[過去ログ]
【ヨシダヨシオ】吉田製作所part63 (1002レス)
【ヨシダヨシオ】吉田製作所part63 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
329: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワイーワ2 FFaa-V3da [103.5.142.251]) [] 2022/10/29(土) 14:51:12.11 ID:FO0ES6CwF >>325 その辺は地盤改良工事は必要ないと言う見解を言われたからそのまま着工したらしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/329
330: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ df55-7Qjv [220.100.56.119]) [sage] 2022/10/29(土) 14:51:52.80 ID:pp3f+wiD0 >>322 元が田んぼなら終わりだなぁ 杭打ち込まないと、いずれ建物歪むだろうし、地震で液状化したら修復不能になりそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/330
331: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 86e3-5CpB [113.156.48.185]) [sage] 2022/10/29(土) 14:52:56.98 ID:fqgcoLux0 >>325 最初に依頼した工務店が地盤改良検討して不要になったらしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/331
332: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d689-I47p [153.139.197.140]) [sage] 2022/10/29(土) 14:54:17.60 ID:ABu6vJlq0 >>321 そのガレージ(笑)を合板で台無しにしたのをスルーできるのがヨシダクオリティ 悪質クレーマーここに極まれり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/332
333: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワイーワ2 FFaa-V3da [103.5.142.251]) [] 2022/10/29(土) 14:54:34.63 ID:FO0ES6CwF >>328 素人なんで詳しかったら教えて欲しいんだ 建物の敷地道路とツライチの地面のようだし埋めるにしても12センチ山盛りになるから山が崩れないようにブロックで壁を作らないとって事だと思ったんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/333
334: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e36c-/Jhg [218.228.153.227]) [] 2022/10/29(土) 14:58:18.74 ID:EkqoBqHb0 古い家を買って自分で好きにDIYすりゃよかったのに 色々作るの好きなんやろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/334
335: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5f86-+Dbv [92.203.160.24]) [sage] 2022/10/29(土) 15:02:52.87 ID:XHxiuAVX0 若いユーチュバーなら掘っ立て小屋でもいいだろうが 一世一代の新築邸宅建てなきゃだろというところ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/335
336: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 96fe-8HH6 [121.1.201.33]) [] 2022/10/29(土) 15:05:51.80 ID:qudZcupF0 >>330 今は地盤調査が必須だし、元田んぼでも改良不要と判定が出れば問題ないし地盤保証もつく 地盤改良しておけば間違いないって考えている人が多いが、杭打ちをすると売却時に撤去しなきゃならないから不動産価値が激減する だからやらずに済むならやらない方が良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/336
337: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スッップ Sd72-dLdp [49.96.26.63]) [sage] 2022/10/29(土) 15:13:00.22 ID:OSIvYbqnd 絶対に元田んぼはヤバい 土は粘土質、地下は水が抜けないで溜まってるから、地震の影響とか受けやすい 杭無しとかやるなぁ、まぁ10年くらいはもつんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/337
338: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スッップ Sd72-dLdp [49.96.26.63]) [sage] 2022/10/29(土) 15:16:12.12 ID:OSIvYbqnd 湿地に立てた、よつめもんとかいうYouTuberの基礎もひん曲がってヤバかったけど、ヨシダの家も要チェックだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/338
339: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3232-hY+E [211.16.111.79]) [sage] 2022/10/29(土) 15:18:11.64 ID:9z1Avt5+0 この家たてたせいで近所に水害がいったらうけるな 水危ない所は自分の土地セットバックして水ながすようにしないと町会でたたかれるぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/339
340: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff2d-pGl6 [124.100.149.160 [上級国民]]) [sage] 2022/10/29(土) 15:22:34.63 ID:CbM3GQRc0 浪人かっちゃった。IP表示なし 立てた じゃあの 【ヨシダヨシオ】吉田製作所part66 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1667024042/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/340
341: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf89-5UCg [118.8.210.3]) [sage] 2022/10/29(土) 15:23:08.36 ID:FNln99/h0 yahooニュースで吉田に欠陥住宅が記事になっていた 吉田も無傷では済まないのではないか 風説の流布 営業妨害 名誉毀損 とかで訴えられたりしてね メーカーの風評被害は免れない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/341
342: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9655-0swU [121.102.72.64]) [sage] 2022/10/29(土) 15:23:23.70 ID:dogezbaN0 >>334 田舎の古民家を買って大改造とかは見たいな ど田舎だと本当に大屋敷が2000万せずに売ってたりするからな。全体要リフォームレベルの物件だと数百万円で。 ただ前にも書いたけど一人暮らしで部屋数あっても実際に使うのは自室と台所だけになってしまうし そもそも並の大きさの戸建の敷地と建物を一人で管理するってのはなかなか大変だよ。 すぐに行き届かなくなってしまう。大屋敷だとなおさら それに吉田はある程度文明レベルが高いとこでないと暮らして行けない生活習慣してるから 田舎の大屋敷の古民家があるようなコンビニやスーパーまで5~10km ロードサイドのチェーン系飲食店なんて無いような地域には住めんと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/342
343: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf33-T+yX [118.20.180.47]) [sage] 2022/10/29(土) 15:29:24.79 ID:0VHdkNyN0 ヤフーニュースになってるね。とうとう一般人にも知られる全国レベルの有名人の仲間入りか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/343
344: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スッップ Sd72-dLdp [49.96.26.63]) [sage] 2022/10/29(土) 15:32:24.77 ID:OSIvYbqnd 一億円かけて、元田んぼの上に家を建てる 元田んぼなのに杭打たないで建てる おまけに基礎の根入れもない これから倉庫部の基礎を切る 自分で死にに行ってるみたいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/344
345: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 86e3-5CpB [113.156.48.185]) [sage] 2022/10/29(土) 15:35:56.73 ID:fqgcoLux0 >>333 そう言われると傾斜させて盛る場合は30度未満の勾配とか制約あった気がしますが、 それも土の場合だったと思うので、極論鉄筋コンクリートで傾斜させたりすれば大丈夫な内容な気がします。 有資格者の方いたら教えて下さい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/345
346: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3232-hY+E [211.16.111.79]) [sage] 2022/10/29(土) 15:36:36.35 ID:9z1Avt5+0 田んぼ数年寝かさず杭なしとか🌿🌿🌿 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/346
347: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ bf9d-gxkD [60.147.192.130]) [sage] 2022/10/29(土) 15:37:01.35 ID:j1567Adu0 >>337 倉庫トラブルがあって却って立ち返るきっかけになって良かったかもしれんね 命に変えられるもんはないし無理に住んでも修繕費馬鹿にならん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/347
348: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9655-0swU [121.102.72.64]) [sage] 2022/10/29(土) 15:45:34.85 ID:dogezbaN0 >>347 土地は最初決めたときに色々意見されてたよな ただその当時の価格での話だが予算と広さを考えると選択肢がそんなないようなこと言ってた。 そしてもうメンドくなって早く決めたかったともw 吉田の希望が叶って契約解除の更地にすれば今の場所に再建するんだろうが 一部返金の案を受け入れたら今の家はおそらく売るだろうから リセットしてまた土地探しから始めるのもいいかもしれんよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1666432611/348
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 654 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.175s*