[過去ログ] 京都精華大学さん、学生が台湾市販フォント丸パクり 苦情への回答「日本にフォントの著作権はない」 (420レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362
(1): ソホスブビル(ジパング) [DE] 2020/09/03(木)10:42 ID:NIbghltK0(1) AAS
日本の判例だと個別のロゴデザインに用いる場合は著作物にならなくても
フォントをデータ化すれば著作物の扱いだろ

デザインの一部に流用したとかじゃ無くて新しいフォント一覧作ったって作品なんだからゴリゴリの著作権法違反だろ
403: マラビロク(東京都) [ニダ] 2020/09/04(金)07:31 ID:sfihtMLz0(3/6) AAS
>>362
それも違う
例えばヘルベチカの形そっくりなフォントを作って売っても問題ないが、ヘルベチカのフォントデータをmacから抜き出して売るのはNGって意味

Arialとかいうダサいフォントがヘルベチカそっくりでも問題ないのと同じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*