[過去ログ] 三木谷「国は製造業の会社に金を出すのをやめろ」 (616レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
183(2): イエネコ(神奈川県) 2013/02/10(日)21:16:49.55 ID:JmlWqMRB0(13/50) AAS
>>176
現地生産したほうがパーツが充実し
アフターサービスなどが充実するから競争に勝ちやすいんじゃないの?
241(1): マレーヤマネコ(兵庫県) 2013/02/10(日)21:34:08.55 ID:RH9xi/2b0(10/11) AAS
>>223
それは、結局国際競争力とかの話じゃなくて、単なる企業の戦略の話なんだよ。だから、人件費の高い日本では
「ユニクロ式以外成り立たない」と考えるのは正しいけれども誤りでもあるんだよ。
254(1): ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2013/02/10(日)21:40:17.55 ID:qbSXuaGc0(1/5) AAS
>>234
国(政府)は国民の生活を安定させ、その形態を永続的に保つためにあるんだよ
国際競争云々は第一目標では無い
370: キジ白(北海道) 2013/02/10(日)22:55:02.55 ID:D1jkgIxJ0(1) AAS
三木谷って何やってる人だっけ?
何処かの社長かなんか?
あまり名前を聞かない人だが、有名なのか?
404: スペインオオヤマネコ(dion軍) 2013/02/11(月)00:06:50.55 ID:kGBGmaVQ0(1/2) AAS
いや、衰退産業かどーかではなく
仮に製造業が魅力的であるならば、人生安泰の役人ではなくガチで商売やってるやつが嗅ぎつけてきて投資する
民間で投資が起きないということは「市場価値がない」か「博打が当たって役人が民間より早く動いた」か
後者の場合は一見好ましくみえるが
放っておいても民間で投資が起きたのに政府がその芽を摘んだだけ
税金も無駄使いで良いこと無し
605: マーゲイ(SB-iPhone) 2013/02/12(火)11:02:19.55 ID:t7sEykHPi(1/2) AAS
俺は三木谷は嫌いだがこの意見には賛成、アメリカだって
基本的にはソフトで食ってるし
先進国でモノづくりなんていつまでもやっていられることではないよ
モノづくり信仰は日本人にとってかなりマイナスになってるとおもうよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s