[過去ログ] 「日本刀は2、3人斬ると脂で切れなくなるは嘘」 信じる若者たち (350レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26
(4): </b>頭突き<b></b>(愛知県)<b> 2013/11/29(金)09:55 ID:LzpbEqvF0(1/2) AAS
>>3
全くその通り。日本刀は意外と脆い。横からの力で簡単に曲がるし(復元力は全くない)
肉を切るだけで刃毀れするし(包丁何かとは比べ物にならない)

だから一回切ったら後は鉄の棒として相手を叩くしかなかった。

まとめると
・よくて2回までしか使えない
・金属の棒として相手を叩くしかない。
・切れ味は最初だけいいそれでもカミソリより悪い。
・横からの力で簡単に曲がるそして戻らない。
159
(1): </b>タイガ [スープレックス<b></b>(中国地方)<b>[sage] 2013/11/29(金)14:37 ID:4PNI2tHh0(5/9) AAS
>>26
????Z???Y???????A??????????B
190
(1): </b>スパイダ [ジャーマン<b></b>(SB-iPhone)<b>[sage] 2013/11/29(金)18:22 ID:6f3qju+ei(1) AAS
>>26
よく分かった。腐れネトウヨは脂まみれの日本刀で斬り合う動画を得意のニコニコ動画にアップしてくれ。

切れないんだろ? 大丈夫なんだろ? 出来るだろ?
200: </b>トラ [スキック<b></b>(北海道)<b>[sage] 2013/11/29(金)20:04 ID:j+H76LuY0(1) AAS
>>26は、剣術を御存じないように思える。
刀の側面にあたる鎬筋で敵の斬撃を受け流して体制の崩れた敵を斬るのが剣術の基本。
このため、横からの力で簡単に破損する刀は実戦刀ではない。

横からの力で簡単に破損するペラペラ刀が多数存在するのは事実だが、これには理由がある。
一定の石高の武士は、携帯する刀の寸法が法的に定められていたが、大小を携帯すると重く不便。だからといって竹光では処罰の恐れがあった。
このため、刀を抜くことのない平和な時代の無名の新刀に、刃紋だけ立派で、重ねが薄く細身で落としただけで折れる、実戦を想定しない軽量の儀礼刀のような個体が多数作られた。
しかし、異国船の襲来等、実際に使う為の刀が求められるようになり、実戦的な古刀同等以上に重ねが厚い頑丈な新々刀が誕生した。
重ねが厚い頑丈な実戦本位の日本刀は、鎬筋で敵からの斬撃をガンガンに跳ね返し受け流しても折れず曲がらない。
刀が主武装だった幕末期の歴史が、実戦目的で作刀された日本刀の強さを証明している。
302: </b>ドラゴンスクリュ [<b></b>(神奈川県)<b>[] 2013/11/30(土)07:57 ID:iPldEgnL0(1) AAS
>>26
いっそ、スパッとやってもらいたいけど、
叩きあい状態だと苦しそうだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s