【Netflix】T・Pぼん【藤子・F・不二雄】 (949レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: (ワッチョイ b549-cJLq) 2024/04/25(木)09:29:19.80 ID:R4bcxCox0(6/16) AAS
リーム・ストリーム
72: (ワッチョイ bf93-NzXl) 2024/05/02(木)21:26:00.80 ID:22K7TSKE0(2/3) AAS
OPEDがメチャクチャ格好いい
106: (ワッチョイ bfec-NzXl) 2024/05/03(金)11:34:20.80 ID:Mw297Tbt0(1) AAS
制作会社の「ボンズ」が洒落てるな
220
(1): (ワッチョイ 4a35-+oez) 2024/05/05(日)22:39:10.80 ID:IBjBbwCs0(3/3) AAS
異色短編集はどれも面白かった
ぼんの原作は読んだことないが
297: (ワッチョイ 0f70-INWJ) 2024/05/08(水)03:44:56.80 ID:RsyQYNdO0(1) AAS
何を基準に、歴史が正規かそうでないか判断するんだろうなTP
TPの介入の結果によってどう変わったか(変わらなかったか)は、
別の次元から観測しないと分からなくないか
ぼんに限らずタイムパラドックス全般に言えることだが
303: (ワッチョイ dada-IWIS) 2024/05/08(水)21:21:50.80 ID:+GU8FXuc0(1) AAS
そもそもタイムトラベルものなんて誰がどう作っても絶対にガバガバになるやん
ターミネーターやBTTFはもっと大味だけどガバガバおじさんは一生ガバガバガバガバ言い続けるのだろうか
433: (ワッチョイ 6fda-CmJB) 2024/05/13(月)19:48:06.80 ID:wkEtCB+M0(2/2) AAS
拷問シーンも改変されていて、俺は原作の方が好きだな
435: (ワッチョイ 51e7-okFn) 2024/05/13(月)21:36:33.80 ID:p0PBCY6E0(1) AAS
これアニメ化するならSF短編アニメ化すればいいのに
450
(1): (ワッチョイ 7b14-dk0i) 2024/05/15(水)22:25:09.80 ID:RIhNmUjx0(1) AAS
わかるわ
百歩譲って種崎さんでもいいからちんちん入れたい
499: (ワッチョイ ffda-lB5S) 2024/05/22(水)03:38:09.80 ID:OP/FNKlh0(1/2) AAS
>>213
俺も思った、なのに日本兵が自決するのをびっくりするのはおかしいけどねw
特攻の戦闘は結構気合入っていたな、駆逐艦のシーンとか
519: (ワッチョイ 76bd-Ou73) 2024/05/23(木)07:24:57.80 ID:GZ2nLq8j0(2/2) AAS
>>518
歴史に影響しないから救っても大丈夫
520: (ワッチョイ db5b-dWDI) 2024/05/23(木)08:03:54.80 ID:JmwwZ7j20(1/2) AAS
何故特定の人を救うのか?
ここがストーリーに置いて一番重要な部分だろ
最初から話が崩壊してる
680
(1): (ワッチョイ 331e-tQeM) 2024/06/22(土)21:26:07.80 ID:Rq93NR8G0(1) AAS
リームのTP制服がキャバドレスみたいなのが…作者の趣味なのか…まあウルトラ警備隊みたいな格好だったら文句言うだろうしもうそれでいいや
738: (ワッチョイ 31fb-QYTS) 2024/07/18(木)10:50:59.80 ID:Mv7XbC1x0(3/3) AAS
第1シーズン1話で、友人が窓から転落して死んで、それを巻き戻して事なきを得るので、タイムパトロールの重要性危険性が認識強調されたんだよ

藤子不二雄のダークな部分って、ちょっとしたスパイスで、それがあることで日常的なシーンも、よりほんわか感と現実的な感覚が出る魅力的な所なのよ
ことごとく可哀想な所とか、痛々しい所を消すのはちょっと違うだろうとは思います
755
(1): (ワッチョイ fdb9-hIhh) 2024/07/20(土)13:05:56.80 ID:Vi34e2ci0(1) AAS
作者急死により未完に終わったと聞いてたから
ラストの展開は脚本家の腕次第だと思ってたが手堅く纏めたようだな。
相変わらず「なんで過去に戻って人命救助しなければならないのか」という動機付けはグダグダだったが
773
(1): (ゲロゲロ 1395-hEcB) 2024/07/22(月)05:03:14.80 ID:Ib0p0bHx0(1) AAS
助けるって部分は物語の方便に過ぎず、描きたいのは人類史のほうだぞ
まったく進歩していないのか、しているのかっていう疑問、それを読者に考えてほしかったわけで
779: (ワッチョイ 8b3a-X2kP) 2024/07/22(月)12:11:45.80 ID:S7jSchdy0(3/3) AAS
>>777のようなつまらないやつってなんで生きてるんだろう?
肯定意見しか認められない哀れな人生だな

繰り返し言うがツッコミどころはあるとはいえ歴史ものは好きだし物語としては十分楽しめたわ
そのツッコミを楽しむ余裕くらいは欲しいね
842: (ワッチョイ fadf-xJhd) 2024/07/29(月)10:11:48.80 ID:/I+UZvfZ0(1) AAS
ぼくはディメントロンの匂いが嗅げるんだ

…は?
905: (ワッチョイ 2793-I000) 2024/09/01(日)10:39:00.80 ID:0DEGiSO/0(1) AAS
シーズン3の構想もあるみたいだけど、
どんな構想になるんだろう。
無難に未映像化10話+アニオリ2話かな
928: (ワッチョイ edf3-O1Oo) 2024/11/13(水)22:36:11.80 ID:UwougoY80(1) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s