[過去ログ] 【郵便・郵政】質問スレ【お客様専用】 171 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2022/11/04(金)21:04:10.75 ID:VGHzzb9H(2/2) AAS
>>262
ご回答ありがとうございます。
署名をしポストに投函します。
293: 2022/11/10(木)22:45:07.75 ID:d1EaeCTr(1) AAS
>>292
提出者=転居者(の中の一人でも可)
→証明資料は新旧問わず
提出者≠転居者
→提出者及び転居者全員の証明資料原本(これは旧住所表記に限る)が必須
460
(2): 2022/11/30(水)14:11:03.75 ID:jnyNn3HX(2/2) AAS
>>459
区域の「区」です

てか昼アスいい加減にしなよ
先日からずっと調子乗ってるよね?
そんなする必要もないような質問ばっかり、わざわざお客様スレでする理由はなんなの?
他の社員スレで聞くか同僚にでも聞けばいいよね?
485
(2): 2022/12/04(日)18:24:10.75 ID:Fc8L39yB(1) AAS
昔は年賀状「だけ」を運ぶ高校生バイト(自転車)を募集していたり、
駅構内やスーパーなど局以外の施設でも年賀状の売り子(バイト?社員?)がいたのに、
近年はどちらも見ません。
せいぜい、集配局など大きい局の入り口横(屋外)で寒空の下で、
屋台みたいな感じで、バイトか社員か分かりませんが年賀状を売ってるくらいです。
どうせ局内で売ってるのに、局の出入り口で屋台作って売る理由もよく分かりませんが…。

話を戻すと、光景が昔と変わったのは、単純に年賀状の需要が減ったからでしょうか?
自転車での配達バイトが減ったのは年賀状を燃やしたりするバイトがいたせいもあるかもしれませんが、
駅や商業施設(西友とかイトーヨーカドーとか)など局以外の施設で売ることがなくなったのはなぜですか?

ショバ代が払えるほどの売り上げが見込めなくなったというのもあるのでしょうか?
省1
553: 2022/12/11(日)17:11:01.75 ID:ZFqpK4AG(2/2) AAS
>>550
開ける必要ないエリアまで開けるのは防犯上宜しくない
610
(1): 2022/12/18(日)17:55:47.75 ID:YbfGG+yc(1) AAS
>>609
一応する
郵便物+210円、ゆうメール+52円
640
(1): 2022/12/20(火)03:03:35.75 ID:AzM521NQ(1/2) AAS
料金後納郵便と料金別納郵便って何が違うのですか?
ガス会社とか電力会社とか送られてくる郵便物で、なんか会社によって後納だったり別納だったりします。

また、「後納」というのは言葉の意味からしたら「後から納める」だから、
突き詰めて言えば「料金受取人払い」と同義ということには……いや、ならないのですかね、やっぱり?
素人目には違いがさっぱりなんですが。
764: 2023/01/02(月)06:41:17.75 ID:joIKO5t4(1) AAS
クレームはスレ違い
769: 2023/01/02(月)10:02:06.75 ID:Vqujh3Kv(2/2) AAS
全く来ないのは色々原因が考えられるけど
“少ない”なんて苦情はどうにもならない
それこそ出されてないだけだし
804
(1): 2023/01/07(土)15:13:12.75 ID:B8wglkS5(1) AAS
>>803
指定出来ないって言うけど、
例えば金曜差出で送り先が土曜休業なの知ってるから
端から月曜の日付が書かれるのとか普通に見るけど?
821
(1): 2023/01/08(日)07:27:21.75 ID:gi7CithU(1/2) AAS
>>817
配達日指定でもないならいちいちお伺いする必要ないんじゃ?
ヨ○○シカ○ラなんかパケットにも配達指定日を書いてきたりして
客からしたら無駄に一日寝かせるようにしか映らないのもあったりするけど
986
(1): 2023/01/24(火)19:27:05.75 ID:iWZHCJQ1(1) AAS
>>882ですがこういうハガキです
外部リンク:dot
up.org/uploda/dot
up.org2931218.jpg
これだと定形外の料金ですよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*