[過去ログ] 剣豪って本当にいたの? (444レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246
(1): 鉛筆削り(catv?) 2010/01/04(月)19:08:33.83 ID:ct3AAdc/(3/8) AAS
>>242
その通りすよ
技量が同じならリーチがある方が強いのは絶対す
戦国に豪遊で名を上げた人も多くは槍を使ってるし

剣が戦闘の主役になったのは幕末期くらいだけど
これは槍を持ち歩くと目立ちすぎるという消極的理由
屋内でも槍の方が有効というのは吉良邸討ち入りで実証済み
307
(2): 朱肉(愛知県) 2010/01/04(月)21:19:40.83 ID:Az8MwjkR(1/2) AAS
10年ちょっと前にわかったらしいけど、巌流島の戦いは待ち構えていた
武蔵の弟子達が小次郎をボコボコにして殺しちゃったらしい。

だからそれ以降ドラマ化はほとんどされていない。
374: ラジオメーター(宮城県) 2010/01/05(火)04:47:55.83 ID:IDosgiX8(2/2) AAS
>>371
さあ、中国で編纂された武備誌に載ってる。後にその目録が本物だと
柳生によって確認された。陰流の始祖だった愛洲移香才が倭寇だったとか、
明貿易で中国に渡った時に本人伝えたんじゃないか?とか。

単純に倭寇=海賊、ならず者とは言い切れないんだよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s