[過去ログ] 【衝撃】 照明が全部LEDに置き換わると原発26基分の電力量が節約されると判明 (699レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 稲妻レッグラリアット(三重県) 2014/01/20(月)08:54 ID:OZxQuGO00(1/5) BE AAS
BEアイコン:u_unko.gif
外部リンク:www.ecorica.jp
外部リンク:www.ecorica.jp

日本において全消費電力のうち照明に使われる電力は30%程度だといわれています。
それらがLEDに置き換わると概算で1,800億kW「 原子力発電所26基分 」節約することができます。
これは一年間で一世帯が電力を3,600kW消費した場合、日本国内全世帯での年間消費電力に相当します。

922億キロワット時の節電分は原子力発電所13基分の発電量に相当
年間電力消費量を推定すると

家庭用が382億キロワット時
オフィスなどが891億キロワット時
省11
680
(1): ハーフネルソンスープレックス(福岡県) 2014/01/22(水)21:59 ID:Z+m2JtEH0(1) AAS
俺も6畳と8畳間をLEDに代えて3年経つが全然暗くないしまだ取り替えも
していない。
681
(1): エルボードロップ(北海道) 2014/01/22(水)22:03 ID:VY+6ovER0(1) AAS
枕元に調光器付けた白熱電球付けてる。明るさが調節できて重宝している。LEDじゃ明るさを無段階で
調節できないから嫌だ
682: ミドルキック(SB-iPhone) 2014/01/22(水)22:32 ID:gUQApzMHP(3/3) AAS
気持ち悪いお爺さんというか
我儘過ぎ
683: ボマイェ(神奈川県) 2014/01/22(水)22:37 ID:N4Yq5P+A0(3/3) AAS
>>681
出来るLED電灯買えば?
つーか白熱電球を枕元って火事にならんと危険だって認識できないか?
684: ストマッククロー(東日本) 2014/01/22(水)22:38 ID:3dQNmvKr0(1) AAS
>>675
懐中電灯には良いじゃん
電気食わない
濡れた路面だと全然見えないけど
685: ブラディサンデー(静岡県) 2014/01/22(水)23:02 ID:u/5e0zf90(1/2) AAS
>>675
なんでもそうだけど、電球の世界だって、白熱球や蛍光灯作ってメシ食ってた奴がいるんだから、
敵をDISるのは当たり前だろ
686
(1): ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) 2014/01/22(水)23:04 ID:ctfFwRq60(1) AAS
>>680
今の器具だと蛍光灯でも10年くらい菅が持つんだけど
687: ブラディサンデー(静岡県) 2014/01/22(水)23:07 ID:u/5e0zf90(2/2) AAS
>>686
それって蛍光管だけじゃなくて、インバーターとかも変えなきゃあかんやつじゃない?
688: ヒップアタック(福岡県) 2014/01/23(木)01:20 ID:GuOfzLrw0(1) AAS
8畳キッチンはLEDランプ2個と蛍光灯でコラボ組んでる
廊下、階段は非常用として一晩中点灯でLEDランプ4個点灯
自室パソコン室では頭上にLEDランプ2個とパルックボール1個の三個セットで傘の電灯にしている
LEDランプは明かりが白系でパルックは橙系を選んで混ぜている
689: バズソーキック(catv?) 2014/01/23(木)01:24 ID:3rRIQqQg0(1) AAS
で、火力発電所だと何基分なんだ?
690: シャイニングウィザード(埼玉県) 2014/01/23(木)01:58 ID:Kk49Il9k0(1) AAS
LED蛍光灯にするにも元の金具から変えなきゃいかんのに
その膨大な資材類から作業の手間から全部合わせたら
結局アホみたいな事にしかならんような

白熱球からの切り替えでも、高温で即死する環境かなり有るのに
全部が全部切り替えられるかのような錯誤的ニュアンスも気持ち悪い

今の自動車を全部電気自動車に置き換えたら超エコ
って言ってるのと同じだろこんなの
691: ラダームーンサルト(WiMAX) 2014/01/23(木)03:30 ID:U3Bu4D9R0(1) AAS
蛍光灯からLEDではそこまで劇的な変化は無いだろ
692
(1): ジャンピングパワーボム(やわらか銀行) 2014/01/23(木)04:12 ID:8RbvOoxn0(1) AAS
LEDに換えてこれでしばらく交換不要だなと
思ってると突然死するって話はよくあることだな
LED自体より制御基板の部品が持たないから とくに安物中国製
 
蛍光灯のほうが制御基板がないからそれ自体が壊れなければ問題ない
今蛍光灯でも15000時間持つのがあるわけで
693
(1): 栓抜き攻撃(家) 2014/01/23(木)04:19 ID:XnPkHQ4q0(1) AAS
なら国内の全てのブラウン管TVが薄型TVに置き換わったことで原発10個分くらいの節電になったよね?
もう原発要らないよね?
694: シューティングスタープレス(SB-iPhone) 2014/01/23(木)04:57 ID:ngdZVAKCP(1) AAS
>>693
同時に大型化もしてるからトントン
695: マシンガンチョップ(WiMAX) 2014/01/23(木)05:02 ID:vpGna5Wt0(1) AAS
>>41
105円の電球型蛍光灯、たまにしか点けないのに数ヶ月で切れた。次に買ったのは大丈夫だったけど、蛍光灯は明るくなるのに時間が掛かり過ぎるからLEDに替えた。

部屋、玄関&キッチン、UB、全てを4W程度のLEDにしてるけど、全く問題ない。部屋はそりゃ暗いけど、部屋中全て視認はできる。無駄に明るくする必要もない。
明るさが必要な時は、80W蛍光灯を点ける。照明に80Wも消費するのは馬鹿らしい。
5年も前の腐ったREGZAですら45Wとかなのに。
696: キチンシンク(大阪府) 2014/01/23(木)05:40 ID:fA4uwKSf0(1) AAS
日本国中の証明を置き換える量のLEDを作る、ないしは輸入する
その金とエネルギーの総量を思うと
お前らの頭が激しく発光しだす可能性の方が若干現実的だよな
697: バズソーキック(やわらか銀行) 2014/01/23(木)06:22 ID:oX0ZW9ey0(1) AAS
すでにピカピカ
698: シューティングスタープレス(茸) 2014/01/23(木)06:32 ID:hx6dyt6bP(1) AAS
>>692
電球形蛍光灯なら制御基板ある。
普通の蛍光灯でも今時インバーターが多いだろ。
その部分に関しての差はない
699: オリンピック予選スラム(東日本) 2014/01/23(木)06:39 ID:ZgnlD79A0(1) AAS
LEDは素子のばらつきが困る
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.389s*