[過去ログ] 【郵便・郵政】質問スレ【お客様専用】 171 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207
(1): 2022/10/25(火)06:48:05.23 ID:GnGhvfca(1) AAS
レスありがとうございます
一人で頭がこんがらがってしまっていたので助かりました

>>205
分かりにくい書き方をしてしまい申し訳なかったです
両親の住む実家に戻るという形になります
A県あては転居届を出し続けなくともよいのですね
安心しました
以前住んでいた実績?があるから特例的に免除ということなのでしょうか

>>206
なるほど、そういった意味合いで1年間なのですね
省2
257: 2022/11/02(水)20:42:24.23 ID:ea+IgXBz(1) AAS
まあお釣りじゃないし、自動的に貰えるわけじゃないしねえ…
269
(1): 2022/11/05(土)15:43:52.23 ID:hSyZ/wKK(1) AAS
>>268
来年4月から
1回あたり100枚以上交換する際は手数料が高くなる
530: 2022/12/10(土)08:21:27.23 ID:wUA8wi++(1) AAS
>>526
それと同時にタイトルにも「目安」とはっきり書かれていたはず
郵便局として「約束」するのは配達日時「指定」であって
最速ならあれの通りだけど特に普通郵便はあの表からは遅れることもある

とはいえ逆からいえば普通郵便以外ならあの通りで概ね合ってるのはいっておくけど
細かいこというとゆうパックは指定なしなら午後になることも当たり前かな
546: 2022/12/11(日)12:58:05.23 ID:hbcXqFK2(4/4) AAS
>>545
うん、そういう可能性も含めて、だから540で同居人が居るかどうかも聞いているんだよ?
633
(1): 2022/12/19(月)19:04:43.23 ID:3w5AmTGz(1) AAS
誰かイギリスの郵便局のストライキいつ終わるか教えてくれ
664
(1): 2022/12/22(木)22:14:28.23 ID:P/2xiyJA(1/4) AAS
別居の独り暮らしだった親が施設に入ることになり、郵便物を受け取れなくなった場合ってどうするのが一番いい?
まず施設では郵便物受け取れないからそこへの転送は不可
さらに本人が実際に住んでない家への転送はできないらしいから近所の親族の家への転送もできないっぽいし、不在届も同居家族じゃないと出せないらしいし窓口に受取に行くのも駄目らしいし
これ詰んでます?
こういったケースはどう対応してますか?
665
(2): 2022/12/22(木)22:32:18.23 ID:51FQ8F/g(1/2) AAS
>>664
親族の家に住んでるってことにして転送かな
本来はダメだけど、その人が住んでるかどうかなんて実際にはわからないからね
763: 2023/01/02(月)03:09:37.23 ID:02luUTYH(4/4) AAS
>>758
ウチは逆に年賀状の誤配送が来たわ
784: 2023/01/06(金)23:48:07.23 ID:YJZmUUdl(1) AAS
>>780
速達とレターパックプラスは全く同じ運用をしてるので
(基本的に途中段階では混ざってる)
差出条件が一緒だと送達速度は変わらない
時間帯の枠内で配達順が前後する可能性があるだけ
788
(2): 2023/01/07(土)08:18:31.23 ID:mpUyX59N(1) AAS
そんな局員でも混同するぐらい
取り扱いの種類増やしてどうするの?
955
(1): 2023/01/22(日)13:18:10.23 ID:drYuYWk8(1) AAS
配達日数繰下げの時から
特定記録は他社で言う所のメール便と変わらないからな
厳密には書留ではない
980
(1): 2023/01/24(火)04:30:55.23 ID:lcnfS+dH(1) AAS
>>977
往復はがきの場合、裏面に相当する部分だけ加工するのが難しいからだろ。
表裏ともに、右半分だけ加工することになるからな。

インクジェットはがきで加工してあるのは裏面だけで、
表面は無加工(つまり普通のはがきと一緒)だからね。
まあ、もちろん知っているとは思うが、念のため。
983: 2023/01/24(火)08:18:43.23 ID:Foi7nlmt(2/2) AAS
>>982
書留類かどうかに関係なく
密封できる要件を満たしてない場合は密封できない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s