[過去ログ] 【FEZ】ファンタジーアースゼロ L鯖ホル晒しスレ 51 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
791: 俺はアヌじゃねえよww (スッップ Sd43-V4fY) 2020/07/13(月)13:29 ID:ImEqoCnrd(1/2) AAS
俺が見えてるアヌは、
ダウナや視聴者やゲームにとっては価値があるプレイヤー。
YouTubeコメントの誰なのか、2ちゃんねるの誰なのか、過去にどんなキャラクターだったのか、どんな考え方を持っているのか、全て俺には見えてる。
そのアヌが部隊に要るか要らないかの決定権を、
持っているのは部隊主であるダウナその人なんだから、
ダウナのゲームプレイ、ダウナの部隊運営、ダウナの配信活動、
ダウナの人間関係、ダウナの損得勘定に、
アヌは価値がある、とダウナに判断されたらそれは必要なんだよ。
ハチ公なんかには、恐らくは人がもたらす豊かさというものが生まれつき見れてる。
792: 俺はアヌじゃねえよww (スッップ Sd43-V4fY) 2020/07/13(月)13:53 ID:ImEqoCnrd(2/2) AAS
fezは営利事業、娯楽ゲーム。
強い、弱い、賢い、アホだ、
これらより上回る価値が「面白い」という状態。
集団チーム対戦ゲームで一番盛り上がれるのはコミュニティがコミュニケーションできていること。
よく分からないまま、何が勝負所か理解できず、コミュニケーションの価値にも気付けずすすんでいく
ゲーム性に白けてしまうプレイヤーが多かった中、
頭で競技性を理解しながらコミュニケーションやアクションを起こしていける将校プレイヤーが増えるようにと
互いの人数優勢側vs人数劣勢側、人数劣勢側vs人数優勢側が
先に相手のゲージを削りきった側が勝つ、という新秩序、「スピードレース理論」は生まれたが
ハリモットやジェイソンなどには苛烈な表現で叩き込むように伝わってしまったことで強迫観念のような
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s