[過去ログ] 三木谷「国は製造業の会社に金を出すのをやめろ」 (616レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455(1): バーマン(兵庫県) 2013/02/11(月)01:08 ID:i42h5h/d0(2/3) AAS
>>453
ないw
ダメな物は自然と淘汰されるだろうから
しばし待て
456(1): バーマン(兵庫県) 2013/02/11(月)01:09 ID:i42h5h/d0(3/3) AAS
>>454
日本は内需の国だぜ
457(1): ロシアンブルー(関東・甲信越) 2013/02/11(月)01:09 ID:StijP+vFO携(10/16) AAS
>>451
イギリスの製造業が衰退した原因が、確か利権問題だったと思うんだが。
金融国家としてイギリスが成功してるか?
NOだね。
458: ロシアンブルー(神奈川県) 2013/02/11(月)01:10 ID:Hvgia4kQ0(13/20) AAS
>>456
日本は内需の国だから製造業の工場労働に高い給与払っても海外との競争に勝てるって事?
459(1): ロシアンブルー(関東・甲信越) 2013/02/11(月)01:11 ID:StijP+vFO携(11/16) AAS
>>454
企業が適正なサラリーを払うようになれば、今の為替戦争も途上国との競争も糞もない。
460(1): アビシニアン(dion軍) 2013/02/11(月)01:11 ID:DqJW/gHJ0(1) AAS
うまくいかない会社は吸収?売却?
ほとんどが潰れてしまうわ
そして世界に誇れる日本の技術だけが海外に流出
461: 茶トラ(長崎県) 2013/02/11(月)01:15 ID:0AnjzpuK0(1) AAS
>>460
技術流出しても流出先がその技術を維持できるかどうかかな。
流出しないのが一番だけど
462: ロシアンブルー(関東・甲信越) 2013/02/11(月)01:17 ID:StijP+vFO携(12/16) AAS
>>443
取り合えず繰り返すが、投資だけで貿易収支を改善するんなんてのは
リスクマネージメントとして国家的に既に失敗した代表的なケース。
どの国も、まんべんなく適当にやりゃー良いのをパイの奪い合いに走れば、今のリセッションは解決出来ねえぞん。
463: イエネコ(千葉県) 2013/02/11(月)01:19 ID:xHZ4n0Oo0(1) AAS
サービスはまだしも金融は人手いらんからな
464(2): ロシアンブルー(神奈川県) 2013/02/11(月)01:20 ID:Hvgia4kQ0(14/20) AAS
>>457
日本は日本の金融立国を作ればいいんだよ。
東南アジアなどに大量に投資してそこから得られる収益を柱にして
経常収支を稼ぐ方向にシフトする。
海外に投資すればするほど国家単位で見て
財政的危機にも強くなる。
例えば1000兆円海外投資していれば仮に財政危機が生じて
円の価値が半分になっても
日本国民の海外通貨建て資産が
2倍、つまり、2000兆円の簿価になり、
省3
465: オリエンタル(福岡県) 2013/02/11(月)01:21 ID:k1UYtWHk0(1) AAS
製造業どころか、国益に無関係なインフラに金をだしてますがw
466(2): ロシアンブルー(神奈川県) 2013/02/11(月)01:22 ID:Hvgia4kQ0(15/20) AAS
>>459
理想論としては正しいかもしれないけど、ここ10年は無理だろうね。
中国や東南アジアで安く生産できる現状を考えると。
467(1): チーター(神奈川県) 2013/02/11(月)01:24 ID:3vAjNbxs0(4/6) AAS
>>466
だから10年の根拠は何なんだよ
妄想垂れ流すのもいい加減しろや
468: スペインオオヤマネコ(庭) 2013/02/11(月)01:24 ID:ru4Sbu1Y0(1) AAS
製造業が作ったものを売って稼いでいる企業がなにを言ってるんですかね……
469: ロシアンブルー(神奈川県) 2013/02/11(月)01:24 ID:Hvgia4kQ0(16/20) AAS
ここ10年で日本企業が500兆円くらい海外投資すれば
日本の財政が実質破綻しても為替を利用して
国民がほとんどダメージを食らわず処理できる。
470(1): ロシアンブルー(神奈川県) 2013/02/11(月)01:25 ID:Hvgia4kQ0(17/20) AAS
>>467
東南アジアや中国の今後10年の経済成長率や賃金上昇率。
10年ではとても日本に追いつかないからね。
471(1): ウンピョウ(中部地方) 2013/02/11(月)01:25 ID:oBHXCdZP0(1/2) AAS
>>464
金融立国になった日本が評価されて
2倍の円高に傾いたら1000兆円の海外資産が、
500兆円になってしまいますが、
それは大丈夫なんですか?
472(1): ヒョウ(関東・甲信越) 2013/02/11(月)01:26 ID:StijP+vFO携(13/16) AAS
>>464
論点からかけ離れてるし、そーいうのは三木谷さんと同じで、何か新しい事をやればンゴゴゴwだってのw
人手のかからない金融業から税金も落とせないで、イギリス化w
挙げ句、大損ぶっこいて政府ちゃん助けてこのままだと破綻しちゃうの。
税金投入アメリカ化。
473(1): ロシアンブルー(神奈川県) 2013/02/11(月)01:27 ID:Hvgia4kQ0(18/20) AAS
>>471
財政破綻すれば日本円は暴落するでしょ。
その時に海外建て資産が非常に役に立つと言う事だよ。
474: スノーシュー(やわらか銀行) 2013/02/11(月)01:29 ID:to8bnQhV0(2/3) AAS
>>455
了解。
欲しい物を検索→楽天サイトがヒット→そのショップの独自サイトを探す。
なければ店舗か電話番号とかメールとか探し、個人的に連絡取る。
楽天手数料抜いてもらい、且つそのショップも儲かる妥当な金額で直接購入する。
という攻撃的不買運動を続けます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*