[過去ログ] 博物館とか美術館に行く奴は頭おかしい。インテリ気取りの高学歴アピールだよな (342レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187(1): アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2012/08/16(木)15:37 ID:Mv9nqBbL0(2/4) AAS
>>178に補足
ただし日本画は無論別
鏑木清方美術館なんかいいんじゃない?
鎌倉だからちょっと遠いが
清方は生粋の東京人だが(随想集も何冊も出ている)
田舎者が増えたので嫌になって鎌倉に逃げだした
そういう東京人は多かった
188: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区) 2012/08/16(木)15:37 ID:sqSMZery0(20/28) AAS
上野のセットと大原美術館は普通に良いと思うがな。
>>1はいいとこ住んでるのに可哀想な脳の持ち主だな
189: スナドリネコ(東京都) 2012/08/16(木)15:37 ID:EdFd4JNe0(1) AAS
暇つぶし
涼しいし
190: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区) 2012/08/16(木)15:39 ID:sqSMZery0(21/28) AAS
>>178
俺鉄じゃないから詳しくないけど鉄道博物館なんかは世界に誇れるものじゃないのかね?
鉄道技術自体が世界最高峰なわけだし。
191(1): ラガマフィン(北海道) 2012/08/16(木)15:40 ID:x7FTxj0A0(3/3) AAS
>>187
貧しいというのは少ないってこと?質が良くないって事?
192: パンパスネコ(空) 2012/08/16(木)15:40 ID:7rR9+Di3i(1) AAS
戦後、自衛隊の無かった日本に南朝鮮は国際法を無視して不法侵略し、
そして竹島の漁民を殺害、数十名以上を人質にして日本政府側に
竹島への朝鮮人永住権限に竹島の刑務所の朝鮮人の解放を求めた。
日本人は、戦争に負けた。
でも何時から奴隷になった?
あなた達は今目覚めないと、二度とその目は開かない。
歴史というのはいつも編集されている。平清盛がとても優しい人だった。
『江談抄』で平安を生きた公家が鎌倉期にそれを階述してる。でも『平家物語』では悪役にされるんだよ。
日本人が守ろうとしてきたものを大切に。
今の教育に足りないのは思想。これは学ぶための根源。何のために学ぶのか。学びたいと思うのは自分で世界を見つめなおすためだよ。
省1
193: ボブキャット(東日本) 2012/08/16(木)15:42 ID:lppJQsBs0(6/8) AAS
交通博物館が懐かしいのぅ
194: サイベリアン(新疆ウイグル自治区) 2012/08/16(木)15:43 ID:GKVkauvL0(1/2) AAS
博物館とか美術館で本物見たことがない奴は
現物投資すると必ず騙される
195: パンパスネコ(内モンゴル自治区) 2012/08/16(木)15:43 ID:56GEsoBU0(1) AAS
>>1
学歴コンプの矛先をこっちに向けてくるなよ
196: ピクシーボブ(関東・甲信越) 2012/08/16(木)15:45 ID:nFie6jbhO携(1) AAS
我が長野県は美術館の数が全都道府県で一番多いらしいがカスみたいのしかないからなあ。
出掛けたついでにフラッと行くとわりと楽しいけど、その美術館目当てでその場所に行く事はないな。
197: サイベリアン(新疆ウイグル自治区) 2012/08/16(木)15:46 ID:GKVkauvL0(2/2) AAS
日本はこういう馬鹿が多いからいつもハード偏重の思考で
ジョブズみたいなデザインやインターフェースを巧みに支配する奴に負ける
どんな道具だってデザインされてなければ使えないのに
学歴というか美術コンプでいつもハードの仕様に逃げこむもの作りファシズム引きずってる馬鹿が量産されてる
198: ブリティッシュショートヘア(東京都) 2012/08/16(木)15:47 ID:rQEYUTtz0(1) AAS
ジョジョ博行きたい
199(1): ボルネオウンピョウ(チベット自治区) 2012/08/16(木)15:47 ID:csXNDeNc0(3/3) AAS
レンブラントの夜警だけなんだっけ、見たら薄暗いわ古いわで
ニセモノでも気づかないと
200: ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/08/16(木)15:47 ID:GSSTn1Vf0(2/3) AAS
なにを見てどう思うかなんて人それぞれだと思うけどな。
去年の印象派展でゴッホ、ゴーギャンなんかあまり見ないで、ギュスターブ・モローの出現をじっくり見てた俺えみたいなのもいるし。
ルーブル展も、フェルメールよりラ・トゥールの聖ヨセフのが良かったし。
201(1): ハイイロネコ(青森県) 2012/08/16(木)15:49 ID:intx3CDM0(2/4) AAS
>>181
上位の誰か1人の歌1曲に関系するテーマ一つにその他マイナー曲抱き合わせでネタ膨らませるんだろ
その上、見に行ったらもう一足先に帰りました、とか
誰か1人の個展的な展覧会とか普通に良いだろ
202: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区) 2012/08/16(木)15:50 ID:sqSMZery0(22/28) AAS
>>199
ユトリロだっけか。鑑定家はおろか作者本人ですら見分けがつかない
贋作家がいたのは。他にもとっくに本物じゃないだろ説がついてる作品は
沢山あるな。
見て楽しければいいんだよ。
203: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区) 2012/08/16(木)15:51 ID:sqSMZery0(23/28) AAS
>>201
それこそ真珠の首飾りとかのことを言ってるんだろうね>>181は。
個人に絞った展覧会も当たり外れはあるわな。良い展覧会は良い。
204(5): アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2012/08/16(木)15:57 ID:Mv9nqBbL0(3/4) AAS
>>191
両方
それに絵というのはそれが生まれた街の空気、光の色、
街並、人々の様子などと密接な関係がある
欧州でも、イタリア絵画はイタリアで
ベルギー絵画はベルギーで見ないと本当のよさがわからない
ブルージュには小さな美術館がいくつもあって、そこで生まれた画家の絵を展示していた
Knopffの絵はブルージュにはなかったが、
彼が描いた絵と同じ場所で同じアングルで、建物も同じで、今も運河が流れていて
それを見たとき、
省11
205: マーブルキャット(家) 2012/08/16(木)15:59 ID:s1E8aUJg0(1) AAS
クーラーかかってる所に涼みに行ってるだけだよ
もうショッピングモールも飽きたし
206(1): アフリカゴールデンキャット(チベット自治区) 2012/08/16(木)16:02 ID:sqSMZery0(24/28) AAS
>>204
>ベルギー絵画はベルギーで見ないと本当のよさがわからない
言いたいことはまあ分かるし、そう思うのは勝手だけどね。
ただその長文厨二臭いからここでそういう押し売りはやめてくんねーかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s