[過去ログ]
東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
851
: 2022/04/07(木)20:46
ID:Xov/QCHi(16/46)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
851: [sage] 2022/04/07(木) 20:46:41.65 ID:Xov/QCHi 要は「ゲームが作れない(というか作るのはやめようという空気になっている)」以外は実質的にやりたい放題となっている。 2019年11月に再度似たような【ガイドライン】を示したが、これと言って二次界隈の活動に変化が表れる事は無かった。二次創作者側もガイドラインを遵守する気がまるでないようである。 ちなみに、界隈の退廃による活動の変化によって発生した【そういった作品の絶対数の減少】とはまた別のお話。 これらのネタの中には艦これ以外にも本編や公式グッズに逆輸入されたケースも多々存在しており、当初はこの「二次創作要素の逆輸入」については(艦これに限らず)ファンから肯定的に見られる傾向があったのだが、Disネタを大量に逆輸入してえらいことになってしまった(オブラートに包んだ表現)Z級クソアニメの一件以降、「二次創作要素の(特にDisネタの)逆輸入」については否定的な意見が目立つようになり、 アイドル笑い・行き遅れ・悪食等の鉄板DISネタも、(艦これ以外の作品においては)ファン同士の間で線引き・場を弁えようという自浄作用を促す切欠になった。 なお、先ほど「そこまで厳しく取り締まられる事は無い」と述べたが、ただ一件メチャクチャ厳しく取り締まられた挙句法廷闘争にまで至ったケースがある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/851
要はゲームが作れないというか作るのはやめようという空気になっている以外は実質的にやりたい放題となっている 年月に再度似たようなガイドラインを示したがこれと言って二次界隈の活動に変化が表れる事は無かった二次創作者側もガイドラインを遵守する気がまるでないようである ちなみに界隈の退廃による活動の変化によって発生したそういった作品の絶対数の減少とはまた別のお話 これらのネタの中には艦これ以外にも本編や公式グッズに逆輸入されたケースも多存在しており当初はこの二次創作要素の逆輸入については艦これに限らずファンから肯定的に見られる傾向があったのだがネタを大量に逆輸入してえらいことになってしまったオブラートに包んだ表現級クソアニメの一件以降二次創作要素の特にネタの逆輸入については否定的な意見が目立つようになり アイドル笑い行き遅れ悪食等の鉄板ネタも艦これ以外の作品においてはファン同士の間で線引き場を弁えようという自浄作用を促す切欠になった なお先ほどそこまで厳しく取り締まられる事は無いと述べたがただ一件メチャクチャ厳しく取り締まられた挙句法廷闘争にまで至ったケースがある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s