[過去ログ] 【リボ払いの恐怖】利用者「払い続けても残債が減っていかないない」と生活センターへの相談激増 [無断転載禁止]©2ch.net (917レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: ツームストンパイルドライバー(茸)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:05 ID:PteJvFSm0(1) AAS
カモだからな
382
(1): クロイツラス(静岡県)@無断転載は禁止 [BR] 2016/12/10(土)23:06 ID:45eWNyiL0(1) AAS
>>11
一括払いで良いか?と聞いた方が良いクレームになるから「お支払い回数は?」って聞き方になるんだぜ?
383
(1): チェーン攻撃(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:06 ID:E8Lqjw4I0(6/6) AAS
>>378
毎月月末とかに借り入れては返済する作業延々とATM占有してる人々居るよね
384
(1): ウエスタンラリアット(東京都)@無断転載は禁止 [AU] 2016/12/10(土)23:06 ID:eVhacmqS0(13/18) AAS
>>372
株とか為替でも経費になると思うよ
ネット証券だろうし
385
(3): ジャンピングカラテキック(庭)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:06 ID:xcI4aZgJ0(8/11) AAS
>>141
これ見て恐ろしいと思うやつはぶっちゃけアホだと思う

支払い先送りに出来ることこそが財産だからな。
386: ジャンピングカラテキック(庭)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:08 ID:xcI4aZgJ0(9/11) AAS
借金をどんどんしたほうがいい
387: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:09 ID:2n8znMJS0(1) AAS
俺も情弱の極みだった頃に生まれて初めて作ったクレカがリボ専用カードだったわ
てか、リボ専用カードって事知らんかった
コツコツと負債溜め込んでいって、仕組みに気付いた頃には50万以上支払い残高残ってたw
ボーナス1回分吹き飛ばして泣いた
てか解約直前、ゴールドカードにも並ぶ限度額150万まで上がってたわw
毟り取る気満々過ぎるやろ
388: リバースネックブリーカー(中部地方)@無断転載は禁止 [KR] 2016/12/10(土)23:09 ID:OQE3GSiy0(1) AAS
返済期限はどのくらいなの?
389
(1): キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TR] 2016/12/10(土)23:09 ID:8RxwPXzY0(22/25) AAS
>>384
株はならないよ
株の譲渡益はそのかわり税率一律安いじゃん
FXは雑所得だから多少は認められるかもね
390
(1): ジャンピングカラテキック(庭)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:11 ID:xcI4aZgJ0(10/11) AAS
俺は田舎に住んでフリーターしてたけど、リボ使って自分に投資して、東京に進出し、
支払い少なくしながらその隙に家借りて、就活費用も家具もビジネス用品も揃え、就職に成功

一気に返した。リボというか借金は正義としか思えない
391
(3): ジャンピングカラテキック(庭)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:15 ID:xcI4aZgJ0(11/11) AAS
借金とは時間を買うことなんだよな
貯めてから使ってたらまじで時間の無駄。

10年金貯めて車買ったとする。そんなことしてたらもう何歳よ。 先に買ってローン組んだ方がいいに決まってる。車買うことで行動範囲も広がって儲かるし
392: リキラリアット(茨城県)@無断転載は禁止 [GB] 2016/12/10(土)23:16 ID:arWh+I5o0(2/2) AAS
>>383
月末の自転車操業組も昔から無くならないな
もう詰んでるんだから傷が軽いうちに債務整理するか親や親戚に頼るしかないのに
393: レインメーカー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:16 ID:URfr9g0J0(10/11) AAS
>>390
計画通りなら借金も問題ないでしょ
減らないんですけど!?ってなる人がアレだってだけで
394
(3): アイアンフィンガーフロムヘル(中部地方)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:17 ID:7V9700Nu0(1) AAS
まあ日本で一番使えるペイ方法は日本銀行券だからな
商品券10万円分と現金8万円分どっちが欲しいと言われたら大半が商品券を選ぶだろうが、現金8万円の方が価値がある場合もあるんだよ
395
(2): ウエスタンラリアット(東京都)@無断転載は禁止 [AU] 2016/12/10(土)23:17 ID:eVhacmqS0(14/18) AAS
>>389
いや今は変わってる為替も分離課税になってる
一律20%
株でも通信費を経費と認められた例がネットで見つかったけど
税務署によって差があるのかも
396
(1): ウエスタンラリアット(東京都)@無断転載は禁止 [AU] 2016/12/10(土)23:18 ID:eVhacmqS0(15/18) AAS
>>391
車なら今はカーシェアとかあるよ
タクシーでも良いじゃん
397: キチンシンク(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ] 2016/12/10(土)23:18 ID:ZAAsQ1sJ0(1) AAS
>>394
10万の商品券を9万円に現金化すればオケ
例えが下手
398: 膝靭帯固め(東京都)@無断転載は禁止 [JP] 2016/12/10(土)23:21 ID:NOKlODG30(1) AAS
払い続けてもって同時に使い続けてるからだろ
利子分だけ払ってるわけじゃなくて減った元金分使ってるだろ
399: ジャンピングDDT(兵庫県)@無断転載は禁止 [US] 2016/12/10(土)23:23 ID:xbrZJEV60(1) AAS
少額だと得になるとかないかな
400
(1): キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TR] 2016/12/10(土)23:23 ID:8RxwPXzY0(23/25) AAS
>>395
じゃあ無理だね
税務署に否認されて裁判で争うなりは自由だけど
競馬のあの経費みたいに裁判で認められるかもね
1-
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*