[過去ログ] 痛い育児ブログをヲチ22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
289
(1): 2013/02/21(木)09:29 ID:qG3VjoKe0(1/5) AAS
デカリボン、これ書いちゃっていいのかなあ。個人情報漏らしまくり。

>一昨日は、仕事用の車で帰ってきました。
>さすがに赤色灯が付いた車は近所で目立ち過ぎだから
>普通の車だったけど、昔は付いてた車の時も・・・( ´艸`)

じいちゃんは赤色灯ありの緊急自動車に乗る機会があって、台風が来た時に小豆島に
泊りがけで警戒に駆り出されるような仕事。自衛隊?でも、自衛隊って、ふつう転勤族よね?
県警?
296: 2013/02/21(木)11:36 ID:qG3VjoKe0(2/5) AAS
>>294
あ、やっぱり?さすがに警察は緊急車両で帰宅なんてあり得ないと思ったけど、
それぐらいしか思いつかなかったorz

消防かあ。消防の緊急車両って普通っぽい?のもあるのかな。
消防団は常勤じゃないから、消防署だけど、それだったら、災害時に都道府県を越えた
派遣がありそうだね。

とりあえず、魚拓
外部リンク[html]:megalodon.jp
310: 2013/02/21(木)14:03 ID:qG3VjoKe0(3/5) AAS
オープンサンドって聞きなれないと思って、調べてみたら、別に好きなものを挟むサンドの
ことじゃなくて、パンとパンで具を挟むのではなく、一枚のパンの上に具をのせたものってことらしい。
ピザトーストみたいな感じ。

具材があれだけしかないなら、最初からパンにのせればいいだけのように思うし、そもそも
オープンサンド、3歳のルイには食べにくいんじゃないかなあ。
一手間かけて、サンドイッチ作るか、一緒に具材を挟んで作るとかすればいいのにねえ。
325: 2013/02/21(木)20:15 ID:qG3VjoKe0(4/5) AAS
あの食器の本来の使用用途はあれで合ってるの?
作り手、売り手としてはどういう使い方を想定したのか、謎。
日本人的には、あれにごはんとおかずっていうのはあり得ないと思うんだけど。
しかも、見た感じ、左側にごはんを盛るにしては、ちょっと小さい気がする。
331
(1): 2013/02/21(木)22:01 ID:qG3VjoKe0(5/5) AAS
いろいろ検索して、似たような皿、見つけた。
こういう使い方をするらしい。なるほど、便利かも。

外部リンク:item.rakuten.co.jp

これに、ごはんと明太子を入れようと考え付くセンス、そして恥ずかしげもなく
ブログに書いて全世界に大公開するデカリボン、やっぱりスゴイわw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s