[過去ログ] ウメハラ「格ゲーで一番大事なのは『リズム感』」 「日本にも格ゲープロ制度があってもいいのではないか」 (661レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: アルバム(富山県) 2009/12/11(金)14:00 ID:QkJbRupg(1/7) AAS
ウメハラは無口なイメージあるけど知り合いとかとはめちゃくちゃ良く話すって
専属通訳のような立場にある人が言ってたよ
人前で話すのは好きじゃないけどインタビューとか少数だったら饒舌なんじゃないの
121(1): アルバム(富山県) 2009/12/11(金)14:04 ID:QkJbRupg(2/7) AAS
有名プレイヤーになれたなら人生的に終わってないと思うけど
145(2): アルバム(富山県) 2009/12/11(金)14:09 ID:QkJbRupg(3/7) AAS
>>130
スポーツや将棋囲碁は一生それやってればいいけど
格ゲーは新作どんどん出るんだよね
比較対象として成り立ってないんだわ
192(1): アルバム(富山県) 2009/12/11(金)14:21 ID:QkJbRupg(4/7) AAS
>>154
格ゲーも一つのゲームで新戦法が考えられたりそれの対策が出たりってのはあるわけじゃん
将棋は奥が深い素晴らしいゲームだからそれが尽きることがないんだろうけど、結局駒それぞれの性能と動かし方は絶対に変わらないでしょ?
格ゲーはそこらへんが全部変わっちゃう
んで将棋は戦術変わっても結局やってることは将棋なんで人口は集中するけど、格ゲーっていうジャンルの中で種目別に人が分散しちゃってんの
スポーツやってる人の総人口に比べてカバディやってる人どんだけいんの?っていうのが今の格ゲーの状態
224: アルバム(富山県) 2009/12/11(金)14:31 ID:QkJbRupg(5/7) AAS
FPSは複数対戦だから紛れ込んでる雑魚殺しとけばそこそこ楽しめるけど
格ゲーはタイマンだから初心者入ってこれない
273(1): アルバム(富山県) 2009/12/11(金)14:43 ID:QkJbRupg(6/7) AAS
>>265
常連が初心者に教えるサービスしてる店あるけどちょっと始めるのが遅すぎたな
296: アルバム(富山県) 2009/12/11(金)14:52 ID:QkJbRupg(7/7) AAS
スパ4出るから練習しといて損になることはないだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s