[過去ログ] 【!?】産経・主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」 (508レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): (関西地方) 2011/06/15(水)03:15 ID:HhdShrzt0(1/2) BE AAS
BEアイコン:anime_iyahoo.gif
【主張】
伊も脱原発 日本から流れを変えよう
2011.6.15 03:05

イタリアの脱原発が決まった。原子力発電再開の是非を問う国民投票で反対票が圧倒的多数を獲得したためである。

ドイツ、スイスの両国も、原発の順次閉鎖を決めたばかりだ。欧州全体でみれば、
フランスや英国など原発堅持の国が多いとはいえ、東京電力福島第1原発の事故を引き金に
欧州の一部で原発離れの潮流が勢いを増しつつある。

各国の意思は尊重したいが、正しい選択なのだろうか。
持続可能なエネルギー政策であるのかどうか冷静な見極めが必要だ。
省12
489: (長屋) 2011/06/16(木)09:23 ID:K84gufz+0(1) AAS
詭弁もここまで来るとギャグだな
490: (沖縄県) 2011/06/16(木)09:27 ID:vjGEkyWA0(1) AAS
昨日夕方の「『原発で頑張ってる作業員さん応援してます!』という声援が全国から!!」って
感じのもいいサンケイ味だしてた。
491: (不明なsoftbank) 2011/06/16(木)09:28 ID:6d5QC8ct0(1) AAS
さすが産経さんやで
492
(1): (関東) 2011/06/16(木)09:33 ID:NpqC2H0oO携(1) AAS
産経さんがこわれた
誰も修理できないお
493: (catv?) 2011/06/16(木)10:30 ID:zHmBjM0IP(6/6) AAS
>>492
産経は元々写真だけしか能がないゴミ新聞だろw
494: (関西地方) 2011/06/16(木)10:57 ID:H8a4zxw90(2/2) AAS
ウヨはウヨで
労組だから東電原発利権は民主だぞ!
(労組がどういう物か、ぼくは知りません(^+^)自分でバカ晒してることに気づかず)
とか言ってて

自民と保守は東電原発擁護してて、なんか歩調あってないな
495: (埼玉県) 2011/06/16(木)11:00 ID:uYZ2YMGm0(1) AAS
ソースを何回も読み返してたら気が狂いそうになった
496: (dion軍) 2011/06/16(木)11:40 ID:mz2Wv3wQ0(1) AAS
>感性に流れる選択よりも、理性に基づく判断が必要だ。
それはおまえのことだよ産経w
497
(1): (catv?) 2011/06/16(木)11:42 ID:VA313VIe0(1) AAS
>>487
推進派の皆さんにこそやって欲しいんだけどなあ。
原発政策を堅持するために、まず安全基準を見直して既存の原発を徹底的に点検改修するべき、という推進派はあんまり見ないね。
498: (アラビア) 2011/06/16(木)12:07 ID:Z41oxUQX0(3/3) AAS
朝日で74%が原発廃止と出た
産経が世論調査したらどんな結果が出るか

===
外部リンク:www.afpbb.com

【6月15日 AFP】朝日新聞(Asahi Shimbun)が14日に発表した世論調査によると、
原子力発電の段階的な廃止に74%が賛成と回答した。

一方で、段階的な廃止に反対の人は、わずか14%だった。

また、太陽光や風力などの「自然エネルギー」が将来、原発にとってかわるエネル
ギーになると考える人は64%に上り、そう思わない人は24%にとどまった。
省8
499: (東海) 2011/06/16(木)12:19 ID:UzoYizE6O携(1) AAS
>>497
推進派「本当は高コストってばれちゃうからイヤだ」
500: (catv?) 2011/06/16(木)12:40 ID:g9VGeka70(1) AAS
NO MORE FUKUSHIMA
501: (関東・甲信越) 2011/06/16(木)12:52 ID:fjhTVeAQO携(1) AAS
ネトウヨ産経か
502: (香川県) 2011/06/16(木)12:55 ID:+kAUZFy60(1) AAS
メルトダウンしても放射能漏れを起さない炉にしてから話もってきて
503: (関東・甲信越) 2011/06/16(木)12:57 ID:JHOAA3KKO携(1) AAS
産経とフジとは別なんかい
504
(1): (神奈川県) 2011/06/16(木)12:58 ID:8F5spK9G0(1/2) AAS
>外国からは電力を融通してもらうことができない、日本

海底送電ケーブルひいて、韓国から電力を貰えばいいじゃない。この記事からだと、そうなるわけだが?
505
(2): (catv?) 2011/06/16(木)13:21 ID:n1qeQP750(1) AAS
>>504
日韓トンネルだな。
506
(1): (愛知県) 2011/06/16(木)13:30 ID:FiOp8tpB0(2/2) AAS
>>505
日韓トンネル議員連盟大喜びだな
507: (神奈川県) 2011/06/16(木)13:32 ID:8F5spK9G0(2/2) AAS
>>505-506
送電にはトンネルいらない。海にケーブル沈める。北海道や四国との間もそう
508: (広西チワン族自治区) 2011/06/16(木)14:44 ID:hKYr4IJNO携(2/2) AAS
>>488
ワロタ…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*