[過去ログ] 爆買いはもう古い。これからは通販で日本製品をネット購入する「越境通販」だ [無断転載禁止]©2ch.net (28レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: フェイスクラッシャー(庭)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:36 ID:ZAe/T7j70(1) BE AAS
BEアイコン:fuun.gif
東京新聞:「爆買い」から「越境通販」へ 数年後3兆円規模に:経済(TOKYO Web)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク[jpg]:www.tokyo-np.co.jp
 円高の影響もあって中国人客の「爆買い」にも陰りが出てきた。代わって急増しているのが、中国や米国の消費者がインターネットを通じて日本の商品を購入する「越境通販」だ。
経済産業省は二〇一九年に三兆円を突破すると推計、新たな外国人消費の柱に育つと期待している。
 経産省は中国の消費者による越境通販による日本市場での購入額が、一六年には既に一兆七百八十八億円、一九年には二兆三千三百五十九億円まで増えると推計する。
 米国からの購入分を加えると、一六年は約一兆七千億円、一九年は約三兆二千億円に達すると予測。これらは政府が発表する訪日客の消費額には含まれないが、国内企業の業績改善には確実に貢献する。
 「中国の消費パワーで世界を驚かせよう」。昨年十一月、中国のネット通販大手「アリババグループ」が展開した特売セールで、最高経営責任者(CEO)の張勇(ちょうゆう)氏はこう呼び掛けた。
 中国では、ネットの普及や決済システム、物流網の整備で、日本の商品をより購入しやすくなった。訪日客がネット上でリピーターとなり、口コミで購入者を増やしている。
省4
9: セントーン(宮城県)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:48 ID:eNHAxzvl0(1) AAS
でも、一度でも中国人を介したら(流通システム経由でも)中国人は買わないんだろ。
10: シューティングスタープレス(茸)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:48 ID:E1o5MB/P0(1) AAS
どうやって配達すんの
11: キン肉バスター(庭)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:49 ID:w0sF0HA10(1) AAS
なんで今まで気付かなかったのかが不思議
わざわざ日本まで来る交通費考えたら送料のほうがずっと安く済むのは当然のことなのに
12: シャイニングウィザード(大阪府)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:49 ID:bSA/WELL0(1) AAS
運輸大手など → 商品を空輸 → 商品すり替え・行方不明 → 中国の消費者

こうなっちゃうから直に買いに来てたんじゃないの?
13: エルボーバット(関東・甲信越)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:52 ID:uW7bn1BjO携(1) AAS
日本側が海外対応も始めたからじゃね?
14
(2): レインメーカー(チベット自治区)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:54 ID:O4QZ9S2d0(1) AAS
西濃「在宅ーー?」
15: バックドロップ(長崎県)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:54 ID:SNdNTKqd0(1) AAS
関税かかるのも税率握られてるのも変わらんだろ
16: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:54 ID:fNBHi5Sk0(1) AAS
あちらさんの税関なんてウンコ以下だよ。
突然勝手なルールこしらえて恣意的に運用するから。
没収して横流しするのが目的じゃないと疑いたいようなケースもある。
17: 急所攻撃(中部地方)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:55 ID:NWFI6qVD0(1) AAS
>>14
ワラタw
18: トペ スイシーダ(福岡県)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)19:56 ID:iFgZX7VS0(1) AAS
運送業者が中身を抜いたりすり替えたりするから現地購入してるって言ってたぞ
19: キングコングニードロップ(神奈川県)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)20:01 ID:2UOqDl7t0(1) AAS
>>14
西濃のおっちゃん中国でも配達すんのかww
20: フォーク攻撃(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)20:08 ID:LpxNbo1b0(1) AAS
越境ECって爆買い言われる前の話だぞ
21: アイアンクロー(神奈川県)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)20:19 ID:Yq+Nr+A80(1) AAS
>>7
販売店と製造業だけの話だろ。
中国人は迷惑も多いがサービス業や飲食店などは別にwin-winじゃない。
22: 河津掛け(東京都)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)20:22 ID:fKr+wv+V0(1) AAS
俺も結構中国からスマホやtabとか買うな今円高だし安い個人輸入ってやつだ
23: ローリングソバット(catv?)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)20:24 ID:orPC9pog0(2/2) AAS
街はずれにいるドゥーハンという男を訪ねろ!
24: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)20:36 ID:LiUxKXVN0(1) AAS
中国すげーな
25: ジャーマンスープレックス(dion軍)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)20:36 ID:WHUe8lse0(1) AAS
途中で偽物に摩り替えられるだろうなw
26: エクスプロイダー(関東・甲信越)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)20:39 ID:80HbOCyhO携(1) AAS
>>7
中国の税関「入ってきた荷物を問答無用で通さなければいいから楽ちんあるよ」
27: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)20:54 ID:KBBVyhXI0(1) AAS
日本郵便の中国行きの国際EMS便が一番小さいサイズの書類便でも運賃を一気に500円アップしました。ぼったくり便ww
28: デンジャラスバックドロップ(富山県)@無断転載は禁止 2016/08/24(水)21:03 ID:WR7Dvzu40(1) AAS
東京新聞が取り上げてるってことは、間違いなく日本のためにならないことなんだろうな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*