[過去ログ] 剣豪って本当にいたの? (444レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: ラチェットレンチ(神奈川県) 2010/01/04(月)17:05:44.75 ID:vbGCFaWI(1) AAS
>>21
真剣を奪われて瞬殺だろ
99: コンニャク(アラバマ州) 2010/01/04(月)17:29:18.75 ID:4O74fKH3(5/7) AAS
>>91
日本でもそうだよ。
合戦の絵とかでも長い槍もって軍勢同士で向き合ったりしてるじゃん。
あとは弓矢。
いまのスポーツの剣道でもやってくれないかな、棒術・槍術の達人と、
剣道の達人との模範試合w
114: スパナ(京都府) 2010/01/04(月)17:37:49.75 ID:hAbkf3Jn(1) AAS
桂小五郎
126(1): 錘(長野県) 2010/01/04(月)17:47:55.75 ID:jh9EVy4D(1) AAS
>>104
動画リンク[YouTube]
これか、確かに殺人の為の剣って感じはするな
どうしても(^q^)あうあうあーって顔文字を付けたくなる気持ちは別として
169(1): じゃがいも(群馬県) 2010/01/04(月)18:12:22.75 ID:zw0bHnqH(2/2) AAS
>>163
チビに真剣が速く振れるわけねえだろ
真剣の重さなめんなよ
271(1): がんもどき(福岡県) 2010/01/04(月)19:45:10.75 ID:fhqMfApo(8/9) AAS
ぶっちゃけ戦国より幕末の方が
306: スパナ(関西地方) 2010/01/04(月)21:18:14.75 ID:iKmGt3dR(2/2) AAS
>>305
毎日手入れを欠かさないが
396: めがねレンチ(埼玉県) 2010/01/05(火)06:01:50.75 ID:WttVnEP5(1) AAS
その時歴史が動いたで、武蔵の武者修行を「就職活動」とか言っててバカっぽいと思った
405(1): まな板(東京都) 2010/01/05(火)06:20:42.75 ID:shkB4vOt(6/9) AAS
>>401
左片手突き自体は両手構えから繰り出される全然珍しくない普通の技
剣豪でいうなら大石進なんかも得意技にしてた
それを使ったからどうこうということはない
>鞘が邪魔だったからだろ
? すまんがなんだかよく分からん。 どこ情報だ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s