[過去ログ] 円の実質実効為替レート、1970年代前半の水準まで低下 約50年ぶりの凄まじい円安が進行中 [217480957] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
296: スージー(神奈川県) [KR] 2021/10/24(日)00:10 ID:RLx3m25a0(1/2) AAS
>>259
自国通貨高の時にモノを国内で売る場合、ヒトもモノも海外から買った方が安くて利益が増えるから海外に製造を移しただけで、それがやばいわけではない。
他社では真似ができないような品質で需要があるモノで、外人では真似ができないような品質のヒト(労働)ならば、それまで通り国内で製造して、それまで通りの利益でそれまで通り国内で売る分には、何も変わらない。
393
(3): スージー(神奈川県) [KR] 2021/10/24(日)01:06 ID:RLx3m25a0(2/2) AAS
>>369
なんで円高だと国民が貧しくなるんだ?
買える輸入品の数量が増えるんだぞ?
円高になったところで、円建ての給料が下がるわけじゃないんだぞ?
労働に対して同じ金額の給料もらってんのに、牛肉だってオレンジだってトウモロコシだって小麦だって油だってスマホだってパソコンだって外車だって、同じ金額ならより多く、同じ量ならより安く買えるんだぞ?
自国通貨高は、自らの持つ一定の労働資本が、より高い価値の通貨に換金されて、より良いモノをより多く買えるわけだから、労働者は豊かになるということなんだけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s