[過去ログ] 【悲報】教員免許の更新廃止 理由「面倒」「忘れるから」wwwwwwwwwwww [323057825] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: ベンガル(兵庫県) [ニダ] 2021/07/11(日)07:27 ID:EADlB+ej0(1/5) AAS
10年に一度の3万円が負担だと云うなら毎年それぐらいかそれ以上の金額負担させられる自動車税減らせてくれよ
30時間の講習はこれは確かに負担だと思うから改善の余地ありだろう
制度設計をしくじったからといって理念そのものをも否定してしまうのはいかがなものかねえ
80(3): ベンガル(兵庫県) [ニダ] 2021/07/11(日)07:51 ID:EADlB+ej0(2/5) AAS
>>65
それ子供の頃からの謎
少なくとも夏休み中の学校に先生の姿は学期中ほどもなかった
そのとき先生たちは具体的にどこで何をしてるの?
443(1): ベンガル(兵庫県) [ニダ] 2021/07/11(日)10:44 ID:EADlB+ej0(3/5) AAS
過去の司法試験や大学入試のセンター試験制度改革と同じく導入理念は立派だが導入したシステムや要領は全く当初の理念を実現するものになってないのと違う?
日本の行政改革によく見られる不具合の見本じゃないか
551(3): ベンガル(兵庫県) [ニダ] 2021/07/11(日)11:51 ID:EADlB+ej0(4/5) AAS
>>521
業務として仕事でやれって言われてる国家斉唱を自分の信条と合わないから拒否することの非常識さぐらいは理解できるようになるかもよ
601: ベンガル(兵庫県) [ニダ] 2021/07/11(日)12:27 ID:EADlB+ej0(5/5) AAS
>>557
例示を以てそれがすべてと思い込む子供っぽい短慮さも軽減するかもよ
最初の5年で身に付くかと言われればはいとは言い切れないが民間だと人間の裏や行間を読まなきゃビジネスが成立しないことがある
最初から「客」から先生と呼ばれ優越的立場で仕事をしてては身に付かんのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*