[過去ログ] 【郵便・郵政】質問スレ【お客様専用】 171 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(1): 2022/12/18(日)15:35 ID:tq57foAd(1/2) AAS
特定記録って元日でも配達します?
あと配達指定日を設定した場合の加算料金もお願いします
610(1): 2022/12/18(日)17:55 ID:YbfGG+yc(1) AAS
>>609
一応する
郵便物+210円、ゆうメール+52円
611(2): 2022/12/18(日)17:58 ID:CSgIwVAf(2/2) AAS
元旦って祝日だから休配じゃ
612: 2022/12/18(日)18:08 ID:JD2xbnSE(2/2) AAS
元日に年賀状届けるために大晦日まで必死になってる郵便局の人たちには悪いが、仮に年末に間違えて年賀状届いたとしても何とも思わん
613: 2022/12/18(日)18:30 ID:MOKc/r1P(1) AAS
>>611
嘘はイカンよ。
614: 2022/12/18(日)18:36 ID:tq57foAd(2/2) AAS
>>610
ありがとうございます
ゆうメールだと土日休日の影響を受けず52円で可能なんですね
あやうく基本料金(180~360円)+160円+210円+52円の最低602円と勘違いするところでした
615(2): 2022/12/19(月)01:34 ID:uK9qg1Yu(1/9) AAS
今日仕訳けた郵便物で
「市販直後調査」と押印されていたものがあったのですか、
こういう用語でしたっけ?
「市販後調査」だと思っていたけど……「市販『直』後捜査」でしたっけ?
※医師が出す薬、つまり処方薬というのは、何段階の治験(≒臨床試験)を経て、
具体的には動物実験を経た後に人間で第3相試験までやって、そこで安全性を国(厚労省)から認められて、
初めて「処方薬」として世に出回る。
ただし、いざ市販されればそれまで(臨床試験)とは比べ物にならないほど多くの患者さんが飲むわけで、
臨床試験では分からなかった副作用や、他の薬との飲み合わせの不適切さなどが判明する(これだけ膨大な薬がある以上、臨床試験段階ですべての薬の飲み合わせを確認するのは不可能だし、また、例えば緑内障の人に睡眠薬は飲ませられないといった道徳的人道的倫理的な面もある)。
特に抗ガン剤で多く、一度は臨床試験を通過しても、
省4
616(2): 2022/12/19(月)01:37 ID:uK9qg1Yu(2/9) AAS
>>607
じゃあなんで今も「市内特」ってのがあるの?
しかし>>460も説明が下手だな。というより回答になってない。
「『郵便区内』特別」とか、「『郵便区』内特別」とか言えば、
行政区分上の区市町村や市町村区とは全く関係ないと分かるだろうに。
617(2): 2022/12/19(月)08:34 ID:xQsoC59B(1/3) AAS
>>615
おまえ通信の秘密って採用時研修で言われなかったか?
どんな郵便物を扱ったか言っちゃいけないって言われてるだろ?
とりあえず通報したから
というか今後見バレしないように子無い方がいいと思うよ
618: 2022/12/19(月)12:06 ID:XvbPoYCJ(1) AAS
>>580
これを投稿した者です
色々返信ありがとうございました
後日、普通に配達されてました
差額を請求されたり引き落とされたりと
いった様子は今の所ないようです
619(2): 2022/12/19(月)13:04 ID:xsh38EJK(1/2) AAS
>>616
そりゃあお前だって分かってたら返しも雑になるよ
620(1): 2022/12/19(月)13:09 ID:Y0i7hytq(1) AAS
ちなみに、>>615 はどう思う?
621(1): 2022/12/19(月)13:41 ID:UMmG40R+(1/2) AAS
>>611
1月1日を休配にしてしまうと年賀郵便の配達ができない
制度化されて以降一度も休配日になった事は無いんじゃないかな
ついでに書くと今回は1月1日が日曜のため1月2月は振替休日
例年ならある「1月2日は休配」という案内が無いのはそのためかと
既に「1月1日以外の祝日は休配」と案内済なので
622(1): 2022/12/19(月)13:46 ID:UMmG40R+(2/2) AAS
>>616
あるんじゃなく
差出人が正しい表示をしてないだけ
引受拒否するまでもない事なのでそのままにしてる
623(1): 2022/12/19(月)17:18 ID:uK9qg1Yu(3/9) AAS
>>617
あー、こういうレス来ると思った。
「会社で」仕訳けたとは言ってないだろ。
私生活で、家に溜まっていた郵便物(郵送物)の仕分けをしていて気になったんだよ。
いくら俺でも会社のことをここに書くほど馬鹿ではない。
「なんで部外秘(企業秘密)が公然と持ち帰れるの?」みたいなことは昔に書いたかもしれないが、中身(内容)までは書いてない。
それと通信の秘密というが、ある程度は不可抗力だよ。
例えばハガキは裏面を見てはいけないと言っても、目に、というか視界に嫌でも入ってしまうことがあるし、
特に12月は年賀状を「年賀状を早く出してしまう」「年賀状を普通郵便として出している」「過年度の年賀状を使っている」
などがあるから見ざるを得ない場合もある。
省5
624: 2022/12/19(月)17:20 ID:uK9qg1Yu(4/9) AAS
雑誌の懸賞に応募したり、明らかに年賀状と無縁と思われるものもあるからな。
↓
年賀状の「年賀」に×印がされていないのに、雑誌の懸賞に応募したり、明らかに年賀状と無縁と思われるものもあるからな。
625: 2022/12/19(月)17:21 ID:uK9qg1Yu(5/9) AAS
>>622
へえ、市内特別だの区内特別だのって、郵便局じゃなくて、差出人(主に役所や官公庁)側が印刷印字してるんだ
626(1): 2022/12/19(月)17:22 ID:Ivru8V64(1/2) AAS
>>623
じゃあ元々郵便関連の質問じゃなかったものがますます関係なくなってるじゃん
完全にスレ違いなので該当スレでどうぞ
627(1): 2022/12/19(月)17:39 ID:n+G9UPV6(1) AAS
集配だけじゃなく引受なんかの事務も全く何も知識ないから仕分けやら清掃やらの軽作業しかやってないんだろうなとは思ってたよ
障害者枠だろうし
628: 2022/12/19(月)18:08 ID:t0YqnxGl(1) AAS
今年の正月に自分宛てに来た年賀状、来た人は今年も出そうかと思いその年賀状の住所と名前を見て、新しい(来年に届く)年賀状を書く←これはわかる
間違って今年来た年賀状をポストに投函してしまう←はい?
このケースが結構ある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*