[過去ログ] ウメハラ「格ゲーで一番大事なのは『リズム感』」 「日本にも格ゲープロ制度があってもいいのではないか」 (661レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(2): 漁網(dion軍) 2009/12/11(金)13:47:27.56 ID:J/t+ww8M(1) AAS
プロを名乗るなら、観客を楽しませなくちゃいけないっていっているのは、
どのプロスポーツでも共通だわな。
116: じゃがいも(catv?) 2009/12/11(金)14:03:23.56 ID:6j5GqkPu(6/6) AAS
>>112
アメリカ人以外プロになれないの?
177: 修正液(dion軍) 2009/12/11(金)14:16:00.56 ID:Lo/FQXIs(4/4) AAS
>>169
ファミ通がスポンサーではなかったの?
310: アスピレーター(dion軍) 2009/12/11(金)14:55:40.56 ID:KEAI/fYg(1) AAS
格ゲーは協力プレーみたいにコミュニティができるものにならないと
どんどん廃れていくんじゃね
324
(2): サインペン(栃木県) 2009/12/11(金)15:00:11.56 ID:/ckpgA8o(1/2) AAS
>>320
誰が買うんだよw
502: アスピレーター(catv?) 2009/12/11(金)16:39:22.56 ID:dRq9HVA+(1) AAS
そもそもただ上手い人を見せる事が販促につながるか
ゲーム会社が考えるかが微妙なんだよな。高橋名人なんかはああいうキャラだったし
504
(1): クレヨン(静岡県) 2009/12/11(金)16:39:41.56 ID:xrkk6T5F(4/7) AAS
>>499
ただ、サブカルの一ジャンルとしてすら認められていない現状はどうかと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s