[過去ログ] 千葉県備蓄の「発電機」 半数以上は倉庫に入れっぱなしで活用されず (849レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492
(4): ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [LT] 2019/09/22(日)11:57 ID:x0u1+O710(1/2) AAS
>>404
民度より密度がヤバイだろ
ど田舎は学校や公民館に納まるかもしれないが
東京は無理
自分で生き残るしかない
497: アビシニアン(やわらか銀行) [ES] 2019/09/22(日)11:59 ID:gxxwh3PD0(16/22) AAS
>>492
マンション密集地はまじでやばい。
近所で火事があって、あちこちのマンションから人が出てきたの見たときほんとヤバイと思った。
501
(2): チーター(東京都) [ニダ] 2019/09/22(日)12:01 ID:+nLgu+ka0(10/10) AAS
>>492
葛飾区でそれをシュミレーションした場合は正座して居られるだけのスペースは確保してあるらしい
だが江戸川足立がどう動くのかによって戦局は変わってくる
539: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) [JP] 2019/09/22(日)12:30 ID:gQgtnjp50(7/11) AAS
>>492
東京は無駄に大学あるだろ
そこが避難民の体育館になるんだよ
青山大学が解放してたわ
643: (茸) [RU] 2019/09/22(日)14:59 ID:C+3Oy+ZA0(1) AAS
>>492
都会民はマジ保険も入っとかないとな
田舎みたいに手厚く援助されない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s