[過去ログ]
東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
東方project界隈をヲチ Part.9 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
862: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:50:18.48 ID:Xov/QCHi ハーケンクロイツ 卐。いわゆる「鉤十字」、もしくは「逆さ卍」のこと。 元々は古代より様々な地域・宗教で幸福のシンボルとして扱われてきた物だが、白抜きの円に卐を据えた物をドイツ・ナチス党がアーリア人優越のシンボルとして党のマークに採用し、そのナチスがホロコーストを始めとする重大な戦争犯罪と分かち難く結び付いているため、現代のドイツ連邦共和国およびフランスやベルギー、ポーランドなどナチス政権に侵略された国家やナチス幹部が大量に亡命したブラジル、迫害されたユダヤ人を多数民族とするイスラエルなどの国では公の場でこのマークを掲示することが犯罪とされている(「歴史上の記録」と明示した写真の使用や、マークを燃やしたり×印を付けるなど否定の意思が明確な場合の使用は禁じられていない)。 ゲーム内での使用も例外ではなく、擬人化ジャンルでは『萌え萌え2次大戦(略)』の作中での使用が批判を浴びたことがある。そのため、第二次世界大戦がテーマのゲームでは空軍の鉄十字(✠)や単なる×印に置き換えるのが通例である。 コンシューマゲームでも『ペルソナ2罪』のPSP版における「ラスト・バタリオン襲来」のムービーで、PS版(1999年発売)でのハーケンクロイツがPSP版(2011年発売)では鉄十字に置き換えられていた事が記憶に新しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/862
863: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:50:32.55 ID:Xov/QCHi この慣例は他艦船擬人化ゲーでも概ね踏襲されているが、平松タクヤなどNTUY患いの艦豚はそうした経緯を無視して「史実への冒涜」だと非難していた。しかし、当の艦これでもハーケンクロイツは他のマークに置き換えられているため、恒例の特大ブーメランが直撃している。 萌えミリジャンルでは推しも推されぬ第一人者が故に艦王にとっては疎ましい存在の島田フミカネが艦これ内で描いているプリンツ・オイゲンの身に付けている腕章を見れば理解もできそうなものだが……。 艦豚が鉤十字を擁護する背景には旧帝国海軍が使用していたものを戦後に発足した海上自衛隊が復活させ、現在も使われている旭日旗の使用が韓国から激しく非難されたために(後にアズレンと盟友関係となる)WoWsで差し替え対象となったことが背景にあるのだろう。 また、鉤十字旗や旭日旗と同じように歴史上の人権侵害と結び付けられて使用が忌避される旗としてはアメリカ連合国の南軍旗(レベル・フラッグ)があり、2020年にはBlackLivesMatter運動を受けて在日米軍や米国内の競技団体が全面禁止に踏み切っている。 なお、史実がどうであれセンシティブなモノを慣例的に扱わないというのは実は艦これでも堂々とやっている(北上など)のだが、艦これに無いものは史実ではないとする方々にはそんな配慮が分かるはずもない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/863
864: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:51:09.06 ID:Xov/QCHi バインダーレイプ 富士急ハイランドにて行われた第一回サバトにて確認されたけんちょんの行動。 同イベントにて撮影された動画中にて、バインダーを股間に当てて、足をひょこひょこと動かしている様が、何度も何度もバインダーに腰を打ち付けているように見えた事からそう呼ばれる事がある。 https://i.imgur.com/CxyA5GF.gifv そもそも、これ以前のイベントではこのようにバインダーを股間に当てるようにして持っていた事はなく、この時バインダーを持っていた理由として、護衛艦かがの進水式にて撮られた写真から勃起ネタイジリされるのを嫌い、以降激写される事を警戒して股間を隠すためという推測をされている。余計に酷い物を撮られているがいいのかけんちょん。 ポニテ、悲鳴、シップネクロフィリア、文房具…彼の性癖はとどまる所を知らない 余談だが、このイベントでは他にも色々な瞬間が激写されていたが、中には明らかに内部の人間でないと撮れない角度からの写真も存在していた。 けんちょん、ユダがいるよユダ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/864
865: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:51:31.31 ID:Xov/QCHi パクリ 艦豚が他艦船擬人化ゲーを評する時に馬鹿のひとつ覚えで多用する単語。 しかしアズレンを始め「艦船擬人化」と言うジャンル以外のどの部分が具体的に「パクリ」なのかをまともに説明できた事例は皆無と言っても良いし、セガ【ら】が法的手段に訴えたvsアビス・ホライズン東京地裁悔戦に至っては「配信を停止して日本から撤退に追い込む」目標を達しないまま実質負け(なのに大本営発表で勝利宣言はする)と言うみっともない結果に終わっている。 1つの物がブームになった場合それに類似したコンセプトを持つ物が後追いで多数出てくるのはゲームに限らず現代の商業では当たり前のようにある事だが、「似ている」程度でパクリ呼ばわりしていたらきりがないし、「ジャンルが被っているからパクリ」という論法が無理筋なのは言うまでもない。 こういったものについてはリスペクト・オマージュ・パロディなど作品ごとの持つ属性や傾向によって色々言い方がある(それぞれがどういった作品に対して用いられるのかという説明はここでは省く)。 これらはネタ元が分かる・バレる事が前提で、それらが分かった方が楽しめる(むしろちゃんと分かってもらえないと大分お寒い事になるので困る)ものが多いが、特にパクリと言われるような場合は逆にネタ元がある事がバレると(主に制作者サイドが)困る作品が多い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/865
866: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:51:50.89 ID:Xov/QCHi なお2014年以降に登場した他艦船擬人化ゲーが艦これのパクリだと言うのなら、それ以前から存在しているブラしずや萌え2次、鋼鉄少女などはどうなるのかについて艦豚を問い詰めると「正統なる後継者」を主張し始めたり、更に深く問い詰めると最終的には全然関係ない人格攻撃からの会話のシャットアウト・勝利宣言といった流れになるのがよくあるパターンである。 ちなみにこういった人たちの中では、鋼鉄少女は「ズッ友が艦これチームなので問題無い、むしろ鋼鉄少女と艦これはアズレンにパクられた被害者同士」と言うのが艦王や艦豚の認識らしい。 そして「艦船擬人化という要素自体は戦前から存在するので艦これはそのパクリでは?」と問うと、中には「2004年から艦これをプレイしていた」だのと時空を超越する者まで現れる始末。 ちなみに「ゆるキャラ」ブームのように、「ひこにゃん」の大人気にあやかり作られた各団体のゆるキャラ(艦豚論法で言えばこれらは全てひこにゃんのパクリ)が集結して一大ジャンルを築くなど、艦これを中心とした艦船擬人化の一大ジャンルを築き上げるという世界線もきっとあったはずなのだが、覇権という名の既得権を守りたい艦豚と艦王の手によって艦これがその先導者となる未来は消えてしまった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/866
867: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:52:29.05 ID:Xov/QCHi バインダーレイプ 富士急ハイランドにて行われた第一回サバトにて確認されたけんちょんの行動。 同イベントにて撮影された動画中にて、バインダーを股間に当てて、足をひょこひょこと動かしている様が、何度も何度もバインダーに腰を打ち付けているように見えた事からそう呼ばれる事がある。 https://i.imgur.com/CxyA5GF.gif そもそも、これ以前のイベントではこのようにバインダーを股間に当てるようにして持っていた事はなく、この時バインダーを持っていた理由として、護衛艦かがの進水式にて撮られた写真から勃起ネタイジリされるのを嫌い、以降激写される事を警戒して股間を隠すためという推測をされている。余計に酷い物を撮られているがいいのかけんちょん。 ポニテ、悲鳴、シップネクロフィリア、文房具…彼の性癖はとどまる所を知らない 余談だが、このイベントでは他にも色々な瞬間が激写されていたが、中には明らかに内部の人間でないと撮れない角度からの写真も存在していた。 けんちょん、ユダがいるよユダ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/867
868: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:53:07.69 ID:Xov/QCHi バインダーレイプ 富士急ハイランドにて行われた第一回サバトにて確認されたけんちょんの行動。 同イベントにて撮影された動画中にて、バインダーを股間に当てて、足をひょこひょこと動かしている様が、何度も何度もバインダーに腰を打ち付けているように見えた事からそう呼ばれる事がある。 https://i.imgur.com/CxyA5GF.gif そもそも、これ以前のイベントではこのようにバインダーを股間に当てるようにして持っていた事はなく、この時バインダーを持っていた理由として、護衛艦かがの進水式にて撮られた写真から勃起ネタイジリされるのを嫌い、以降激写される事を警戒して股間を隠すためという推測をされている。余計に酷い物を撮られているがいいのかけんちょん。 ポニテ、悲鳴、シップネクロフィリア、文房具…彼の性癖はとどまる所を知らない 余談だが、このイベントでは他にも色々な瞬間が激写されていたが、中には明らかに内部の人間でないと撮れない角度からの写真も存在していた。 けんちょん、ユダがいるよユダ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/868
869: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:53:27.01 ID:Xov/QCHi 暴露本 特定の業界や組織の闇と呼べる部分を関係者や一緒に仕事をしていた人間が記した書籍。艦これ真のエンドコンテンツとも言われているが、その時まで側近・スタッフの精神が崩壊しないで済むかは分からない。 サービスが継続している現段階においても田中と仕事をした人物(イラストレーター、プログラマーetc)が愚痴とも不満ともとれる発言をしており、しかもその数が年々積み重なっている事からもサービス終了により縁が切れた暁には【濃厚で】【素敵な】内容のコンテンツが生み出される事が期待されている。 艦これの事であると決まったわけではないが、暴露によってプロジェクトブレイカーという呼称が誕生している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/869
870: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:54:00.37 ID:Xov/QCHi ハゲ 艦これの簡悔の数々に心を痛めて髪が抜けてしまったprayer……を指すこともあるが、愚痴スレではリアイベにおけるけんちょん護衛部隊(通称「謙閲部隊」)の隊長と目されるスキンヘッドのおじさん(通称「ECハゲ」)を指す事が多い。 過去の様々なリアイベでも目撃証言が出ているが、リアイベの運営スタッフがイベントスタッフ派遣業のE-CUBE(アーキテクチャアの息がかかっているとされる)に所属している事がズイパラで判明し、佐鎮開庁130周年記念にてそこのボスである事が示唆された。現地のとくさんからはそのまんま「ボス」と呼ばれていたらしい。 真偽の程は不明だがズイパラや佐世保にてけんすけ激写隊を捕まえたのもこのECハゲらしく、佐世保の際は空港まで追いかけて恫喝したらしいとの書き込みが愚痴スレにあった。 またその際の当人とのやり取りから愚痴スレを監視しているという発言もあったようである。 ソースもなく眉唾物ではあるが、愚痴スレでこのECハゲに関する話題があると【何故か】顎松ポッポを始めとした荒らしが大量に湧くという事象が確認されており、上記の裏付けなのではないかと言われている。 カレー機関では大方の予想通り主要スタッフとして連日君臨し、「怖いキャバクラのおにいさん」みたいな事をやっているようだが、伝聞ではあるが彼の発言から単にリアイベの運営に留まらず、企画レベルでガッツリ関与している事が示唆された事から彼自身もC2機関(非・C2プレパラート?)メンバーなのではないか?との説もある。 https://pbs.twimg.com/media/EHSUmVUUwAAmm-X.jpg (画像)(中央のスキンヘッドが該当の人物) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/870
871: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:54:58.50 ID:Xov/QCHi パスタの国 艦これにおけるイタリアのこと。ブラゲ内や艦王のTwitterでイギリスを指す「紅茶の国」と共にやたらと多用される、語彙の貧弱さを丸出しにしたフレーズ。 くそげ内では呼び方がこれだったりイタリアだったりとで安定しない。 時には伊艦娘がパスタの国を自称する事もあったりして、セリフを考えた者のイタリアに対する認識が垣間見えるようである。 残存prayerからも大概うざがられているが、艦王としては「C2機関の原点は食べ物同人」と言うのを強調したいがために、このフレーズの使用は意地でもやめない気のようだ。 その結果「ザラから教わった本場のナポリタン」のような、有り得ないレベルの大恥を晒すに至った。 20冬イベの時点で海外艦としてはじじの酷使により第2位となる13隻が登場しており辛うじて存続しているが、1位の米艦と違い実質一人の外部絵師に依存しているため今後のヨサンガによっては…… また、ソ連艦のタシュケントはイタリアで建造されたにも関わらず艦これでは「パスタの国生まれ」ではなく「北の国生まれ」を自称している。 どうなってんだお前のシジツッ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/871
872: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:55:16.15 ID:Xov/QCHi 旗揚! けものみち 2019年秋アニメの1本で、同年10〜12月に放送された。全12話。 異世界に召喚された覆面レスラーのケモナーマスクこと柴田源蔵が「人類と魔獣の共存」を掲げて周囲を振り回すギャグアニメ。『この素晴らしい世界に祝福を!』で商業デビューしたなろう系作家の暁なつめが原作者だが、本作はなろう小説でなく「少年エース連載の漫画(タイトルに「旗揚!」は付かない)原作」と言うポジションである。 ZZ(クソアニメ2期)と同じKADOKAWAグループのENGIがアニメーション制作を担当する元請デビュー作だが、アニメ化発表はZZの翌月だった(漫画家へのインタビューによれば「アンケートが低調で連載打ち切りが一旦決まった直後にアニメ化」と言う一発逆転コースだったらしい)。ZZに全くと言っても良いほど進展が無い中、未知数とされる同スタジオの技量やスタッフ人脈を推測する材料として(主に艦これ界隈から)ある種の注目を集めていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/872
873: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:55:34.09 ID:Xov/QCHi 作品単体に対する評価は、原作漫画から大幅に改変されたストーリーが賛否両論あるものの草生では他プラットフォームから1日遅れのアズレンと再生数で互角に渡り合うなど、このすばファンやネタ枠扱いの視聴者をそれなりに掴んだ模様。放送終了後にはブラゲ『ガールズ&クリーチャーズ』とコラボした。 12月の本作終了後にENGIがスムーズにZZの制作へシフト出来るか注目されていたが、第2作はやはり漫画原作の『宇崎ちゃんは遊びたい!』が2020年7〜9月に放送され2期制作も決定、さらに同年12月の呉代替パシフィコ横浜開催当日には元請第3作『究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら』が2021年春アニメとして発表、その後も元請第4作『探偵はもう、死んでいる。』、第5作『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です』と立て続けにスケジュールが入ったため、ある意味予想通りの【先延ばしmooooode】となっている。前作のディオメディアがそうだったように、いざ制作が始まったら艦王が現場を引っ掻き回すのが確実なのに加えて新型コロナによる影響もあるので、予告通り「2022年秋」の放送が実現するのか(そもそも作っているのか)どうかすらも非常に怪しい。 ちなみに本作のヒロインも「シグレ」と言う名前で、原作漫画では他に「フブキ」や「陽炎」と名乗る人物も登場しているので少なくとも実艦の時雨から命名されたと思われるが、KADOKAWA繋がりでZZの主人公から取ったのかは不明。また、艦これの21春イベでは本作に花子役で出演していた八木侑紀がホノルル役で起用されている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/873
874: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:55:57.42 ID:Xov/QCHi ハンコ絵 オタ界隈では「同じ様なキャラの顔・同じ様なキャラデザイン・同じ様な構図」しか描けない絵師への蔑称に使われる。 艦これでは絵描きがそれぞれに、(セルフ)トレス・反転・コピペ・差分絵などの技術を用いて、結果的に半ばハンコ絵のような状態になっているものが多く、イチ角などのように個別の呼称を用いられることがあるためあまり使われることは無い。 ただ、稀にイチソ絵を指して用いられる事がある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/874
875: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:56:14.01 ID:Xov/QCHi 犯罪者これくしょん -犯これ- 2020年前半、新規実装艦ゼロの状態が続く中で声優脅迫事件、トレパク合成グッズ事件などの【警察コラボ】が立て続けに起こり、「キャラよりも犯罪者の方が新規実装数が多い」などと揶揄される事態となった。 そんな中で誕生した蔑称が『犯罪者これくしょん〜犯これ〜』である。 これを差し置いても犯罪か、それに近い行為に関わった事のあるとくさんの数は異常に多く、2021年になってもその勢いは衰えていない。 運営は運営で恫喝訴訟を起こしたり商標権侵害疑惑がかかるなど、蛮行を繰り返すとくさん達にふさわしい程度にはモラルが低下している。 主な犯罪者これくしょん(疑惑、艦これと直接関係ないものも含む) 酒気帯び運転 脅迫 その1 その2(被害者は公職選挙法違反、威力業務妨害も併せて被害届を出している。) 恫喝 強要 公益財団法人の詐称 窃盗 その1(リンク先記事の2年前にも同様の案件が発生。) その2(正確には窃盗ではなく遺失物横領の可能性あり。) その3 その4 その5 その6 スラップ 商標無断使用・商標泥棒 偽計業務妨害 著作権侵害 住居侵入 建造物侵入(※犯人が提督かどうかは不明。) 傷害 名誉毀損 盗撮 その1(※2014年と2020年の2件発生。) その2 不正アクセス 情報漏えい 立ち入り禁止区域侵入 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/875
876: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:56:30.79 ID:Xov/QCHi 艦これと直接或いは一切関係のない事件に関しても、どういうわけか(少なくとも旗色が悪くなるまでは)艦これユーザー【さん】達が声を荒げてやらかした人物の擁護や事件のもみ消しに奔走するため、結果的に「艦これユーザーのやらかし」と周知されるのは最早ギャグとしか言いようがない。 関係はないかもしれないが、女体・擬人化がまだ盛んであった5年ほど前にはこのような本も出ていた。 三国志・戦国の武将や軍艦のみならず、城でも何でも女体・擬人化する時代だったからこその産物である(その時期なら、どこかの奇を衒ったメーカーがソシャゲとして制作していそうだったが…)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/876
877: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:56:49.25 ID:Xov/QCHi 贔屓声優 アニメやゲーム等、声のみで出演者を起用する作品において制作を指揮する人物が優先的に、あるいは確実に起用する声優。例を挙げると押井守作品における榊原良子、トライエース作品における東地宏樹などがそれに当たる。 起用する側は当人の実力を買っての事なのでどんな役でも任せられる、声優本人はオーディションを経ずに確実に仕事を貰える、声優のファンはこういう形での起用では変な役に当たる事も少なく、見せ場も多い為安心して見ていられる、と殆どの人にとってwin-winなものとなる。というのが普通なのだが、ここでも【格の違い】を見せてくれるのが艦王である。 ここ数年の動向を端的に表すならゲームでの声の仕事よりもリアイベへの出演が多い。声優ってどんな仕事をする人だっけ? 客寄せという意味では間違ってはいないかもしれないが、あってもいいはずの新キャラ発表やらキャラ声でのちょっとしたファンサービスなどリアイベだからできる事にも一切触れずやる事といえば、クリーチャーのお披露目に大根おろしなのだから目も当てられない。アメトーークかな? 一応、担当したキャラは推すがそれに伴ってのゲーム内でのテコ入れは無い。(事務員コンビを別にして)艦王の贔屓声優と見られているのは、内田秀と高尾奏音の2名である。高尾はデビュー当初の所属事務所が廃業してフリーだった時期の起用で、後に『魔王様、リトライ!』を経て『放課後ていぼう日誌』で初主演を獲得したので「〇〇(艦これ)役の人」というイメージを払拭しつつある。内田はゲーム『ことのはアムリラート』の演技で賞を獲得するなど外部での活動は多少あるものの長らく明確な当たり役には恵まれて来なかった。しかし、2020年になりアプリ『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバルALL STARS』でミア・テイラー役に抜擢され、2022年春にはアニメ『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期への出演が決定。この間に事務所を移籍し「C2プレパラートに事務員扱いで雇用されるのか?」と言う恐れは取り敢えず棚上げになったものの、両名とも依然としてリアイベへ優先的に動員され続けている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/877
878: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:57:04.67 ID:Xov/QCHi Beeメイツ 1990年代前半に放送されていた文化放送のラジオ番組「ツインビーパラダイス」のリスナーに付けられた呼称。 同番組はコナミのシューティングゲーム『ツインビー』のメディアミックス路線で中核を為していたが、番組内の挨拶「合言葉はBee!」が鉄道駅の伝言板で無造作に書き込まれたり、1994年の東京おもちゃショーでパーソナリティの國府田マリ子とラジオドラマで主演していた椎名へきるを呼んで開催する予定だったステージが中止になった事を発端とする暴動が起きるなど、その非常識ぶりと外部への攻撃性は艦豚と相通ずるものがあるため、今で言う「厄介勢」の元祖のような存在とも評される。 國府田マリ子に対してはコナミのゴリ押し、また椎名へきるに対しては『笑っていいとも』の「テレホンショッキング」出演時に肩書を「声優」でなく「アーティスト」と自称したのが原因でアンチも多かったとされる。 ただし、当時はインターネットが普及するかしないかの時期だったため、ネットでの炎上騒動などは余り記録に残っていない。 かの平松タクヤも高校生の頃はBeeメイツだったことが明らかになっており、愚痴スレでは当時の話題が出ると「さもありなん」と言うリアクションが見られる。 余談だが椎名がガルパンを経てアズレンに出演した際には、まるで20年越しの裏切者認定と言わんばかりの激しい攻撃が行われキャラ担当の絵師まで累が及ぶ自体となった。 誰のせいやろうなぁ(すっとぼけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/878
879: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:57:38.84 ID:Xov/QCHi pixiv ご存じ二次創作を中心としたSNS。艦これをはじめ、他のゲームでイラストを出している有名なイラストレーターから、当wikiにも名前が載る問題児達まで、良くも悪くも多くの登録者がいる。自分のサイト・ブログを持たずともイラストなどの二次創作が投稿できるため人気は高いが、過去に起こったとある騒動からニコ百などでは不評なご様子。 21年2月現在、タグ(イラスト等)では累計で「#艦これ」86万+、「#アズールレーン」14万+、「#碧蓝航线」「#戦艦少女」「#战舰少女」各2.1万+、などとなっている(pixiv本家より)。 pixiv年鑑(β)によると、累計(全期間)タグランキングでも艦これは8位(#艦隊これくしょん は9位)となっており、「#オリジナル」などの属性タグを除いた作品ごとのタグでは「東方」「FGO」に次いで堂々の3位となっている。 しかし月別となるとアズレンが2017年10月(9月に日本版がリリースされた)に突如前月の152位から9位へ浮上したのをきっかけに、艦これタグが劣勢となりその差は徐々に開きつつある。 20年2月時点では「#艦これ」が78万+に対し「#アズールレーン」が10万+と数字上ではどちらも順調に伸びているが、2019年1〜8月のタグランキングでは艦これ・艦隊これくしょん共に一度も#アズールレーンを上回らず、さらに2020年タグランキングでは上位3作品の内唯一50位以下に転落しているなどかなりの衰退している様が見られる。 いわゆる閲覧数ランキングでも艦これキャラが出てくる割合は低下しつつあり、流行の尻馬に乗った方が人気が出やすいpixivの性質が、ここで仇にもなっているといえるか。 アズレンに対して何かと数字でマウントを取ってくる事の多い督さん達であるが、同じ名前の艦に付いている(艦隊これくしょん)よりも(アズールレーン)の方が検索数が多いケースが増えつつある。 公式に猛プッシュされている綾波や山城が負けるのは仕方ないにしても本来であれば埋もれる筈の無いフミカネ謹製の大鳳やプリンツ・オイゲンが1年、ないしは2年で抜かれてしまう辺りいかに鈴口分け目ハゲのおっさんが「キャラクターを売り物にする」という商売を舐めているかが伺える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/879
880: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:57:42.90 ID:Xov/QCHi pixiv ご存じ二次創作を中心としたSNS。艦これをはじめ、他のゲームでイラストを出している有名なイラストレーターから、当wikiにも名前が載る問題児達まで、良くも悪くも多くの登録者がいる。自分のサイト・ブログを持たずともイラストなどの二次創作が投稿できるため人気は高いが、過去に起こったとある騒動からニコ百などでは不評なご様子。 21年2月現在、タグ(イラスト等)では累計で「#艦これ」86万+、「#アズールレーン」14万+、「#碧蓝航线」「#戦艦少女」「#战舰少女」各2.1万+、などとなっている(pixiv本家より)。 pixiv年鑑(β)によると、累計(全期間)タグランキングでも艦これは8位(#艦隊これくしょん は9位)となっており、「#オリジナル」などの属性タグを除いた作品ごとのタグでは「東方」「FGO」に次いで堂々の3位となっている。 しかし月別となるとアズレンが2017年10月(9月に日本版がリリースされた)に突如前月の152位から9位へ浮上したのをきっかけに、艦これタグが劣勢となりその差は徐々に開きつつある。 20年2月時点では「#艦これ」が78万+に対し「#アズールレーン」が10万+と数字上ではどちらも順調に伸びているが、2019年1〜8月のタグランキングでは艦これ・艦隊これくしょん共に一度も#アズールレーンを上回らず、さらに2020年タグランキングでは上位3作品の内唯一50位以下に転落しているなどかなりの衰退している様が見られる。 いわゆる閲覧数ランキングでも艦これキャラが出てくる割合は低下しつつあり、流行の尻馬に乗った方が人気が出やすいpixivの性質が、ここで仇にもなっているといえるか。 アズレンに対して何かと数字でマウントを取ってくる事の多い督さん達であるが、同じ名前の艦に付いている(艦隊これくしょん)よりも(アズールレーン)の方が検索数が多いケースが増えつつある。 公式に猛プッシュされている綾波や山城が負けるのは仕方ないにしても本来であれば埋もれる筈の無いフミカネ謹製の大鳳やプリンツ・オイゲンが1年、ないしは2年で抜かれてしまう辺りいかに鈴口分け目ハゲのおっさんが「キャラクターを売り物にする」という商売を舐めているかが伺える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/880
881: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2022/04/07(木) 20:57:47.29 ID:Xov/QCHi pixiv ご存じ二次創作を中心としたSNS。艦これをはじめ、他のゲームでイラストを出している有名なイラストレーターから、当wikiにも名前が載る問題児達まで、良くも悪くも多くの登録者がいる。自分のサイト・ブログを持たずともイラストなどの二次創作が投稿できるため人気は高いが、過去に起こったとある騒動からニコ百などでは不評なご様子。 21年2月現在、タグ(イラスト等)では累計で「#艦これ」86万+、「#アズールレーン」14万+、「#碧蓝航线」「#戦艦少女」「#战舰少女」各2.1万+、などとなっている(pixiv本家より)。 pixiv年鑑(β)によると、累計(全期間)タグランキングでも艦これは8位(#艦隊これくしょん は9位)となっており、「#オリジナル」などの属性タグを除いた作品ごとのタグでは「東方」「FGO」に次いで堂々の3位となっている。 しかし月別となるとアズレンが2017年10月(9月に日本版がリリースされた)に突如前月の152位から9位へ浮上したのをきっかけに、艦これタグが劣勢となりその差は徐々に開きつつある。 20年2月時点では「#艦これ」が78万+に対し「#アズールレーン」が10万+と数字上ではどちらも順調に伸びているが、2019年1〜8月のタグランキングでは艦これ・艦隊これくしょん共に一度も#アズールレーンを上回らず、さらに2020年タグランキングでは上位3作品の内唯一50位以下に転落しているなどかなりの衰退している様が見られる。 いわゆる閲覧数ランキングでも艦これキャラが出てくる割合は低下しつつあり、流行の尻馬に乗った方が人気が出やすいpixivの性質が、ここで仇にもなっているといえるか。 アズレンに対して何かと数字でマウントを取ってくる事の多い督さん達であるが、同じ名前の艦に付いている(艦隊これくしょん)よりも(アズールレーン)の方が検索数が多いケースが増えつつある。 公式に猛プッシュされている綾波や山城が負けるのは仕方ないにしても本来であれば埋もれる筈の無いフミカネ謹製の大鳳やプリンツ・オイゲンが1年、ないしは2年で抜かれてしまう辺りいかに鈴口分け目ハゲのおっさんが「キャラクターを売り物にする」という商売を舐めているかが伺える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/881
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 121 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s