[過去ログ] 【恵方巻食品ロス問題】そもそも原因は伝統行事でもないのに無理矢理流行らせた連中の責任じゃね? (775レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615
(6): ヤマネコ(茨城県) [RU] 2020/01/23(木)17:52 ID:8wVHcIvN0(1/2) AAS
バレンタインデーやクリスマスは成功したのになw
恵方巻が受け入れられない理由があるのではないだろうかw
617
(1): マヌルネコ(茸) [JP] 2020/01/23(木)17:56 ID:VYv0r+w20(1) AAS
>>615
たいして旨くない
別に楽しくない
娼婦の疑似フェラ都市伝説とか発想が親父臭いしダサいし汚い
623: ベンガルヤマネコ(東京都) [US] 2020/01/23(木)18:33 ID:YnHAqFrh0(1) AAS
>>615
朝鮮電通のせい
624: アジアゴールデンキャット(東京都) [FR] 2020/01/23(木)18:35 ID:v2FrXCzQ0(4/5) AAS
>>615
時代が違うのと商品そのものに魅力が無い事が大きな違いじゃないかな

恵方巻を流行らせようとした頃は既に全部が全部メディアに踊らされる時代じゃなくなってたし、商品も遠慮なく言えばただの太巻きで特別旨いモノでもない

ついでにクリスマスやバレンタインはイベントそのものの規模が違うから
クリスマスは恋人や子供相手のプレゼント、バレンタインは恋人の為のイベントとして色んな商品を扱ってるし規模も大きい
恵方巻なんて正直いつ食うモノなのかも知らないけど商品だけがゴリ押しされてる

恵方巻なんて商品に絞らずに、あくまでイベントの定番料理、っていうポジションを獲得出来てたら多少は流行る可能性も残ってたかもしれんけど

実際に他のイベントとしてはハロウィンが間違った方向で日本では定着してきてるし
まぁハロウィンでは特定の商品が売れてるわけじゃないけど
628
(1): マーゲイ(東京都) [AL] 2020/01/23(木)18:42 ID:R/4xWyTt0(1/2) AAS
>>615
根底には関西差別がある
差別とか侮蔑が絡むと爆発的に話が大きくなる
もはや、恵方巻きを叩くと言うより、関西叩きが主になってる

クリスマス、ハロウィン、バレンタインデーは欧米文化だが
日本人は欧米人を差別するどころか、むしろ、欧米に憧れてるから欧米差別には広がらない
日本人は強いものには媚びへつらって、自分より弱いと思った人間には差別意識を向ける傾向にある
638: イリオモテヤマネコ(ジパング) [FR] 2020/01/23(木)19:13 ID:iC/Frg+80(2/2) AAS
>>615
太巻きを買ってまで食べたいとは思わない
702
(1): アメリカンボブテイル(光) [US] 2020/01/24(金)06:23 ID:cEUG3KEg0(1) AAS
>>615
受け入れられてるから定着してんだが。アホすぎんだろこいつ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*