[過去ログ] 北関東(茨城・栃木・群馬) どれかに引っ越さないとダメなら、どこを選ぶ? (694レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): バックドロップ(やわらか銀行) 2014/07/09(水)00:36 ID:kPGRKSVR0(1) BE AAS
BEアイコン:o_pugi.gif
圏央道の新区間開通 つながる北関東と東海 「絶好のビジネスチャンス」
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)相模原愛川インターチェンジ(IC、神奈川県)−高尾山IC(東京都)が
28日、開通したことで東名、中央道、関越道がつながった。
慢性的に渋滞する都心を経由せず、北関東と東海地方が結ばれるとあって、
関係各県では「新たな観光客を」「絶好のビジネスチャンス」などと期待している。
全文は下記で
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
675: レッドインク(西日本) 2014/07/11(金)20:36 ID:t7MBSv1O0(2/2) AAS
>>671
ドン臭い奴は運転するな
676: トラースキック(栃木県) 2014/07/11(金)20:38 ID:qNtlCKgA0(3/4) AAS
23区内もなかなかハードコースだろ。タクシーの運ちゃん荒いぜ。ひしめいてるっつーかハードコアだわ。
677: 不知火(栃木県) 2014/07/11(金)20:40 ID:xMV5I2vm0(2/3) AAS
>>674
危険予測もできないドライバーなんだなとは思った
年に2回も事故るとか運転向いてないから東京帰ったほうがいいよ
678: フライングニールキック(やわらか銀行) 2014/07/11(金)20:42 ID:vEkZcwCT0(1) AAS
>>671
群馬の高崎住みだけど、正直地元より東京の運転のがこわい
679: 32文ロケット砲(芋) 2014/07/11(金)20:45 ID:p6daPa5h0(1) AAS
前橋とか住んでみたいのよね。
680: 足4の字固め(関東・甲信越) 2014/07/11(金)20:46 ID:RVYZw0/nO携(2/2) AAS
>>671
半端者はどこにでもいるし
そんな奴はスルーしてればいい話で
運転は自分が下手だと思うが
681: トラースキック(栃木県) 2014/07/11(金)20:53 ID:qNtlCKgA0(4/4) AAS
俺が言うのもなんだけど671をいじめすぎだと思うの。
682: 超竜ボム(芋) 2014/07/11(金)21:24 ID:lxBrPIrq0(1) AAS
筑波はアブナイ? 3.11から町の街路樹がどんどん枯死し続けてる。
車で行けば、白く立ち枯れした木々がひたすら並ぶ骸骨ロードが延々と続く。
683: クロイツラス(大阪府) 2014/07/11(金)21:39 ID:0BmEcarx0(1) AAS
距離は群馬が一番遠いけど、放射能は栃木が一番少ない
子供が小さいのでいずれにしろ無理
北陸住みだが茨城産とかの野菜が19円で投げ売りされても誰も買わないわ
東京の高級住宅地でも同じ
貧乏人や外食する奴が消費してる
684: タイガースープレックス(静岡県) 2014/07/11(金)21:41 ID:QMzPw9K40(1) AAS
温泉が多い群馬で
685: 断崖式ニードロップ(茨城県) 2014/07/11(金)21:53 ID:NMP/Uzd7I(1) AAS
茨城なら守谷、取手、水戸、つくばあたりがいいよな
686(2): ショルダーアームブリーカー(茨城県) 2014/07/11(金)22:08 ID:B/GLENqF0(1) AAS
茨城は信号機のLED化が遅れてる
国道294号の4車線拡張工事が遅れてる
圏央道の工事が遅い
住んでみてここは出来の悪い県なんだと
確信しました。
687: 不知火(栃木県) 2014/07/11(金)22:17 ID:xMV5I2vm0(3/3) AAS
>>686
岩舟JCT〜栃木都賀JCTの片側4車線化工事はもう始まってるのにな
688: アイアンクロー(愛知県) 2014/07/11(金)22:46 ID:7t/v8ZuV0(1) AAS
>>234
セシウム検出が福島県、東京に続いて3位じゃなかった?
689: ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区) 2014/07/11(金)22:50 ID:JxQqOpv70(1) AAS
埼玉の加須市民だったが、当時は心が北を向いていた
そりゃな、県境がすぐそこだもの
何しろ北関東寄りで生活してれば駐車場もタダの店が多いしな
690: ハイキック(静岡県) 2014/07/11(金)23:11 ID:ESCev63/0(1) AAS
取手は東急が無くなったりで衰退しちゃってるな
守谷だったらいいか
691: ミドルキック(やわらか銀行) 2014/07/11(金)23:15 ID:bM41PzlS0(1) AAS
茨城は東京(南?)に近くなればなるほどヤンキー臭くなっていくな
県北にいると水戸でさえ行きたくない
山の方が楽すぎてもう街の人間関係なんて構築できない…
このまま仕事してゴロゴロして穏やかに暮らしていたいなあ
でも転勤受け入れないと仕事も無くなるなあ
あ〜〜〜〜納豆うめえ
692: キャプチュード(栃木県) 2014/07/11(金)23:20 ID:wT5hUWjn0(3/3) AAS
>>686
茨城の道路は整備されてる所とされてない所の差が大きい気もするわな。
水戸周辺の県央とか土浦〜学園都市、鹿島〜神栖は整備されまくりだけどな。
まあ全県で見ても千葉とかいう渋滞地獄に比べりゃマシだ。
693: アイアンクロー(群馬県) 2014/07/11(金)23:48 ID:r0yv3rp90(1) AAS
群馬なんか県道レベルでも4車線でバンバン作ってるというのに。
山の中でもいわゆる酷道的なのは少ない。
694: トペ スイシーダ(SB-iPhone) 2014/07/12(土)00:32 ID:/+UVE9Ali(1) AAS
学園都市の道路のされ具合は北関東随一だと思うよ。
高速のインターのひしめき具合も凄い。
やはり高速も一桁国道も鉄道も狭い範囲に集まっていたほうがいいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*