[過去ログ] 【悲報】維新の大阪「防護服がない!雨合羽を寄付で集めるんや!」→大阪の業者「あるんですが…」 (496レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56
(3): 大阪くうこ(福岡県) [ニダ] 2020/04/22(水)16:49 ID:euBJFPJO0(1/4) AAS
これ本当におかしいと思うわ
いや雨がっぱはまだいいけど、孫の防護服って
SBは利益取らないって言ってるけどつまり
中国からの仕入れ代そのものは大阪府が払うんやろ?
128
(2): 大阪くうこ(福岡県) [ニダ] 2020/04/22(水)17:24 ID:euBJFPJO0(2/4) AAS
>>23
カネの問題じゃないんだよ。医療従事者を守るためにはまともな防護服が必要
雨がっぱは袖が肘くらいまでしか無いのがあったり
袖口をゴムで締めようとしても、かさばる材質のせいで密閉できなかったり
前後反対向きに着るからフード部分をカットする必要があったりで余計な手間がかかる
あくまでも代用品であって、医療防護服の体をなしていないんだぞ
187
(1): 大阪くうこ(福岡県) [ニダ] 2020/04/22(水)17:55 ID:euBJFPJO0(3/4) AAS
>>159
それでも医療用ガウンが無いよりあったほうがマシだろ
今は非常事態だから「安定供給」なんてどこも出来ないぞ
静電気起きやすい素材のやつもある雨がっぱはあくまで代用品だよ
これもサンプルだけ買って、現場の医師に医療用として使える物かどうか
試してもらえばいいんじゃないか?
190: 大阪くうこ(福岡県) [ニダ] 2020/04/22(水)17:57 ID:euBJFPJO0(4/4) AAS
>>181
先に試作品作ってるから、そうじゃないだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.651s*