[過去ログ] 【自業自得】雨の日、渋滞中に急ブレーキかけたら原付が滑ってこけました(男性Aさん=43歳・配達員) (110レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: オシキャット(長崎県) [GB] 2020/01/23(木)06:32 ID:k+MEzfYx0(1/2) AAS
1999年=平成11年な
やはり元号はわかりやすい
15: ジョフロイネコ(家) [EU] 2020/01/23(木)06:34 ID:8zf6YJ5d0(1) AAS
バイクだと
濡れた側溝の金属蓋が怖い。
16
(2): サーバル(茸) [ニダ] 2020/01/23(木)06:35 ID:vGpH+gwL0(1) AAS
>Aさんが大学を卒業した1999年は、まさに就職氷河期の真っただ中だった。学生時代のPCショップでのアルバイトをそのまま続け、その後は新聞広告の代理店へと転じた。

就職氷河期世代でも、ちゃんと稼いでる奴は稼いでいる。
新卒と言う有利条件を無駄にしたか、能力低過ぎただけだろう。
17
(3): バーミーズ(大阪府) [US] 2020/01/23(木)06:37 ID:57xO9blr0(1) AAS
>>8
友達の防水屋なんか40くらいまで経験問わずで手取り30で募集かけても集まらねえつってたな
9時〜18時勤務つってたな
18: シンガプーラ(庭) [EU] 2020/01/23(木)06:38 ID:23SQE3eF0(1) AAS
だからどうしろと…
19: マレーヤマネコ(愛知県) [ヌコ] 2020/01/23(木)06:41 ID:UpHy+oYX0(1) AAS
ウーバーイーツってピチパン配達員もいればボロボロのママチャリ配達員もいておもしろい
20: サイベリアン(東京都) [ニダ] 2020/01/23(木)06:41 ID:4ymP8P300(2/2) AAS
>>17
臭えし体に悪いからだろ
あんなの普通に知恵が有れば50万貰ってもやらん
21: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [PL] 2020/01/23(木)06:42 ID:Wq+D/nQv0(1) AAS
>>16
全体的に悪いって話だよ
普通に活動して普通に就職できないのは問題だ
22
(1): カラカル(茸) [DK] 2020/01/23(木)06:42 ID:SKX2m4OL0(1) AAS
>>6
仕事を始める障害の障壁が恐ろしく低いからだと思うよ
普通の仕事だとやれ保証人用意しろだのやれこの資格が必要だのあるのに
身体1つで始められるのは魅力だと思うよ
23
(1): ジョフロイネコ(茸) [IN] 2020/01/23(木)06:43 ID:aoRJx6cs0(1) AAS
何でよりによってウーバーイーツなんか選ぶのやら
24: ラグドール(ジパング) [CN] 2020/01/23(木)06:50 ID:Uo4qcUdH0(1) AAS
就職氷河期って若い時にしくじったらマジで終わりだな
俺はたまたま同じとこで長く続けれたけど、
友達なんか非正規工場とかでめちゃくちゃな扱いされてる奴ばっかだよ
25: セルカークレックス(大阪府) [US] 2020/01/23(木)06:52 ID:zd/e9SrB0(1) AAS
自己負担なのになんで報告したのか
26: ボルネオウンピョウ(茸) [KR] 2020/01/23(木)06:55 ID:u7MmJ8UD0(1) AAS
>>1
無能のチンカスが当たり前のこと言われて失笑もクソもないわ
27: リビアヤマネコ(SB-iPhone) [US] 2020/01/23(木)07:00 ID:9lBfclEr0(1) AAS
韓国でライン工やればいいじゃん
トヨタなら年収800万、現代なら900万だぞ
28: カラカル(大阪府) [GB] 2020/01/23(木)07:08 ID:6D6iT00A0(1/2) AAS
企業はこうした個人事業主として扱うスタイルが主流になってきている
コンビニFCの片務契約よりもっと悲惨な関係
こんな事例は終わりの始まりに過ぎないと思うわ
29: ソマリ(やわらか銀行) [ニダ] 2020/01/23(木)07:17 ID:xZexyGRw0(1) AAS
>>22
好景気の今は普通の大手運送会社が常に年齢、資格不問で正社員募集してるのに
あえてこのアルバイト以下の待遇の職業選ぶのは意味がわからないなあ
アルバイトですら3ヶ月以上勤務すれば社会保険加入の対象なのに
30
(5): パンパスネコ(神奈川県) [CN] 2020/01/23(木)07:20 ID:K7pNGviI0(1/2) AAS
SNSなんかでUberEatsを悪者みたいに扱う論調が多いけど、実は本当に悪いのは日本の雇用システムその物なんやで。

そもそも、なぜ劣悪な労働環境で有名なUberEatsの配達員になりたがる奴がここまで多いのかと言うと、
人種、年齢、性別、前科の有無に関係なく、登録するだけで誰でもなれるからや。

逆を言えば、日本の雇用システムではこれらの要素がネックになって、雇用されない人間が数多く居るんや。

UberEatsはこういった隙間の人材を上手いこと利用し、最低賃金以下の馬車馬にする事に成功したんや。

UberEats悪者扱いするんは自由やけど、本当の原因は何なのか、一度冷静に考えた方がええで。
31: マンクス(茸) [DE] 2020/01/23(木)07:22 ID:jiPnjlW40(1) AAS
シェアサイクル使ってるヤツが結構いるな。
余った時間の有効活用なら、そんなコスト掛けないだろーから
完全に「仕事」だよな。
32: マーブルキャット(東京都) [US] 2020/01/23(木)07:25 ID:ct6DYi3M0(1) AAS
バイクでウーバーやる位なら、ふつうにバイク便やった方が稼げるし、労災もは入れるだろ?

馬鹿じゃねw
33
(1): ペルシャ(庭) [GB] 2020/01/23(木)07:27 ID:HwgbLSy20(1/3) AAS
>>30
それは雇用されない側の理論でしょ
多くの雇用される側からしたら
日本式の方がいいよ
労働者は消費者でもあるんだから
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s