[過去ログ] 【衆院選】日本維新の会が正論「正社員は既得権だ!」 [127398796] (615レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376: 黄色のライオン(光) [US] 2021/10/16(土)11:15 ID:OCuAB4VE0(1/6) AAS
ダンピングに巻き込まれるのが嫌ならダンピング排除の運動をやらなきゃだめだろ
何のために労働組合(カルテル)が独禁法の適用除外対象になってると思ってんだよ
ダンピング排除の運動どころか御用組合に閉じこもり社外労働者との連帯を拒否して
職場内に雇用の調整弁として企業&正社員に都合の良い労働力の非正規をボイコットもせずに
せっせと受け入れ非正規を管理するお仕事みたいなことを平気でやるわ
下請け買い叩きの片棒も平気で担ぐわ労働運動のカードを持っていながら
ダンピング排除には全く使わず経営側の仰せなままにとダンピングを放置どころか
企業の労働ダンピング利用に協力しまくっといて巻き込まれそうになってから泣き喚いどうする
派遣会社を叩く前に自分達が企業の労働ダンピング利用に加担してきたことの総括をしろよ
393(1): 黄色のライオン(光) [US] 2021/10/16(土)11:36 ID:OCuAB4VE0(2/6) AAS
テレ朝労組は民放労連の非正規&外注先労働者だらけなTV局の
構内労働者組織化プロジェクトの企業内最低賃金協定の要求が嫌で
外注&非正規買い叩きの邪魔をするなと民放労連を脱退した大企業正社員に優しい労組
399: 黄色のライオン(光) [US] 2021/10/16(土)11:44 ID:OCuAB4VE0(3/6) AAS
>>397
非正規を使い捨てにする企業に加担する経営側の犬を排除したいだけじゃね
469: 黄色のライオン(光) [US] 2021/10/16(土)14:25 ID:OCuAB4VE0(4/6) AAS
>>437
戦後日本の公務員制度はかなり特殊
自治労のレポートなんかでも度々触れられてるけど
大体の国の公務員(公務部門従事者)は
日本の公務員のような公法で定められた地位の官吏と
一般的な雇用契約(民法)で働く公務部門職員(労働者)に別れてるのが普通
官吏なのは一部の上級職や治安維持職だけで大半は無期雇用職務給の契約社員なので
民間労働者と同じで従事部門が廃止になると普通に整理解雇される
ドイツの地方公務員(公務部門従事者)は全体の1割が官吏で残りは雇用契約従業員
日本も戦前は官吏と雇われに別れていてドイツと同じような仕組みだった
省5
513: 黄色のライオン(光) [US] 2021/10/16(土)18:27 ID:OCuAB4VE0(5/6) AAS
>>509
正社員制度(職能資格制度)を改革して職階制職務給を導入すると
企業が労使協調の企業別組合(御用)を維持できなくなって
労働者が社外労組に組織化されるようになり
企業は社外労組との労働協約・労使協定に縛られるようになる
労基法と労組の協約・協定に守(縛)られる労働者は
整理解雇のハードルは下がっても簡単に首にできるようにはならない
査定をクリアできずに契約解除なんてのは組合のカルテルに縛られたくない
高額な報酬が欲しいからバリバリ働きたいと労基法や労働協約の規定を満たして
縛りを外した非労働者の高度専門職や管理運営職のエグゼンプト職だけ
519: 黄色のライオン(光) [US] 2021/10/16(土)18:55 ID:OCuAB4VE0(6/6) AAS
>>518
ダンピングを放置すればダンピングに巻き込まれるのは当然のこと
労働者側のカルテル(労働組合)が何のために独占禁止法の対象外になっているのか
賃金ダンピグの過当競争を防ぐ手段として労働者に認められたカルテルなんだぜ
御用組合に閉じこもり社外労働者との連帯を拒否してダンピングを放置して
企業へのメンバーシップ(正社員待遇)を守るためにカルテル(御用組合)を使ってどうする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s