[過去ログ] ネットカフェで見ているページが店に知られている (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 1 ◆pBMsfUPk7o 2007/11/16(金)00:20 ID:U1MZGJwI0(1/2) AAS
>>1 >>3
私もこの状況に憤慨する者ですが、見ている画面がそのままネットカフェ
側に出るのでなく、見ているページのタグ?だけが出るようです。
最近、ラジオ番組でこの問題を取り上げて意見募集していました。
犯罪防止の為やむを得ないという意見と、個人のプライバシー守ってほしい
と言う意見が拮抗しているようです。
犯罪防止対策も必要でしょうが、個人情報守って欲しいです、ネット
なんですから。
皆さんどうでしょうか。
省2
23(1): 1 ◆pBMsfUPk7o 2007/11/16(金)00:29 ID:U1MZGJwI0(2/2) AAS
>>9
私はそのスレ荒らしているものではありません。
正直、以前に1度だけそこに訪れた事はありますが、荒らしてはいませんし、
その1度きりで、その後訪れた事は無いです。
はっきり言って、推測で嘘を言って貰いたくないです。
>>12
警察からの指導等があるのかも知れません。店でそんなマイナスになるような
事を独自でやるとは考え難い。
それと、ここで言うのは、個室内の撮影とかではありません。
見ているページ項目?です。
43: 1 ◆pBMsfUPk7o 2007/11/24(土)18:48 ID:FURbXFqv0(1/2) AAS
>>24
そうだとすると、具体的に書き込んでいるスレッドまでは表示されないようですね。
少し安心。
ある大手漫画喫茶の始めの?画面にウイニーのショートカットがあって、いかにも
使ってくださいみたいになっているけど。
ウイニー使用防ぐのなら、店の入り口にでも、その旨の張り紙したら良いと思う。
また、ウイニーをブロックするソフトとか出来れば良いだろうと思う。
>>25
謝罪の言葉ありがとうございます。分かって貰えれば良いです。
席指定制でない漫画喫茶で、たまに前の履歴がのこっていたりする事を経験
省5
44: 1 ◆pBMsfUPk7o 2007/11/24(土)19:05 ID:FURbXFqv0(2/2) AAS
>>31
>>34 の可能性のほうが強いように思える。
自分も政治的な書き込み多いが、極右、極左とかに恨み買って、追いかけられたり
・・・なんて不安に思う時もあるけど。
仮に、ネット書き込みも監視され、自由な書き込みできない世の中に
なるのは嫌だと考える。
それと、会員制の店だと余計に不安になるのは分かる。
>>28
そういうのが不安です。脅しでなくても、例えば見ている掲示板が分かれば、
時間とかで書き込みがバレルという可能性はある訳で、たちの悪い店員がいたりしたら、
省8
54: 1 ◆pBMsfUPk7o 2007/12/08(土)01:50 ID:/XOK0t/10(2/2) AAS
思い出した。
>>45
貴重品やかばんを置いてトイレとかって、食堂などでも良く見ます。
日本人はその辺の意識低いのか、私には信じられない。
>>46
そういうのを、ほかの漫画喫茶ですが、見たことあります。
もしかして、客への警告を含めたヤラセなのかも知れませんが。
>>50
万引き防止に監視カメラ付けたら客が減ったと言うことがかなり
以前いわれた事があったと思いますが(記憶定かではないが)、
省4
73: ◆pBMsfUPk7o 2007/12/26(水)20:48 ID:35ubLbyE0(2/6) AAS
最近、2ちゃんねる に書ける漫画喫茶が減ってきて、難儀する。
うちの周りでは、ここに書けていた個人経営の店が次々と閉店
してしまった。経営難しいのだろうなぁ。
74: 1 ◆pBMsfUPk7o [yuhjt] 2007/12/26(水)21:07 ID:35ubLbyE0(3/6) AAS
>>57 辺りから読んで見ました。一般的に、バイト店員が、客が見ている画面を
見るという事は出来ないのかもしれませんね。どの程度の数かは分かりませんが。
まあ、犯罪防止の為にある程度の記録を残しておく事も必要とも思えます。
だけど、会員制の場合、ちょっと抵抗もあるけど、警察にしか分からないシステム
になっていて欲しいと思う。
>>68
別に犯罪に使うわけではないけど、掲示板、ブログへの書き込みしたのが
自分だと、店の店員等にバレルのが嫌だなあと思ったりもしますが、ここまでの
書き込みの範囲では、その可能性も低いのでしょう。ただ、その辺りのシステムが分からない
私としても、正直不安には思いました。
省5
75: 1 ◆pBMsfUPk7o 2007/12/26(水)21:23 ID:35ubLbyE0(4/6) AAS
ただ、最近政治の方で、ネットの規制(法案)の話が進んでいるようです。
ネットのコンテンツを規制すべきかとか、未成年の携帯を含め、パソコンに
フィルタリングを掛けるとか。
こういう方向にある程度向かうのもやむを得ないかもしれないけど、
法案が個人の配信も監視となると、かなり自由さは阻害される懸念はあると思う。
どうなるのかは分からないけど、良い犯罪防止策に向かって進めて、
監視強化での、個人の見ている画面の監視、開示までしなくて済むように
向かって欲しいけど、どうだろうか。
産経ニュースのサイト「コンテンツに影響力別新規制も 総務省研究会、放送・通信法の一本化を提言 」
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
省5
77(1): 1 ◆pBMsfUPk7o 2007/12/26(水)21:32 ID:35ubLbyE0(5/6) AAS
>>68
俺も男だからエロサイトも見る。
でも、ツタヤでエロDVD借りれる?。恥ずかしくないか。
79(1): 1 ◆pBMsfUPk7o 2007/12/26(水)22:40 ID:35ubLbyE0(6/6) AAS
>>78
俺はそういう店(ツタヤ)などで借りるのは出来ないなあ。恥ずかく思ってしまう。
レンタルでも記録とか残るのだろうか。よく犯罪者が出ると、行きつけの
レンタル屋でどういうの借りていたかとかテレビで店員が喋っているのを見るが。
メールサイトのタグ?だけ表示らしい(推測だが)から、内容まで見られは
しないと思うけど。
大手満喫で、エロ映像ダウンロードしてDVDに焼ける所あるけど、あれって家の
PC再生ってことだろうか。DVD再生は出来るのだろうか。
92(2): 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/01/20(日)22:57 ID:gwiDQlsl0(1/6) AAS
最近は、徐々に警察もネット規制には乗り出しているようだ。
スレ違いかもしれないが、エキサイトニュースより↓
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
記事から・・・『 警察庁は17日、出会い系サイト規制法を改正し、サイト事業者に
都道府県公安委員会への届け出や、児童を犯罪に誘引する書き込みの削除を義務付ける
方針を決めた。〜 現行法は出会い系サイト事業者に、サイトにアクセスする際に児童で
ないことの確認を求めている。しかし、児童であるかどうかを尋ねる画面に対し、クリック
して答える方法が大半で、児童がうそをついてアクセスすることが容易だ。年齢確認を徹底
するため、国家公安委員会規則を改正し、利用時に18歳未満が利用できないクレジットカード
省6
93: 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/01/20(日)23:04 ID:gwiDQlsl0(2/6) AAS
ネット防犯の参考に↓ 警視庁サイバー犯罪対策のサイトから
外部リンク[html]:www.npa.go.jp
>>81
亀レスですが、
「DVDシャーク」とかいうソフトを使うと、DVDの複製?ができる
ようですが。ただし、そのソフトの安全性とかは分かりませんので、
使う方は自己責任で。
94(1): 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/01/20(日)23:13 ID:gwiDQlsl0(3/6) AAS
最近、ある雑誌の記事をよんで、私のネット監視などへの考えも
変わってきた所がある。ネット上の実情は芳しく無いようで。
例えば、スパイソフト?を感染させ(ネットウイルス?)、個人情報を引き出し、2チャンネル
などで集団で叩くとかがあるようです。こういう悪質な遊びというよりは、
犯罪と言えるものは許すべきではないでしょう。あるSNSサイトの情報が
流出した騒ぎもあったとか。
でも、ネットカフェ、特に会員制での閲覧画面情報の管理は、客のプライバシー
保護の点にも気をつけてはもらいたいけど。
95: 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/01/20(日)23:18 ID:gwiDQlsl0(4/6) AAS
>>89-90
詳しくは分かりませんが、今までの話を聞いた限りでは、
ネット画面下のタグ?が店側に分かるという事と、店によりでしょうが、
アルバイト店員などには分からないようになっているという事。
ただし、実情や詳細は分かりませんが。
96: 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/01/20(日)23:21 ID:gwiDQlsl0(5/6) AAS
>>87
コンビニでエロ本とかは、よほど空いていて店員がオヤジでないと
買えない。
エロ屋で買え!と言いたい。
97: 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/01/20(日)23:25 ID:gwiDQlsl0(6/6) AAS
>>92
訂正
>>免許書などの偽装
⇒免許書などの偽造
183: 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/02/11(月)23:06 ID:kqJlR6pt0(1/2) AAS
ここまで、読んでみました。
>>147-149
ネットカフェでワイセツ行為をするのですか。信じられないですが。
>>153
非会員制の店で、DVDなどにダウンロードしてはいかがですか。そうすれば、
個人はばれないでしょう。まあ、会員制のところでも、そう容易には個人情報
は表には出ないと思いますが・・・そうであって欲しいと言った方が正しいか。
でも、今後は非会員制の方を利用しましょう。
ネットカフェって、エロビデオコーナーあるとこもあるし、エロサイト
見放題のとこもある。そして、ティッシュもおいてあったり、個室に鍵閉められる
省3
184: 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/02/11(月)23:23 ID:UCIaBj4o0(1) AAS
パソコンのプライバシー守りたいのは、エロサイト見るからだけではない。
掲示板に書き込むのだって、時間と書いたページが分かれば、個人を特定
出来てしまう。しかし、>>94 でも書いたような、掲示板を使った悪質な
使用についての取り締まりは必要であろうから、記録を残しておく事は
しょうがないとも思える。他にもネット犯罪にネットカフェが使われる
可能性もあるし。
しかし、バイトなどの店員が遊び感覚で、客が見ているページを見られる
状況があるとしたら、問題だと思える。以前に書いたが、中には悪質な
バイトがいたとして、掲示板などに書いた人の個人情報をネット上に流してしまう
愉快犯的なことが起こる可能性だってある。
省6
185: 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/02/11(月)23:32 ID:kqJlR6pt0(2/2) AAS
それと、ネットカフェで株トレードやネットバンキングやるのは如何なものか
と思うけど。
>>179
同感です。しかし、この国で個人で訴えるのも、大型店に勝つのも難しいでしょう。
法の解釈でも、裁判官も弁護士もそれぞれ異なるでしょうし。
>>181
日本人の感覚としては、事を荒立てたくはないでしょう。法に訴えるのも
費用と労力がたいへんでしょうし。
まずはこういう疑問点があることを知り、世論でなんとか改善図られればと。
207: 1 ◆pBMsfUPk7o 2008/02/18(月)23:38 ID:Jsjm0CUw0(1) AAS
>>193
そういうご意見をお待ちしていました。今後もそれぞれの意見を語り合えれば
と思います。
確かに、ネットは繋がっていて、確実な情報保護は不可能と考えるべきでしょう。
自衛隊のイージス艦の情報が、ファイル交換ソフトのウイルスを介して
流失したりする事件もありました。これにより、国は数百億円単位の(もっとか?)
損害を受けたことにもなるでしょう。他にも官、企業の顧客情報なども度々
流失しています。
しかし、基本的に情報は保護されるべきではないでしょうか。
IP情報だけでは、個人情報は分からないようになっている筈です。公の
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*