに作れるの日本しかないだろうし
902(1): ぼっさん(茨城県) [US] 2021/10/25(月)07:41 ID:rkFnyQiJ0(2/4) AAS
製造業死んでたら工業団地渋滞は起きない
毎日のように工業団地渋滞は起きる
そして製造業が生きてるから貨物列車も大型トラック系の物流も生きてる
表層のエンドユーザー相手の製造業ばっかり死んでるのが見えてるからそう言う主張するって死ぬほど浅いよね
まともな碍子一つ作れるようになったの?
電気にまつわる製品全部に必須の部品だけど、特に高圧扱うようなEVなんか絶対必須だけどNGKや村田製作所以外聞いたことすらないわ
906: ぼっさん(茨城県) [US] 2021/10/25(月)08:32 ID:rkFnyQiJ0(3/4) AAS
>>904
碍子の部品て何?
910(2): ぼっさん(茨城県) [US] 2021/10/25(月)09:26 ID:rkFnyQiJ0(4/4) AAS
>>908
製造業の国内回帰への後押し
車に使うような前時代の半導体でも日本で作ればそう言う海外部品調達のリスクを大幅に軽減出来る
元々のコア部品の多くは原材料仕入れて日本で生産してるんだし、輸送コスト含めた人件費が日本の人件費を上回るならコストダウンだし
国内回帰が増えればそれだけ労働者の環境確保に繋がる
IT土方で多重派遣の搾取されてる人間が製造業に行くならお互いWinWinでブラック企業やクソ派遣が潰れてくれるのでマジで幸せ
まぁ、その分製造派遣のクソブラック企業が増えるけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s